レッテル貼り対策

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:Sdq2A4s+
コピペ投稿日時:
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/03(日) 21:10:28.64 ID:42T48efm0
俺は何か批判する時に「ゆとり」を持ち出す奴を見たら
「教育課程の変更と、○○とのどこに関係があるの?」って言うようにしてるよ
大抵は反論出来ずに終わるからな
まあ学力関連はどうしようもないがw
  • イイ! 36
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 1
  • ホンワカ 1
  • オワタ 3
  • キンモー 11
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 3
  • イクナイ! 4
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! キンモー キンモー イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イクナイ! イクナイ!

コメント一覧

1  名前::2013/07/05(金) 22:34:35  ID:pAbfWkjM 携帯からの投稿
これだからゆ…ぅおっとっと
2 イイ!コメント
2  名前::2013/07/05(金) 22:42:01  ID:+0UCZq41 携帯からの投稿
ゆっくりしていってね
4 イイ!コメント
3  名前::2013/07/05(金) 22:44:41  ID:jhDerPwZ スマートフォンからの投稿
教育過程の変更によって、「ゆとり世代」はそれまでの世代と比べて学校生活において最低限度身に付ける知識や教養のラインが下がり、ジェネレーションギャップとも言うべき世代間の思考の差が生じた。
この問題における重要なポイントの一つは、当の「ゆとり世代」がそれをほとんど認識できておらず、自助努力の必要性を感じていない点である。
25 イイ!コメント
4  名前::2013/07/05(金) 22:48:05  ID:NUjBTGsU PCからの投稿
>>3
>最低限度身に付ける知識や教養のラインが下がり
根本的に勘違いしている
ゆとり教育は落ちこぼれを防ぐために発案されたもので
基礎的な教育の時間を以前よりも増やしている
つまり学校教育による最低限度身に付ける知識や教養は
ゆとり以前の世代に比べると充実した教育になっている
18 イイ!コメント
5  名前::2013/07/05(金) 22:55:11  ID:xDNoEEsj スマートフォンからの投稿
どの世代も「今の若い者は」と言われて来てる。
自分の時はおっさん達にうんざりしてたくせに、自分が若者を見る時は馬鹿にしたいんだよ。
今の若い子なんてボディコンも居ないし特効服も居ないし、リンチ殺人もおやじ狩りもない少なくなったし、塾と留学が当たり前で大人しくていい子ばっかりじゃん。
36 イイ!コメント
6  名前::2013/07/05(金) 23:02:26  ID:Hju12Ln6 PCからの投稿
>基礎的な教育の時間を以前よりも増やしている

ラインを下に合わせたために応用・発展の思考が不十分→知識や教養のラインが下がり

別に間違っちゃいないと思うが
12 イイ!コメント
7  名前::2013/07/05(金) 23:22:23  ID:NUjBTGsU PCからの投稿
>>6
そもそもラインを下げてないんだよ
減ったのは応用学習の時間だけ
0 イイ!コメント
8  名前::2013/07/05(金) 23:42:04  ID:Hju12Ln6 PCからの投稿
*7
以前は学校で1~50までを50時間、51~100まで3を50時間教えてたとすると
それを学校で1~50までを70時間、51~100までを30時間の配分に変えたら、
落ちこぼれは減るけど51~100を以前どおり習得するのには自分で足りなくなった分を補わないといけないよね?

応用学習の時間が減っても、減る以前の習得レベルを維持できるの?
できないと思うなぁ
ラインが下がるってそういう(身に付けることができるレベルが下がる)意味だと思った

13 イイ!コメント
9  名前::2013/07/06(土) 00:01:27  ID:CtmPoNvy 携帯からの投稿
どの世代も、自分たちの理屈が通じない世代を否定したいんだよ
社会に出ていない若者はともかく、社会人になってしまうと上に言いづらいから下に向かうだけの事

15 イイ!コメント
10  名前::2013/07/06(土) 00:14:27  ID:OzH7R4YQ スマートフォンからの投稿
※8
だから塾に行く子供が増えてるんだよね
1 イイ!コメント
11  名前::2013/07/06(土) 01:35:15  ID:b6jCfqPm スマートフォンからの投稿
知識や教養のラインは明らかにゆとりより団塊や団塊Jr.の方が低いと感じるその間の世代です
0 イイ!コメント
12  名前::2013/07/06(土) 02:03:06  ID:VaV8IF9Q 携帯からの投稿
煽り耐性低い世代を手軽にバカにできる呼称だからな
とりあえず言っとけばマジレスがこうよ
8 イイ!コメント
13  名前::2013/07/06(土) 02:19:29  ID:VJ3T8rsY PCからの投稿
つまりゆとりの言う通りと
0 イイ!コメント
14  名前::2013/07/06(土) 04:31:52  ID:J6qTL70o PCからの投稿
おっさんどもは新人類って言葉が大昔に流行語大賞取ったの忘れたのかな
そんな記憶力もないなんてまさに「ゆとり」
0 イイ!コメント
15  名前::2013/07/06(土) 06:14:19  ID:52w6pBDe スマートフォンからの投稿
引き続き発狂するゆとり達と、鬼の首をとったかのようにゆとりを叩くオッサンたちとの醜い争いをお楽しみ下さい
0 イイ!コメント
16  名前::2013/07/06(土) 07:13:57  ID:Q5ZIIjx7 携帯からの投稿
>>8
「最低限」って普通応用は含めないんじゃね?
5 イイ!コメント
17  名前::2013/07/06(土) 07:19:37  ID:/YFPgmBo 携帯からの投稿
こんなくだらないこといってるからニトリはお値段以上なんだよ!
0 イイ!コメント
18  名前::2013/07/06(土) 08:28:54  ID:Yr7WJUTV PCからの投稿
これだからゆとり教育なんてものを思いついた
○○世代の大人は…とかいう場合はどうなるの?
0 イイ!コメント
19  名前::2013/07/06(土) 09:11:44  ID:IAEo0uP+ PCからの投稿
またゆとりが発狂してるのか
1 イイ!コメント
20  名前::2013/07/06(土) 09:49:07  ID:Iyp0J7T+ PCからの投稿
ゆっとりして、それでいてしつこい
2 イイ!コメント
21  名前::2013/07/06(土) 14:36:48  ID:XMNELBkQ PCからの投稿
うちのおやじ(教師)、ゆとり教育になって馬鹿増産教育と言ってげんなりしてた。
4 イイ!コメント
22  名前::2013/07/07(日) 13:02:51  ID:5kCFFHWN 携帯からの投稿
「ゆとり教育を推進した世代」のほうがバカだろ
11 イイ!コメント
23  名前::2014/06/07(土) 03:17:58  ID:O91mqnXo スマートフォンからの投稿
ねーよ
で終了

ガタガタ抜かすなら
○○と俺が髪薄いのはなんか関係あったの?
と切り返せば現嫁以外は黙りこんだ
0 イイ!コメント
24  名前::2014/12/14(日) 10:50:25  ID:LcZ1q8Mn 携帯からの投稿
応用を一々学習しなきゃ出来ない凡才なんて、多少手をかけたところでたいして変わらんのだからどうでもいい
逆に才能ある奴は義務教育レベルなら放っておいても勝手に伸びていくし、応用学習なんぞに多くの時間を割くよりは、基礎学習を増やして落ちこぼれを凡人レベルまで引き上げた方が有意義
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。