かっぱえびせんの「かっぱ」はどういう意味なのか?

転載元:ざつたま
コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:iDEVMPyU
コピペ投稿日時:
『かっぱえびせん』というスナック菓子があります。

カルビーが1955年に発売を開始してから50年以上の長きに渡って人々に愛されている、日本を代表するお菓子です。

考案したのはカルビー創業者の松尾孝という人物。

子どもの頃に川でとったエビを母親にかき揚げにしてもらった美味しさを忘れられずにかっぱえびせんを開発したといいます。

その形状、味からかっぱえびせんの『えび』の部分は当然エビである事は想像が付くでしょうが、では『かっぱ』はどこからきているのでしょうか?

実はこの商品を発表した時『かっぱ天国』という漫画が大流行していました。

そこでかっぱ天国を描いていた漫画家(清水崑)にパッケージのイラストとしてかっぱを描いてもらい『かっぱあられ』という名前で売り出したのです。

そう、かつては実際にかっぱが描かれていたスナック菓子だったのです。

やがてその名前が『かっぱえびせん』となり袋からかっぱの絵は消えましたが、名前だけは現在まで残っているというわけです。
  • イイ! 31
  • 泣ける 4
  • ガクガクブルブル 1
  • ホンワカ 5
  • オワタ 1
  • キンモー 1
  • カワイソス 1
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! ガクガクブルブル カワイソス イイ!

コメント一覧

1  名前::2013/10/25(金) 18:14:19  ID:PsU4KuNS 携帯からの投稿
かっぱっぱーるんぱっぱー
1 イイ!コメント
2  名前::2013/10/25(金) 18:22:48  ID:Swou4bV1 PCからの投稿
ポテトチップを新作して
「カッパ・ポテチん」
というのはどうだろうか
0 イイ!コメント
3  名前::2013/10/25(金) 18:35:50  ID:iDEVMPyU PCからの投稿
画像があった

http://www.b-shoku.jp/tokushu/projectb/08/images/img04.jpg
2 イイ!コメント
4  名前::2013/10/25(金) 18:40:53  ID:jjDYp0AV スマートフォンからの投稿
実はかっぱはキュウリを意味していて、かっぱえびせんにはキュウリが含まれている。
マジ意味わからない浅漬けにしよ
1 イイ!コメント
5  名前::2013/10/25(金) 18:47:22  ID:gQm6VG04 PCからの投稿
ぽんぴりぴーん のんじゃったー
1 イイ!コメント
6  名前::2013/10/25(金) 19:37:17  ID:Zk2o2y1W 携帯からの投稿
※4もう少し頑張れ
7 イイ!コメント
7  名前::2013/10/25(金) 20:01:36  ID:ZzM0+Fy0 携帯からの投稿
ちょおっと♪いいきもち〜♪
6 イイ!コメント
8  名前::2013/10/25(金) 20:36:10  ID:Q5oZSKiB スマートフォンからの投稿
お年寄りホイホイやがな
1 イイ!コメント
9  名前::2013/10/25(金) 20:58:44  ID:KrDAkkPh PCからの投稿
米3
かわいいな
0 イイ!コメント
10  名前::2013/10/25(金) 22:53:09  ID:irP+gQ8l 携帯からの投稿
工場の従業員がカッパだからってのは内緒なのか?
一日きゅうり3本だけの超ブラックらしいが
1 イイ!コメント
11  名前::2013/11/15(金) 11:04:17  ID:hauuOtbW 携帯からの投稿
常識
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。