ちょっとした発想の転換で問題を解決

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:ClUSLKnw
コピペ投稿日時:
108 名前:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte [sage] 投稿日:2012/06/19(火) 20:21:22.62 0

江戸時代後期、四国の小藩で博打が流行しており、禁令も効果がなかった。
そこで藩の重臣がある法令を出した。
「今後、博打で負けた者は勝った者を訴えれば全額取り戻せることとする。」
こうして、藩内では博打は流行らなくなった。
道徳心自体を涵養したものでないという点を、明治の法学者に批判されてい
るお話ですが。
  • イイ! 80
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 1
  • キンモー 0
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 11
  • イクナイ! 1
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2013/07/17(水) 08:35:12  ID:7POKpU7d スマートフォンからの投稿
へえ…
1 イイ!コメント
2  名前::2013/07/17(水) 08:35:33  ID:3zG6P687 PCからの投稿
そいつの『目玉の中』にサイコロ2個を埋め込んで、川に流したという…
残りの『1個』はどうしたか?そう!
そいつを死体にする前に、全身に「21」の風穴をあけたのさ……
サイコロは1から6までたすと、合計21だからね…残りの1個ってわけさ
4 イイ!コメント
3  名前::2013/07/17(水) 08:37:30  ID:Gg/QEgdL 携帯からの投稿
お、おう……
4 イイ!コメント
4  名前::2013/07/17(水) 08:44:33  ID:ET/O2LzX スマートフォンからの投稿
というか、不法行為を含む何らかの契約は、たとえ交わしたとしても
無効にできる。それと似てる。
1 イイ!コメント
5  名前::2013/07/17(水) 08:56:42  ID:yUqcXCE2 PCからの投稿
名より実をとった、というか、実をとって名に批判されたってところか
2 イイ!コメント
6  名前::2013/07/17(水) 09:06:09  ID:Kqoi5SEQ PCからの投稿
不道徳なものを切り離すことで道徳心は生まれると思うのだが
明治の人は手段を重んじたのだろうか
1 イイ!コメント
7  名前::2013/07/17(水) 09:20:22  ID:1DU2toxW 携帯からの投稿
当時の重要な学問だった論語には、「徳をもって国を治めれば民衆は恥を知り悪事をしなくなるが、法(厳罰化)をもって治めれば民衆は抜け道ばかり探して恥を知らなくなる」といった教えがあるから、道徳教育>法だったんじゃね?
10 イイ!コメント
8  名前::2013/07/17(水) 09:28:19  ID:G+EKXILm 携帯からの投稿
サイコロには一個も風穴は空いてないけどな
0 イイ!コメント
9  名前::2013/07/17(水) 09:37:57  ID:0vQOjZIF スマートフォンからの投稿
元から目は2つあるんだから穴開けるのは19個じゃないのか?
1 イイ!コメント
10  名前::2013/07/17(水) 09:55:33  ID:4k/b9yVx PCからの投稿
博打を認める前提だからなあ、そりゃ批判もされる
1 イイ!コメント
11  名前::2013/07/17(水) 10:00:19  ID:7euMwOH2 携帯からの投稿
派手な格好をしてはならない
ただし盗人や娼婦を除云々かんぬん
2 イイ!コメント
12  名前::2013/07/17(水) 10:07:10  ID:qVgyScXu スマートフォンからの投稿
米4
不法原因給付
0 イイ!コメント
13  名前::2013/07/17(水) 10:27:04  ID:ApqOwj6d PCからの投稿
パチンコにもこれを適用してほしい
3 イイ!コメント
14  名前::2013/07/17(水) 10:36:47  ID:ZauDUdYr PCからの投稿
明治の法学者の言うこともわかるけど教条的

根本をなんとかしようとするのと
既にある現象をなんとかしようとするのは別物じゃないかな
2 イイ!コメント
15  名前::2013/07/17(水) 10:56:40  ID:c/r0o8xU 携帯からの投稿
※13
勝った時は逆に取られるんだから意味ないだろ。
1 イイ!コメント
16  名前::2013/07/17(水) 11:49:10  ID:yXy/d8Sa 携帯からの投稿
>>15
博打をする事の意味を無くすのが趣旨だから意味あるだろ
8 イイ!コメント
17  名前::2013/07/17(水) 12:58:46  ID:CB8b1xal 携帯からの投稿
JOJOネタに誰か突っ込んでやれよ…
0 イイ!コメント
18  名前::2013/07/17(水) 13:11:32  ID:aEJ3KZO8 スマートフォンからの投稿
米10
博打自体に禁令が出されてたんだから認めてはいないよ
現在でも、違法行為で儲けた金にも税金がかかるけど違法行為を認めてる訳じゃない。
0 イイ!コメント
19  名前::2013/07/17(水) 15:25:35  ID:g5Uik7vR PCからの投稿
法律と道徳心てある意味一番遠いものだと思うんだがなぁ。
法律で禁止されているから、ってのは道徳心ではないし、
どうやっても道徳で管理できないものから法律で裁くような。
1 イイ!コメント
20  名前::2013/07/17(水) 16:24:18  ID:LUBO5NnB スマートフォンからの投稿
※19
法律には道徳を明確なルールにする面もあるからそうとも言えない
例えば法で一夫多妻制を認めるかどうかなんてのはモロにその国の道徳を反映してる
4 イイ!コメント
21  名前::2013/07/17(水) 16:30:08  ID:yXy/d8Sa 携帯からの投稿
それは行政処理上の問題とか財産分与の問題なのでは
2 イイ!コメント
22  名前::2013/07/18(木) 00:37:40  ID:lhuo7foX PCからの投稿
これを批判した明治の法学者はこの法令より役に立つ事をしたんだろうか
0 イイ!コメント
23  名前::2013/07/18(木) 10:25:14  ID:H2qgzeqW PCからの投稿
昔の人はとんちが効くなあ
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。