企業 「助けて!正社員が不足してるの!」

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:Xhr6nSHZ
コピペ投稿日時:
1: タイガードライバー(埼玉県)[sage]
2014/01/25(土) 21:04:07.56 ID:jOcVjBS0P BE:692361942-PLT(12025) ポイント特典 [1/1] AAS

4割弱の企業が正社員不足であることが、帝国データバンクの調査結果で分かった。現在の正社員数が適正であると回答した企業は5割で、過剰と判断している企業は1割強だった。

正社員が不足している企業を業種別にみると、「建設」が59.7%で最も多く、6割近くが人手不足の状態にある。以下、「人材派遣・紹介」(59.4%)、
「情報サービス」(58.2%)、「専門サービス」(57.6%)、「自動車・同部品小売」(52.9%)、「放送」(50.0%)、「家電・情報機器小売」(50.0%)で不足感が目立った。

企業からは「2020年の東京オリンピックに向け、建設業界が人員の確保に走っている。本当に必要な現場の人材が足りない状態が起こっている」や
「ソフトウエア業界全体が技術者不足。ソフトウエア産業をどうするか、国が真剣に考えるべき時期が来ている」、
「業界自体に若い世代が来ないので高齢化が進んでいるうえ、技術的には法令が毎年変わるので若手育成が難しい時代であり、定着しづらい」といった、技術を持った正社員の不足を訴える声が多く挙がった。

一方、非正社員が不足している企業は2割強で、4社に1社で非正社員が不足している。正社員数が「適正」であると回答した企業は7割弱で、「過剰」も9.2%と約1割にのぼった。

非正社員について、最も人手が足りないと感じている業種は「飲食店」(53.2%)。次いで、「人材派遣・紹介」(49.0%)、「旅館・ホテル」( 45.5%)、
「医薬品・日用雑貨品小売」(42.9%)、「飲食料品小売」(41.7%)が続き、消費者と直に接することの多い業種で高かった。



現在の従業員が不足していると回答した企業に、人手不足による影響を尋ねたところ、「需要増への対応が困難」が57.7%で半数を超え、最多となった。
以下、「経営力、企画力、営業力の維持・強化が困難」(29.8%)、「技能・ノウハウの伝承が困難」(27.1%)、「組織の高齢化が解消できない」(27.0%)が続いた。

調査期間は2013年12月16日~2014年1月6日。全国1万375社から回答を得た。
http://yukan-news.ameba.jp/20140121-198/


3: 目潰し(千葉県)[sage]
2014/01/25(土) 21:06:38.21 ID:oYhQfs+EP [1/1] AAS
派遣会社の正社員って何の冗談だよと思ってる。


34: アイアンフィンガーフロムヘル(茨城県)[sage]
2014/01/25(土) 21:54:55.11 ID:ROgxo8JH0 [1/1] AAS
>>3
奴隷の監視役かもな


6: ブラディサンデー(千葉県)[sage]
2014/01/25(土) 21:09:08.11 ID:FFo/VhJG0 [1/1] AAS
東京五輪に向けてかき集めた社員は東京五輪終了後どうなりますか?


10: 目潰し(愛媛県)[sage]
2014/01/25(土) 21:14:14.75 ID:8LKy48S5P [1/2] AAS
身を粉にして建設業やってたのに
給料どんどん減らされた上にあっさり首切られたり
ある日突然会社がなくなってて不安を覚えて
異業種に転職したやつばっかりなんだから
ちょっと景気イイこと言ってるからって
また建設に戻ってくるわけ無いじゃんw


13: エメラルドフロウジョン(富山県)[sage]
2014/01/25(土) 21:16:57.14 ID:zVUiGFGB0 [1/3] AAS
だからといって正社員採用したりはしない
たまに雇うかと思えば外人の採用増やすとかなんとか
もう死ねと


31: フォーク攻撃(静岡県)[sage]
2014/01/25(土) 21:47:26.50 ID:IdrqaOXC0 [1/1] AAS
こういう企業が求めているのは新卒の即戦力だからなww


33: セントーン(宮城県)
2014/01/25(土) 21:52:29.62 ID:FGMLohdB0 [1/1] AAS
>>31
新卒の即戦力って処女のAV女優求めるに等しいなw


32: ファイナルカット(愛媛県)
2014/01/25(土) 21:50:29.16 ID:xyIUbR/S0 [1/1] AAS
本当に不足しているんなら正社員の求人を出せばいいじゃないの


36: サソリ固め(WiMAX)[sage]
2014/01/25(土) 21:56:12.75 ID:w9QQAR+N0 [1/1] AAS
>>32
管理部門は一度労務費が抑えられるのを見ちゃうと労務費がそれ以上上がるのを是としないから無理。あいつらアホばっかりだ。

というか、スキルのある人材が不足してるのって派遣や期間で人材育てることを放棄した企業のせいじゃねぇの。


37: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)[sage]
2014/01/25(土) 22:03:53.12 ID:vbv3aTD90 [1/1] AAS
育ててないんだから技術者がいないのは当たり前だろ
おぎゃあと生まれた時からプログラム組める奴がいるならともかく


45: セントーン(福岡県)[sage]
2014/01/25(土) 22:16:28.87 ID:c0zHyx0E0 [1/1] AAS
自業自得でバカすぎる
技術者連中はすでにこの国に見切りつけて
海外か国内の畑違いの職場でそれなりに楽しくやってるよ
もう日本のものづくり産業に技術者が戻ってくる事は絶対にないだろうね


48: クロスヒールホールド(埼玉県)[sage]
2014/01/25(土) 22:28:46.56 ID:cL0tuANy0 [1/1] AAS
人を財産としての人財ではなく、生産の材料の人材としてしか扱わなくなった国に未来はないよ
  • イイ! 3
  • 泣ける 3
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 38
  • キンモー 0
  • カワイソス 3
  • ブッ!! 3
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ブッ!! オワタ オワタ オワタ オワタ オワタ オワタ オワタ オワタ オワタ オワタ オワタ

コメント一覧

1  名前::2014/01/26(日) 01:05:56  ID:Xhr6nSHZ スマートフォンからの投稿
[関連]
企業「助けて!正社員が不足してるの!」
http://sp.logsoku.com/r/poverty/1390392234/1-100
0 イイ!コメント
2  名前::2014/01/26(日) 01:15:05  ID:SVkWTKhG 携帯からの投稿
処女のAV女優の例えばウマいな
34 イイ!コメント
3  名前::2014/01/26(日) 01:40:35  ID:GlaHAMda スマートフォンからの投稿
うちの会社もだけど、正社員雇用ってもバイトより悲惨な企業が沢山あるじゃん
とりあえず特殊な職業を除いて派遣法を厳しくして
サビ残が発覚した企業は1年間の業務停止させる法律作れよ
勿論その間の給与は会社保障で、額面に見込み残業代含めるのも禁止
そんな事したら潰れる企業が沢山でる?
こういう事言う奴は手遅れなレベルで洗脳されてる
サビ残させないと存続できない企業が沢山ある社会が間違ってる
人が足りないなら雇えや



29 イイ!コメント
4  名前::2014/01/26(日) 02:32:50  ID:6Pyud5T1 PCからの投稿
派遣社員の場合、仕事覚えて一人前になるあたりで
契約終了して人が入れ替わる、その繰り返し

その時期に、使えそうな派遣(非正規)を正社員登用した方が
使えるかどうかわからない新卒雇うより
時間とか諸々のコスト抑えられるはずなんだけどね
9 イイ!コメント
5  名前::2014/01/26(日) 02:37:03  ID:+eDe5VGo 携帯からの投稿
人が育たない・寄り付かないブラックな土壌作ったのはお前らだろ
人を集めたかったらまず企業の体質から改善しないと駄目なんじゃない?

何?甘えるな?俺達の時代は休日なんて一月に一日あるか無いかで働いてた?休日出勤サービス残業当たり前?
じゃあ引き続き頑張って下さい
29 イイ!コメント
6  名前::2014/01/26(日) 04:21:42  ID:zJ7uaSuc スマートフォンからの投稿
日本よ、これがアベノミクスだ
1 イイ!コメント
7  名前::2014/01/26(日) 04:44:50  ID:jBadlgRk 携帯からの投稿
いや人材育ってないのはアベノミクス関係ないだろ
小泉の規制緩和を持ち出すなら分かるけど
24 イイ!コメント
8  名前::2014/01/26(日) 08:17:12  ID:SAZdagHa スマートフォンからの投稿
満足に給料出せない企業は潰さないといけないのが資本主義
1 イイ!コメント
9  名前::2014/01/26(日) 08:50:03  ID:Ys26cFNE PCからの投稿
処女のAV女優と言えばつぼみだよな。
1 イイ!コメント
10  名前::2014/01/26(日) 09:26:40  ID:OhtfvDNf PCからの投稿
冷凍食品の農薬混入も派遣社員が犯人のようですな。
秋葉原をトラックとナイフで襲撃した奴も派遣社員だったし
どこかの自動車工場で暴走した奴も派遣社員だったし
派遣のシステムが悪いのか、
そういう奴だからいい年しても派遣なのか。
0 イイ!コメント
11  名前::2014/01/26(日) 10:02:56  ID:K3R4z14I PCからの投稿
ほんとに建設業って脳筋なんだな。どうせ今だに宴会や接待で
屈強な男たちがフルチンで裸踊りしたり男同士でシックスナイン
したりしてんだろ。たまんねえよ。
0 イイ!コメント
12  名前::2014/01/26(日) 10:55:47  ID:KdBp014Q スマートフォンからの投稿
いや、足りないなら雇えよ
4 イイ!コメント
13  名前::2014/01/26(日) 15:11:09  ID:zJ7uaSuc スマートフォンからの投稿
※7
投稿した後に気づいた...
すみません
4 イイ!コメント
14  名前::2014/01/26(日) 15:48:43  ID:wokPzgwc PCからの投稿
※7
人材の育成って五年十年の中長期スパンの話だよなぁ・・・
0 イイ!コメント
15  名前::2014/01/26(日) 21:30:22  ID:Niy+b5QW 携帯からの投稿
※3
内閣総理大臣が直々にブラック企業の親玉口説いて参議院議員にするような政府じゃ無理
3 イイ!コメント
16  名前::2014/01/27(月) 12:42:14  ID:26FY7vxG PCからの投稿
種記事もコメントも正論ばかりだったので満足です
1 イイ!コメント
17  名前::2014/01/27(月) 12:42:24  ID:26FY7vxG PCからの投稿
種→主
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。