雑兵の装い

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:FgF1UxO7
コピペ投稿日時:
754 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 22:52:29.96 ID:IhonAuQA
実戦期である戦国時代の甲冑がそのままの状態で残ることは極めて希で、
身分の低い雑兵のものに至っては単なる消耗品なのでまず現存しないという。
実戦期の軍装の詳細についてはよくわかっていない点が多い。
その点、当時の日本を訪れた宣教師や、文禄・慶長の役で実際に日本の鎧武者を目撃した明・朝鮮人の証言は
誇張や卑下表現が含まれているとしても、参考になると思う。
何故なら日本人にとっては当たり前でいちいち記録に残さないような事柄でも、異国人である彼らには
驚きの目で捉えられることが少なくないからだ。

というわけで、以下にまとめてみた↓


「我々の武装具は極めて重い。日本の物はとても軽い」
「我々の甲冑は、すべて鋼鉄で出来ている。彼ら(日本人)のは角または革の薄片を、縒り糸で縫い合わせたものである」
「我々の兜は瞼甲(ヴィゼイラ)を着ける。日本人は顔に悪魔の半分の仮面を着ける」
・・・ポルトガル、ルイス・フロイス「日欧文化比較」

「倭国軍は鬼や獅子の面を被っていたので、人馬が驚いて退き、ぬかるみにはまって動けなかった」
・・・明国、宋応昌「両朝平攘録」

「奇怪な身なりをして敵を驚かせ、牛頭に鬼面をした者もある」
・・・明国、李睟光「芝峰類説」

「おおむね倭人たちは紅黒の鉄の甲冑を着て色とりどりの鉄兜を被り、口角には髭を縦横に生やし
鉄広大(鉄の衣を着た道化方)のような姿をしており、金冠の黄金色の羽根・金挿・羽衣・羽箒・螺角などことごとく奇怪な形相である。
奢侈であり、鬼神のようでもあり、獣のようにも見えたので、これを見る者、驚かざるをえなかった」
・・・李氏朝鮮、李舜臣「忠武公全書」

「華麗多く虎皮及び鶏尾をもって戦服を作り、金銀をもって仮面を拵え、馬面及び人面を表す、それは偽り驚かすこと甚だしく、
人の眼に眩いばかりに光り輝いた。壬辰年に敗退した軍の者たちは皆、虎・豹・水石の怪物が一時に出現したようで、不覚にも気を失い、
魂を奪われたと言っている」
・・・李氏朝鮮、姜侃「倭情録」
  • イイ! 26
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 3
  • ホンワカ 2
  • オワタ 1
  • キンモー 1
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 3
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! ホンワカ イイ! イイ! イイ! ホンワカ イイ! イイ! イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2013/07/08(月) 18:55:15  ID:Tylr7rQT PCからの投稿
憎きほどのものは滅ぼすか
それができねば書き残すかのどちらかなんやね
3 イイ!コメント
2  名前::2013/07/08(月) 19:08:09  ID:LHyMqj3X 携帯からの投稿
かっちゅいー!
6 イイ!コメント
3  名前::2013/07/08(月) 19:44:28  ID:LuMVqsZ+ 携帯からの投稿
程宗猷 「単刀法選」
日本刀法は神秘的だ。
左右への変化がすさまじく誰にも予測できない。
そのせいで槍を持ってしても毎回日本刀に負けてしまう。
戚継光 「紀効新書・長刀解」
此は日本の武士が明(支那)に攻めてきた時初めてわかったことである。
彼らは舞うように移動し、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるばかりだった。
日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、
刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである。
3 イイ!コメント
4  名前::2013/07/08(月) 20:19:24  ID:R87WneC2 PCからの投稿
悪魔に見えるってのは最高の褒め言葉だよな
8 イイ!コメント
5  名前::2013/07/08(月) 20:24:14  ID:YhlApa+q 携帯からの投稿
おい、誰だ。
下っ端の足軽はみすぼらしい格好だったってデマ吹いた奴。
これだと大将クラス以外もそれなりの装備してるじゃねぇか
0 イイ!コメント
6  名前::2013/07/08(月) 20:31:05  ID:LuMVqsZ+ 携帯からの投稿
現代人だと「えっ?そんなに?」ってなるくらい昔の人はリアクション大きいよな
黒船が初めて日本に来たときとかさ 
ちょっと羨ましいよね
ドラえもんのハジメテンが欲しいわ
0 イイ!コメント
7  名前::2013/07/08(月) 20:33:36  ID:W2DIJUa3 スマートフォンからの投稿
※5
そういうのは大体戦後のアカかぶれが日本を無理矢理ロシアに見立てて始めた「貧農史観」の影響
実際は自分の最期を飾るかもしれない装いなんだから、それぞれに出来うる限りの装飾を施してたことは想像に難くない
戦働きを人の目に留めるって実益もあるし
2 イイ!コメント
8  名前::2013/07/08(月) 23:02:05  ID:9ft/yhoy スマートフォンからの投稿
参考にはなるが、中国の人って本文中にもあるけど何でも大袈裟に書くからな
何割かは引いて考えないとね
1 イイ!コメント
9  名前::2013/07/09(火) 00:03:02  ID:em5zT+Ny 携帯からの投稿
確かに「白髪三千丈」の国の人の書いたことは差っ引いてとらないとな

いいコピペだか、こんなコメにもウヨサヨ話持ち込まなきゃ気が済まないネトウヨ擬きがいる
0 イイ!コメント
10  名前::2013/07/09(火) 06:39:47  ID:7eK23Op3 スマートフォンからの投稿
そう考えると世紀末のヒャッハーの皆さんのあの肩当てやモヒカンなども意味深いものですね。
5 イイ!コメント
11  名前::2013/07/09(火) 20:07:11  ID:sqq5rxvv PCからの投稿
半分仮装みたいなもんなのかな
鬼や獣に扮してテンションあげていくのか
0 イイ!コメント
12  名前::2013/07/10(水) 10:34:44  ID:1z+sitGE 携帯からの投稿
※6
反応が薄い者はそもそも記録をつけず、リアクションの大きいものだけが残るからそう見える
0 イイ!コメント
13  名前::2016/04/26(火) 11:13:29  ID:4cIS3wn7 PCからの投稿
戦場で飾ってどうすると思ったが、相手を威嚇する効果が十分あったんだな
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。