新人教育に失敗した

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:2NJLJh1G
コピペ投稿日時:
42 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 12:28:23.83 ID:cO49Kf6s0
すっごい落ち込んだからここに反省を書く。
うちの部署に新人が入って来て、ここ暫く教育してたわけなんだけども。
まぁ、平たくいって物凄く物覚えが悪かった。幾ら言っても全然覚えない。
叱れば叱るほどミスが増える。指示を出したそばからフリーズする。
一度言ったことの9割は翌日には忘れてる。そんな有様で、ついついこちらも語気が荒くなってしまったんだけど。

最近、見かねた後輩が「教育係交代します」と言ってくれた。
それから二週間。
俺が三ヶ月教えてもダメだったことの5倍くらいの量を、新人は難なく覚えてしまった。
これは流石に俺に原因があったとしか思えず、後輩と新人にそれぞれ話を聞いてみると
「増田さんが言うほど物覚え悪くないですよ、ミスは少なくないですが一つ言えば1.5くらいは覚えます。
やる気もあるし素直だし謝れるし、いい新人だと思いますよ」とのこと。


43 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 12:30:39.05 ID:cO49Kf6s0
俺の感覚としては、幾ら言っても覚えず口ごもるだけの子だったんだが。確かに素直ではあったけれど。
これはもう仕方ないということで、きっと自分に非があったのだろうということをまず伝えたうえで新人に話を聞くと
「増田さんの指示には主語がないんです。何をしろと言われているかわからない、
それを矢継ぎ早に出してくるからパニックになってしまうんです」
「増田さんは、例えば書類仕事を教える時も仕事の仕方は教えてくれますが、
その書類が何なのかは絶対教えてくれてないんです。
仕事そのものの全体像がずっと見えないままでやってきたので非常に難しく感じていました。
大方の仕事がやり方はわかってもそれが何なのかわからない状態だったんです」

その後、後輩にもう一度話を聞くと
「彼は二手先三手先を読んで動くタイプなので、断片的に教えず全体像を教えた方が覚えが早いです。
増田さんはちょっと過小評価し過ぎて悪循環に嵌ってたんじゃないかと。
彼は、ゴールを与えてそこまで勝手に走らせるのがいいみたいです。
だから、仕事全体の流れを教えただけで随分変わったでしょう?」

はい、ごめんなさい。
俺が悪かったです。主語が無いのも、大事な説明をしないでハウツーだけ教えようとするのもその通りでした。
しかし、去年の子は全く逆で「仕事の全体像から自分のするべきことを逆算する」っていうのが全く出来ない子だったんだけど
本当に色んな子がいるなぁ。危うく新人一人潰してしまうところだった。
反省したい。ごめんなさい。
  • イイ! 151
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 2
  • ホンワカ 4
  • オワタ 2
  • キンモー 3
  • カワイソス 8
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ガクガクブルブル イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2013/06/21(金) 16:19:01  ID:RPa2felk 携帯からの投稿
そのまま死んで下さい
32 イイ!コメント
2  名前::2013/06/21(金) 16:25:04  ID:kZD3ZJaT PCからの投稿
教えられる子も様々なら、教える先輩も様々やね
チャンスは大概一度きりで、うまくかみあわにゃそれまでやが
チャンスが何度かありゃあ、こううまくいくこともあるんやな
57 イイ!コメント
3  名前::2013/06/21(金) 16:25:11  ID:FRaDWB51 スマートフォンからの投稿
反省してどこが悪かったか、後輩や新人みたいに頭下げにくい相手に素直に聞く時点で十分いい先輩だ
もっとロクでもないのはいくらでもいるんだよなぁ
232 イイ!コメント
4  名前::2013/06/21(金) 16:33:00  ID:ZsbxiCVH 携帯からの投稿
会話に主語がない奴ほど鬱陶しい奴はいない
65 イイ!コメント
5  名前::2013/06/21(金) 16:33:16  ID:psGmsAxK 携帯からの投稿
増田さん頑張れ
33 イイ!コメント
6  名前::2013/06/21(金) 16:40:24  ID:fNEKaczE 携帯からの投稿
色々な人がいるからな〜。
教え方も受け止め方も十人十色。


その十色を解ってあげるのが、『教える』のが上手い人なんだろうな。
21 イイ!コメント
7  名前::2013/06/21(金) 16:50:07  ID:1t9wy6r5 スマートフォンからの投稿
機会ってのも大事だね
2 イイ!コメント
8  名前::2013/06/21(金) 16:50:08  ID:A99rO02r スマートフォンからの投稿
中日の監督に読ませたい
1 イイ!コメント
9  名前::2013/06/21(金) 16:54:36  ID:EjtFuQ8u PCからの投稿
しっかりしろよ増田
5 イイ!コメント
10  名前::2013/06/21(金) 17:39:20  ID:x8X1vmZ8 PCからの投稿
雨降って地固まる
まあ結果オーライってことで
1 イイ!コメント
11  名前::2013/06/21(金) 17:53:31  ID:h1eukdk7 PCからの投稿
何やっても駄目で、解決策がなさそうに思えても
諦める前にちょっとした変化をつけてみるだけで
「なぜか」(本当はちゃんと理由があるんだけど)嘘のように上手くいったりする
新人の立場からすると、その変化が「教育係の変更」だったわけだけど
新人の立場で変えられる事でもないから、
教育係を指名する立場の、さらに上に上司の采配が重要になってくるんだよな
13 イイ!コメント
12  名前::2013/06/21(金) 18:19:48  ID:Ib9UJVBP PCからの投稿
説明する側にとっては分かり切った事、当たり前すぎる事だから気付く事なく、
その前提をすっ飛ばして説明始めるから伝わり難い事があるんだよな。
本人は1から説明してるつもりでも、ずぶの素人からすればそれは2や3であったりで、
お互いの「1」がどこかなのかを共有しないと。
29 イイ!コメント
13  名前::2013/06/21(金) 18:40:36  ID:F9fZbVN6 PCからの投稿
教育係としての資質はまぁ置いておいて・・・

人にものを教えるのってすごく技術や経験のいることで、
どうしても上手くいかないことがある。
でもこの上司、自分の非を認め、
後輩にも新人にも相談して今後に活かそうとしてる。
素晴らしいと思うわ~。
67 イイ!コメント
14  名前::2013/06/21(金) 19:07:26  ID:+EeaHUHB PCからの投稿
増田みたいな正統派のテクニック主軸の漫才だけじゃなくて
岡田みたいなスベリ芸も必要ということだな
3 イイ!コメント
15  名前::2013/06/21(金) 19:25:12  ID:BjANkAWb PCからの投稿
まぁそう落ち込むなよ吉田
3 イイ!コメント
16  名前::2013/06/21(金) 19:41:21  ID:82KsVhQq スマートフォンからの投稿
ものすごく説明下手な人って、まれにいる。その人の部下が不敏でしょうがない。
下手の長丁場ってマジ当てはまる。
つまり~、だから~、要するに~、これの多用で内容が無いような人。
8 イイ!コメント
17  名前::2013/06/21(金) 22:02:42  ID:mt/HrHNy 携帯からの投稿
米1は上司のパワハラにでもあったのか?
とりあえず「死ね」や「馬鹿」って言葉はブーメラン用語として覚えておいた方が良い。
言われたって言わない。そういう心構えがいつか自分が上の立場になった時に生きると思う。
16 イイ!コメント
18  名前::2013/06/22(土) 00:08:05  ID:ZhzoB2XW PCからの投稿
※8
野球の仕方やルールくらい選手ならだれでも知ってる
0 イイ!コメント
19  名前::2013/06/22(土) 02:33:39  ID:P1rPJgc2 PCからの投稿
言わんでもいい「増田」の名前を書きこんでしまったりするあたり
確かに主語感覚がおかしな先輩だったんだろうなとは思う。
0 イイ!コメント
20  名前::2013/06/22(土) 07:42:53  ID:Qq2mpCS9 携帯からの投稿
※19
いや、ここで言う『増田』ってのは名前ではなくてな
『名無しさん』みたいなもんだ
8 イイ!コメント
21  名前::2013/06/22(土) 08:08:26  ID:oFmf4Kk5 PCからの投稿
Anonymous Diaryの名無しが「増田」な。

http://anond.hatelabo.jp/20100914181445
2 イイ!コメント
22  名前::2013/06/22(土) 20:53:16  ID:6IkqMqNM 携帯からの投稿
なんのためにそれをするのかを先に教えない奴は馬鹿
2 イイ!コメント
23  名前::2013/06/24(月) 09:29:20  ID:rOzrCLB0 PCからの投稿
西田元気出せよ
0 イイ!コメント
24  名前::2013/08/17(土) 13:04:50  ID:wc88rHNx 携帯からの投稿
すごく
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。