209: 名無しさん@HOME 2012/03/15(木) 22:32:43.52 0
舅はかなり俺様で女好きな人で、私は苦手だった。姑は良い人だけどデモデモダッテで、こっちも苦手だった。
ある日、義実家でお祝い事があり、義妹夫婦と私夫婦も集まっていた。
そこに見知らぬ40代の女性が訊ねて来た。
きょどる舅ときょとんとした姑。
何か嫌な予感がして、私達夫婦がお暇しようとすると、女性から
「あなた達にも関係有る事で、特にご兄妹へのお願いがあって参りました」と、引き留められた。
女性は舅の元愛人だった。ただ舅は独身だと嘘をついており、女性に不倫のつもりは無かった。
子供が出来て入籍を迫ったところ、舅が家庭が有る事を告白。
女性は一人で出産&子育て。その時まとまったお金を渡して、今まで接触は無し。
その時の子供(夫の異母弟)が白血病になってしまった。
舅と夫と義妹に、型が合うか検査して欲しい、合えばドナーになって欲しい。
との事だった。
当時舅は単身赴任で、姑は女の影は感じていても、まさかそこまでの事態とは思わず寝耳に水。
夫と義妹はひたすら呆然。私と義妹夫はどうして良いか解らず沈黙。
その後色々揉めたりしながらも、舅・夫・義妹だけでは無く
もしかしたら、の可能性に掛け、私・私実家家族・義妹夫も検査を受けたが型は合わず。
ちなみに姑も検査を受けた。デモデモダッテだけど本当に良い人なんだ。
210: 名無しさん@HOME 2012/03/15(木) 22:34:08.05 0
姑は検査結果が出て、全員型が合わなかったのを確認すると、舅に離婚を切り出した。姑は会社を経営していて、舅はそこの役員だったが遊びたいからと10年前に退職。以後無職。
家も土地も、姑の父(健在)の物。
舅は、慰謝料と相殺でほぼ無一文で放り出された。
私達夫婦も義妹夫婦も舅に愛想を尽かして、以後接触を断っている。
夫と義妹は、異母弟君とは何度か会って、それなりに仲良くしているみたい。
ドナーを見つける活動とかに参加している。
異母弟とか隠し子とか、こんなに自分の身近で起きるとは思わなかった。
211: 名無しさん@HOME 2012/03/15(木) 22:40:51.41 0
結果的愛人さんにちょっと同情する。話し合いに臨む前の心情とか考えると、もうね。
ドナーが無事見つかって、>>209一家(舅除く)が笑顔で過ごせるように
全力で呪っとく
212: 名無しさん@HOME 2012/03/15(木) 22:46:49.36 0
>>209の実家の家族まで検査を受けたのか・・・・・舅以外、皆良い人だね。
ドナーが見つかりますように。
コメント一覧
チンカスがよくいるけど、自己正当化大好きな犯罪者的思考
っていうか裸踊りして「チンポを堂々とさらすのが男意気だ!」
って雄叫びながら公開センズリする汗臭いバカ体育会系思考
っていうか。舅はチンポの大きさだけが自慢なタイプだな。
浮気は男の甲斐性なんて言う奴今どきいねーわ
使うとしたら、ちょうどお前さんみたいなありもしない、もしくはほとんどないものを、さも結構な数いるように見せかけて男を非難したい奴だけ
鬼女気団修羅場まとめよくみるけど普通にいるよ
すぐ男叩き女叩きに結び付ける
ネットじゃないか……
ネットの、しかもごく一部の場所でしか言われてないものを、「よくいる」って言われてもね
むしろ今の時代は、旦那妻どちらが浮気しようが夫が責められるのがデフォ
話が逸れていくだけだし
確かにネットだがなんだ?
どちらにしろ浮気は甲斐性思考の奴が今時いないなんて断定できないだろ
脳内ソースで決め付けて男叩きとか基地外だぞ
結構な数いる、と書いてあるけどそういうニュアンスの言葉遣いじゃない
実際あんまり聞かねえからなあ
聞くことはあっても「よく浮気は男の甲斐性だ、なんていうけれども」みたいに、女性の不遇さ(実際にはありもしない)をアピールするくらいにしか使われないからね
あれ?もしかして、「浮気は男の甲斐性だ」っていうやつが0にならないと納得できないとか?
こんな言葉今は最早通用しないのに、ここの米欄の連中みたく、いつまでもいつまでもネチネチ引っ張られて迷惑極まりないわ
女が浮気して「旦那が寂しくさせたからだ」は普通に通用してるよね
何故かテレビとかでもまるで正論の如く積極的に使われてるんだよなあ
うーん、ちょっとなに言ってるかわからんが
浮気甲斐性思考野郎は「少数いる」と俺は思ってる
んで※8の解釈はないわーって思う
※8は、※5の「よくいる」って言葉に反応したんだろ?
しかもよくみると、大事なのはそういうやつがいるいないじゃなく、そういう言い分がどのように使われているか、だろ
君がどう考えてるかは知らんが、この言葉を男が自分の浮気を正当化するために使うのは最早昔の話(本当にあったのかすら疑わしい)
今は、最早通用しないこの言葉を、今でも男が一般的に使っていると仮定した上で、なおかつそうしたありもしない風潮(使っているやつが一人もいないと言っているのではない)を批判するために使われる方がよく見られる気がする
恐らく君は、人生経験が豊富ゆえに、この言葉を使って男が浮気を正当化する場面を数多くきてきたんだろうが、俺は逆に男を批判する場面でしか見たことがないんだよ
団塊世代またはその上の世代で割りとまかり通っていた風潮じゃね?
軽い調子で浮気は男の解消だ!グハハハ!
とかのたまうおっさんおるやろ
これだな
はっきり言って、今の若い男は男の甲斐性なんてもんには迷惑してる
俺はホモだ。「よくいる」は語弊があったし、実際そんなこと
口にしたらドン引かれるの決まってる。でもさ、潜在的には
そういう考え方が「言葉として」じゃなくて「しみついた慣習」
みたいに残ってるとは思うわけよ。小説でものすごい企業家が
妾の娘を可愛がってるけど、話のなかで「愛人を孕ませるクズが
仕事できたって……」みたいなことはわざわざ書かれないだろ。
明らかに文化のなかで、男が愛人を孕ませることで豪傑視される
傾向はあると思うのよ、個人レベルの良い悪いじゃなくてさ。
今ドラマで宮部みゆき原作のヤツやってるけど、あれに出てくる
コンツェルンの超大物会長は愛人を孕ませてるのな。そのことで
会長の人間性を貶めるような記述は皆無だ。
今の若い奴でもヤリチン自慢するDQNは別に珍しくないな
ねーよ、そんな傾向
これこそ妄想の類いだろ
コンツェルンの超大物会長は愛人を孕ませてるのな。そのことで
会長の人間性を貶めるような記述は皆無だ。
これこそ※24が、同じ※番で書いてるように「わざわざ書かれない」ものだろうに
どんだけ都合のいい解釈してんだか
ここで男が女がとか云々は五十歩百歩のアホらしい話。
というか、男でも女でも、浮気するヤツはゴミクズだろ?
いらないだろ?成果がないのに浮気する男なんて、癒すことも支えることできないで浮気する女なんて?
なんで成果出すのが男で
癒やして支えるのが女なの?
男女ともに何かを成せて、他人にも優しい事が「一人前」なんじゃないの?