高校3年のときの担任が勘違い熱血教師だった

転載元:隣人注意報
コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:2saH1VUb
コピペ投稿日時:
367: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/25(金) 19:12:52.80 ID:RLj84Si+
図々しい話なのか微妙な上に長いんですが書かせて下さい

高校3年のときの担任が勘違い熱血教師だった
私は仲の良い友達が皆別のクラスになってしまっていたので
クラスメイトに親しい人が居なかったのだけど、
孤立しているとかいじめられてるとかではないし、
軽い雑談くらいはするけどグループに入っていない状態だった

休み時間や昼食の時は別のクラスの友達が来てくれたり、
自分が別のクラスに行ったりしていて「友達が居ない子」では無かったんだけど
担任は何を勘違いしたのか、私が孤立している!クラスに馴染めていない!
と思ったようで「合唱祭ではお前に指揮をやってもらう!それでクラスと一体になろう!」
みたいな事をホームルームで言われてしまった
見当違いな親切心がすごく迷惑だし、音楽が得意な訳でもないから断ったんだけど
皆に拍手させて強制的に指揮に決められてしまった

放課後は部活にも出たいし、友達と帰ったりしたいのに指揮の練習のお陰で出来ずに
本当に逆効果というか嫌で嫌で仕方なかったけど、何とか合唱祭を終えられた

それでクラスに溶け込めたかというと、別にそんなことはなく
「やっかいな仕事をやってくれて助かった」程度だった
そして数カ月後の学園祭で「お前を主役に劇をやろう!皆で盛り上げよう!」と担任が言い出した
よりによって何で劇?しかも主役とか全力で拒否したんだけど、また拍手から決定の流れに…

そもそも劇なんて皆やる気は無いのでシナリオも決まらず、当然配役だって決まらない
学園祭1週間前になってやっと決まったのがシンデレラなんだけど、
衣装や小道具も用意できずに酷い結果になってしまった
担任は生徒に自主性に任せるとか言うので、決めるだけ決めて後は放置
勘違い親切と熱血を押し付けるだけ押し付けて来るなんて本当に図々しくて迷惑な1年だった…


369: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/25(金) 20:18:31.78 ID:VuZZSYHo
>>367
ずうずうしいと言うより迷惑な人だねw
  • イイ! 0
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 1
  • オワタ 3
  • キンモー 0
  • カワイソス 59
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 5
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

カワイソス ホンワカ イクナイ! カワイソス カワイソス カワイソス イクナイ! カワイソス カワイソス カワイソス カワイソス カワイソス

コメント一覧

1  名前::2013/10/26(土) 14:53:22  ID:DCnnXq7X PCからの投稿
[参考]
4年2組熱血きらら先生 阿部共実「空が灰色だから」より
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/44/40/moon_lighting2005/folder/288159/img_288159_63322632_3?1354976796
5 イイ!コメント
2  名前::2013/10/26(土) 14:54:14  ID:+IV7nhxY 携帯からの投稿
俺も同じような経験あるわ
熱血教師は好きだけど勘違いは勘弁
1 イイ!コメント
3  名前::2013/10/26(土) 14:58:30  ID:f0Mhr3sM PCからの投稿
367「本当に図々しくて迷惑」

369「ずうずうしいと言うより迷惑な人」

何言ってんだこいつ(369)は。
5 イイ!コメント
4  名前::2013/10/26(土) 15:17:22  ID:aXaJ155m 携帯からの投稿
そういう奴に付き合うから駄目なんだよ
一切スルー。劇だなんだも断固拒否した上で当日休めば良かった。
40℃の熱が出たんで〜ってシレッと言ってやりゃ黙るしかねーよ

ほんと、自己がない奴って易々と強い者の言いなりになるよな。後で文句垂れたってしょーがねーだろうに。
自分のために戦わない奴は一生誰かに押し潰されて生きる羽目になるよ
1 イイ!コメント
5  名前::2013/10/26(土) 15:40:16  ID:he61AWtk PCからの投稿
そう、こいつ↑みたいに自己が無いなど文章読まずに勝手に決め付けるような奴と
係わらなくて良い

勘違い野郎なんてハタ迷惑なだけだな
19 イイ!コメント
6  名前::2013/10/26(土) 15:52:03  ID:OEU7dGX0 PCからの投稿
そこで劇を「僕らの七日間戦争」にしないから舐められるんだ。
1 イイ!コメント
7  名前::2013/10/26(土) 19:37:33  ID:22u4I4/Q スマートフォンからの投稿
※4みたいなのが教師になるとコピペみたいになるんだろうな
8 イイ!コメント
8  名前::2013/10/27(日) 04:43:56  ID:I9E6/AIB 携帯からの投稿
自主性って…
一番肝心な決定の部分を担任がやったら自主性なんて存在する訳ねーだろ
上司が決めた仕事を適当にやる部下の構図まんま
担任は雰囲気で言葉遣う前に辞書引け
他人より自分の心配しろ
2 イイ!コメント
9  名前::2013/10/27(日) 10:50:21  ID:AWA66xgd スマートフォンからの投稿
教師としてはクラスに溶け込んでもらいたかったんだろうな。
その意思は汲んであげても良い気はする。
1 イイ!コメント
10  名前::2013/10/28(月) 12:33:23  ID:1/T1yC5A PCからの投稿
ちゃんと確認しろ。準備の根回しくらいやっとけ。以上。
2 イイ!コメント
11  名前::2024/06/09(日) 08:37:31  ID:DLPvasTl スマートフォンからの投稿
※7
うん、既に俺のレスで事足りてる程度の内容をわざわざ書いてしまった理由は何?
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。