学校行くように説得して!

転載元:コピペ金色堂
コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:G1ioCeOd
コピペ投稿日時:
299 名前:彼氏いない歴774年 投稿日:2009/12/17(木) 21:36:09 ID:+ZDhYXMP
学生時代に親の知人に頼まれて家庭教師のバイトしてた。
そこの子は高校生だったが、イジメとかではないけど友達がおらず、馴染めなくて不登校になっていた。
せめて勉強だけでも遅れないように……という事だったが、
実は私も高校時代に同じ理由で不登校だった。(だから親の知人も私を指名したのかも)

最初は勉強だけしてたけど、そのうち雑談が増えて、好きな芸能人やらマンガの話ばっかりしてた。
親の知人からは「学校行くように説得して!」と頼まれてたが、言うとストレスになるかと思って何も言わず、
とりあえず最低限勉強は遅れないように、でもストレスにならないように接してた。

ある日、彼女が急に登校するようになった。
どんな心境の変化なのか聞いたら、

「親や先生は学校に行けとか来いばっかり言ってた。
 でも、お姉ちゃん(私の事)は何も言わないから話すの楽だったし、
 学校に友達はいないけど、家帰ればお姉ちゃんいるから……と思って頑張って行ってみた」

なんて言ってくれた。
私も実の妹みたいに可愛がってたから凄い嬉しくて、泣いた。
彼女は出席日数的に留年確実かと思われたが、
頭は悪くない、むしろ良い方で、長期休暇中の補習を受ける事で進級が認められ、今高三で受験真っ最中。
私は就職で地元を離れ、もう家庭教師はやってないんだが、
私と同じ大学を志望してて、模試の合否判定も悪くない事をメールで聞いてまた泣いてしまった。

自分はといえば職場でも、仕事はともかく相変わらず人間関係で悩んでる。
でも、彼女が受験終わったら会う約束をしてるから、その時には胸張って会う為に頑張ってる。
  • イイ! 149
  • 泣ける 27
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 9
  • オワタ 1
  • キンモー 4
  • カワイソス 2
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! ホンワカ イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2013/06/30(日) 19:24:05  ID:x+mgfWkJ スマートフォンからの投稿
笑えないわ
なんか文字が見えないし最悪
23 イイ!コメント
2  名前::2013/06/30(日) 19:32:06  ID:m+CNxcbV 携帯からの投稿
'友達がいなく馴染めない'
通ってた高校のクラス員の半数以上がそれっぽかったわ
毎日お通夜状態だったよ
5 イイ!コメント
3  名前::2013/06/30(日) 19:34:32  ID:Xag8NauK スマートフォンからの投稿
※1早く病院いけ
12 イイ!コメント
4  名前::2013/06/30(日) 19:40:07  ID:MNdK927j PCからの投稿
※3
えっ
10 イイ!コメント
5  名前::2013/06/30(日) 19:47:47  ID:MxLpN+DB 携帯からの投稿
※2 
いなくじゃなくておらずな
8 イイ!コメント
6  名前::2013/06/30(日) 20:29:16  ID:Y7eUnzoh 携帯からの投稿
みんな翔べないエンジェル なんだね
1 イイ!コメント
7  名前::2013/06/30(日) 20:55:26  ID:m+CNxcbV 携帯からの投稿
米5
お前嫌い
でんぷんとコーンスターチどっちでもいいだろ
1 イイ!コメント
8  名前::2013/06/30(日) 21:02:41  ID:/gbe0Uzi スマートフォンからの投稿
友達いなくて馴染めなかったけど惰性で皆勤賞取った俺参上
4 イイ!コメント
9  名前::2013/06/30(日) 21:07:18  ID:4OVksb14 スマートフォンからの投稿
米7
おれおまえすき
2 イイ!コメント
10  名前::2013/06/30(日) 21:32:00  ID:uCUGD4jP PCからの投稿
投稿者はすごく優しい人みたいだし、相手の娘だって頭も性格も
悪いとは思えないのに、人間関係に悩んじゃうんだね。だいたい、
道徳の教科書みたいに「思いやりを持って接すれば周りのみんなと
楽しく和やかに過ごせますよ」みたいな通念は排除されるべきだね。
周りだって善人ばかりじゃないし、誠意が通じない場合もあるし、
それ以前に誰のせいでもない相性の悪さだってあるんだから。
21 イイ!コメント
11  名前::2013/06/30(日) 21:36:11  ID:+kItEevh PCからの投稿
結果オーライ
この人のケースはうまくいって良かった
1 イイ!コメント
12  名前::2013/06/30(日) 21:39:43  ID:Ab9pueKH PCからの投稿
イジメもなくなにがなんだって?
ただの甘え
0 イイ!コメント
13  名前::2013/06/30(日) 21:44:55  ID:vbvmMyTG スマートフォンからの投稿
※10道徳ってそんな感じだったっけ?
俺の記憶では「協調性鍛えろ」「こういうこと言っときゃ大人は喜ぶ」「社交辞令くらい覚えろ」
みたいなイメージがあるんだけど
違ったらごめんちょっと教科書漁ってくる
3 イイ!コメント
14  名前::2013/06/30(日) 23:43:59  ID:X9bouzv7 スマートフォンからの投稿
鈍感なひとの勝ち盗いう状況が多々あって繊細な人は割を食ったり傷ついたりすることがあるけど、堂々としてていいんだ。間違ってないんだから。
1 イイ!コメント
15  名前::2013/07/01(月) 00:09:34  ID:cIRGpUok 携帯からの投稿
>>私と同じ大学を志望してて 

ここだけちょっと不安
1 イイ!コメント
16  名前::2013/07/01(月) 09:46:12  ID:tP3mXndc スマートフォンからの投稿
善き魂は善き身体に宿ると聞く。
おそらく、このお嬢さん方のおっぱいは素晴らしいものであるに…
…おっぱいに貴賤無し
0 イイ!コメント
17  名前::2013/07/01(月) 17:47:20  ID:IFI01VwX 携帯からの投稿
※16
1行目と2行目の間に何があった
1 イイ!コメント
18  名前::2013/07/01(月) 20:54:23  ID:KbMFNJyx PCからの投稿
※13
ああ、あいまいな言い方でごめんね。道徳の教科書の内容は
正直知らない。俺は「社会一般の大人が『こう生きなさい』と
要求してくるステレオタイプな姿勢」を「道徳の教科書」って
表現しただけ。教科書というより、教科書的っていうか。

でも、あなたの言ってることと大差ないような気もするけどな。
世間で要求される「人づき合いのための思いやり」って、つまり
自分を殺す協調性や社交辞令のことじゃない? 語弊はあれど。
0 イイ!コメント
19  名前::2015/12/06(日) 20:45:14  ID:z1r/whGg スマートフォンからの投稿
百合は!?百合展開は!?
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。