311 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/05(月) 00:33:29.26 ID:Bkg6tuTC
>>309世の中には、
「ページをめくる感触がないと嫌だ」
「紙とインクの臭いが好きなんだ」
「本棚に本が並んでいないと落ち着かない」
などという理由で、紙媒体を好む人もいるんだよ
(ソースは俺)
図書館の本が電子書籍化されたら、
落書きや切り抜きなどの悪戯がなくなり、
本が劣化する心配がなくなるというメリットはあるかな
書庫のスペースが必要なくなるならば、
マンションの一室程度の広さでも、図書館にすることも可能かもしれん
312 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/05(月) 00:52:24.75 ID:dY5yYyg5
電子データを返却しなかったり不法にコピーする輩がいなければ、いい方法かも>>311
俺も紙とインクが好きだ。本を手にしている実感が好きだ。
京極夏彦以外は。
316 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/05(月) 23:48:12.35 ID:MRVmwQL4
>>312この間電車でその人の本を半分に割いて読んでるおじさんがいたよ
318 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 07:11:45.82 ID:joGhrb+X
>>312京極夏彦は手首が死ぬwwwww
コメント一覧
そっちの方が未来っぽいし
しおりとか挟んでおいて「あれ?どんな図だっけ?」と戻る時とか
紙媒体であることの利点ってけっこう多いと思うけどな。
電子書籍の利点はいまんとこ体積くらいしか魅力を感じない。
しおり機能は有るしアンダーラインも引ける
メモを追加したりもできる
レンタルなら決められた日数で見えないようにすることも可能だし
携帯、タブレットなどにアプリインストールすれば何処でも使える
パソコンに縛られる事は無い
電子書籍化に賛成だな
初期費用はかかるけど
図書館の人減らせて、なんだったら図書館も無くせて、返却忘れもない
節税になる
電子書籍のはブックマークできるだけとか「いや、確かにこれが本来の役割なんだけどさ」
みたいなことしか出来ないし、機能を拡張してくれても思ってるのとはどうしても斜め上。
そりゃ電子書籍の方が便利だと思うとこはあるけどさ。
CDが普及してもなくならないアナログレコードの関係みたいに
なんだかんだで共存しちゃう気がする。
出版社とか書店がバタバタと潰れちゃうぞwwwww
今でも凄い勢いで出版社と書店の数が減ってるというのに。
図書館の本が何万回貸出されようと、出版社や作者や書店には一銭も入らんからな。
海外では図書館は本屋から定価の数倍の値段で買い取るとか、
貸出回数に応じて作者にお金が行くようにするとか工夫してるのに、
日本はそれすらもないし。
便利なものが普及したけど、その結果新作が出なくなりました、
とか普通にありそうで困る。
電子書籍で管理したらレンタルに200円くらい取って
その中から著者にお金が行くって管理もやりやすいでしょ
書店はいらないんじゃないか
電子書籍のしおりがブックマーク出来るだけって意味がわからん
紙のしおりだと他に何かできるの?
共存はできるだろうけど
紙の書籍は印刷、運搬、販売の手間がかかるからかなり割高になると思うよ
それでも紙がいいって人が入れば残るだろうけど
ジャンプとか発売日にタブレットに自動的に届いたらすごく便利
読み終わったのもアカウントにずっと保存されてるだけで邪魔にならないし
ごめん「利点はまんこと体積くらい」って読んじゃった
お前普段から本に親しんでないだろw
作り手側だった身としては、自分が関わった本が平積みされてると感動する。
電子書籍は版を重ねるときに修正しやすそうだけど、誤字脱字はもとより、発売当時規制対象外だった言葉とかも一気に修正しちゃうんだろうな。
紙の方が楽ちんだなあ
私の周りじゃ「辞書本」だ
浮気に怒った妻がこの本で旦那を殴打したら死ぬ
データをコピーしてばら撒くのと変わらん
データなので読みたい本が貸し出し中ということはなくなる
そうなると貸し出し期限も必要ないって事になるよな?
その本が読めなくて困る人がいないんだから
そしたら本のデータを無料配布してることになるのか?
電子書籍ってどうも味気ないよね
※14みたいに本なんか普段読まない浅い人間に重宝されてるようだし、つまりはその程度の需要