505: 1/2 2012/07/15(日) 02:06:39.58 ID:8zFmviEf
まだキャラ弁の概念がなく、そもそもよそ様の弁当に因縁つけるモンペもいない、「よそはよそ、うちはうち」がまかり通っていた時代
従姉のA子の園児時代の話
・A子は食が細く、親御さんから、彩りを鮮やかにしたり、野菜を飾り切り、
ウインナーを細工した弁当を毎日持たされていたが、完食は出来ず
・おとなしめの女の子達とは、絵本を読んだりして遊べるが、活発な子達とは馴染めず、
外遊びの時間では皆が駆け回るのをぼんやり見ている感じ
・ある時からA子が完食して帰ってくるようになり、また園で楽しく遊んだことを親に報告
・親はようやく完食の日々や友人が出来たことに安堵、しかし夕食をあまり食べなくなった
・お弁当を完食しているからかと親はあまり気に留めず
・しばらくしてお迎え時に、園から話があるから残るよう親が言われる
・なぜか、A子とそんなに親しくしてる様子のない、ガキ大将タイプのB男母もその場に
506: 2/2 2012/07/15(日) 02:07:38.90 ID:8zFmviEf
園から言われたのは驚きの事実→こっそりB男と弁当を交換していた・B男のお弁当箱が(魔女っ子系の)女の子ぽいお弁当箱であれ?と思った(姉妹はいない)
・気をつけて翌日見ていたら、お弁当を用意する段階でA子がB男に「はい」と差し出して交換
・子供達には、自分のお弁当を食べること、お母さんが愛情こめて作ったものだからと諭した
・自分の親が作ったものを食べて万一のことがあったら困るので、親御さんにも伝えることにした
そしたら、B男の親がキチだった
・結局子供達が仲良く交換しただけで、おかず交換と何が違うのか(おかず交換は禁止だったが)
・最終的にそれぞれ1個の弁当を食べているので問題はない
・うちの子が無理やり弁当を巻き上げてるならともかく、双方合意で交換してるんでしょ?
・子供同士は喜んでやってるのに何が悪いの
園からは、アレルギーや食あたり等、万一が合ったらの話をしたが、さっぱり聞く耳持たずB男母は
・でも子供は双方ともなんともなかったんでしょ?
・そんなに交換させたくないなら、園が見張れ
の斜め上の主張
507: 3/2 2012/07/15(日) 02:07:53.94 ID:8zFmviEf
長すぎて3つになった…orz結局、A子が親に交換を叱られ、先生がしっかり見張るようになったので、席に着く前にこっそり
交換をすることが出来なくなったのだが、一回きちんと食べる習慣が付いたためか、
交換しなくてもお弁当は完食できるようになった
A子は、先生や親がどうして交換したのか聞いてきた時、どうしても本当のことが言えず、
「他のお母さんのお弁当ってどんな味かなと思った」と答えていた
だが、他のお母さんの味というなら、サンプルがB男家だけではなく他の子も巻き込んでいたはず
自分はそこが気になったので、本当のことって?と聞いたら、
・自分の親は見た目に凝る弁当をつくってくれた
・確かに可愛くてうれしかったが、母の料理はまずかった(メシマズだった模様)
・B男君が、お前の弁当すげーなと言ってきて、B男君が怖かったから交換を申し出た
・B男母の弁当は見た目が悪いけど、とてもおいしかった
・B男はメシマズを気にすることなく喜んだので、やった!と思って日々交換し続けた
・B男と少しずつ話せるようになって、外遊びとかで気にかけてくれるようになった
・他の子と遊ぶ輪に入れてくれて楽しかったし、走ったりしておなかがすくようになった
園の責任問題になりかねない事態が発生しなかったが、弁当が取り持った仲?で
A子はB男と仲良くなって幼馴染となり、その後高校で付き合い始めてその後結婚した
509: 名無しの心子知らず 2012/07/15(日) 02:26:15.32 ID:An79S99j
>>507…いい話……なんだろうけど、B男の親がモンペっぽくて
結婚したあと大変そうだなあ
508: 名無しの心子知らず 2012/07/15(日) 02:24:16.39 ID:6u72dhPz
>B男の親がキチだったA子から見たら良トメで実母は毒なんだろうな
510: 名無しの心子知らず 2012/07/15(日) 02:42:40.86 ID:8zFmviEf
長文で収まりきれずすみませんでしたA子は奇跡的に親のメシマズが伝わらず、普通に料理できます
A子→実母はメシマズ、A子→トメはあまり干渉してこないメシウマな良トメで、交際時から
良好な関係のままだそうですが、両母同士は仲が悪いというより極力関わりたくない?
A子母は自分の親に交際時からずっと「なんであんな面倒な親の子と」って言ってました
511: 名無しの心子知らず 2012/07/15(日) 03:31:57.22 ID:j4+wYyF7
メシマズが諸悪の根源だな540: 名無しの心子知らず 2012/07/15(日) 17:48:56.93 ID:3MS9mDrm
>>511でもその諸悪の根源のメシマズがなかったらA子とB男の結婚はなかったわけで。
512: 名無しの心子知らず 2012/07/15(日) 03:42:40.82 ID:hGskDdC9
A子「いただきま・・・(メシマズ)・・・ごちそうさま・・」A母「可哀相な子!もっともっともっと見た目を良くしなくちゃ!!母がんがる☆」
↓
うちの子の為のオサレ弁当を食べるなんて図々しい!フガー
↓
B母は売り言葉に買い言葉でキチっぽい発言してしまったのかとゲスパー
513: 名無しの心子知らず 2012/07/15(日) 06:38:12.42 ID:EG/aRJHU
言うほどキチじゃないしむしろ良い話ではと思ってしまったwこのスレに出てくるキチママはそんなんじゃすまないよね…
コメント一覧
512の線もありえそう。
実際、仲良くなったんだし。
↓
気をひこうとして弁当交換を提案
↓
食ってみたら
『何じゃこれ、ゲロまず。
A子いつもこんなもん持たされてたのか。
そりゃ食細いよ。
よし、今度から弁当交換してあげよう…仲良くなるきっかけにもなるし』
↓
B男、うっかりそのことをB母に漏らす
↓
B母
『どうやらホントにメシマズみたいね…
よし、今度からA子ちゃんが喜びそうなものつくってあげよう…B男のために一肌脱ぐか』
↓
園にばれる
↓
B母
(A子ちゃんフラグが折られちゃう!
それにA子ちゃんがまたメシマズの犠牲に!
でも私『あなたがメシマズなのが悪いのよ』なんてホントのk…失礼なこと言えないわ。
…しかたない、私が多少泥かぶるか)
B母『ふじこふじこ』
…ここまで妄想補完した。
何が幼馴染みとなり高校で付き合って結婚しただよ
見なきゃよかったよクソッタレ…
マナー云々の議論はなしにして
子供が喜んでるなら楽しくていい話じゃん
メシマズの自覚なく見た目にこだわって味をうまくしようとしない。
マズイ飯食わされて食細くなってる娘の栄養失調より食中毒を気にかける。
B男とB母には文句こそあれど、娘と友達になったこと、食べれるようになった事への感謝の欠片もない。
何でも禁止にし過ぎ
アレルギー云々は交換した本人の責任だし
学校側が禁止にする事ではない
旦那、なぜ注意しない。
ほぼ似た妄想補完したw
理解しなきゃいけないけど、B母はキチじゃなく、せいぜい
配慮が足りない程度。現代ほど良くも悪くも繊細な価値観
の人は多くないだろうし。
見た目が悪くても美味しい弁当を作る、息子が豪傑男児……
勘違いセレブ気取りのA母と違って、大らかな金玉もとい
肝っ玉母さんのイメージ。
奇跡的にも何も、基本的にメシマズって伝染しないぞ
俺の周りの他人に食べさせられる程度に料理できる人の半分位は親がメシマズ
俺もそうだったが、
「メシ不味い…。言っても発狂されるのはもう懲りた。けど美味い物を安く沢山食べたい。
外食はコスパ悪い。自分で作れば良いんだ!」
だいたいこんな感じ。
逆に親が料理教室開くレベルに上手い友人は、殆ど作らないし、そういう気も起きないと言っていた
これはやらないだけだから、メシマズではないけどね