喫茶店での勉強って何で妙に否定されてんの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:25:37.47 ID:64PYkB3G0
カフェってそういう場所じゃね?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:25:55.70 ID:8lYBBLQj0
ちがくね?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:27:12.98 ID:w8YyVUa+0
邪魔
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:29:19.80 ID:64PYkB3G0
>>8
そんな事言いはじめたら喋ってる奴も本読んでる奴も邪魔じゃないか?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:31:30.30 ID:PxL+sPTm0
>>13
喫茶店は元々コーヒーとか飲む場所だろ勉強と同列に語るな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:40:50.42 ID:eDa3Xboa0
ご飯食べて、コーヒーも飲んだし勉強していいよねマスター
コメント一覧
なってる奴の方が嫌いだな
ドアのカランカラン等々そろったお店なら
勉強はおうちでね、って感じだな。
お茶飲んで菓子食べておしゃべりを楽しむところであるべき。
周囲で勉強されるとくつろぎにくい。
自宅じゃ勉強できないが勉強したいというなら
自習スペースのある図書館行けよという話なのだが・・
移動がめんどくさいということなのだろうか。
しゃべるにしろ勉強にしろ長時間席を占拠する人が多い喫茶店だと、
回転率悪いせいで客単価上げないと店がつぶれる。
その結果、コーヒー一杯の値段が釣り上がる。
高いのに味が伴っていないと嫌。というのならよくわかる。
ゴミを自分で片付けるならまだ許せるんだけどなー
落ちついて勉強できる
音楽とコーヒーの香りで妙にほっとする
なんなんだろうねあそこで勉強したくなる感じてでも消しカスそのままにしてく奴は落ちろ
時々、別の場所でしたり、環境を変えたら「あ、あの場所でやったあれか。」と深く残ったりする。
俺は推奨派。
神経質な奴、自分で回ってるってバカ多すぎ。
「テーブルの上に広げんな」ってことじゃね?
勉強もだけどトランプもノーパソもだめっぽい。
文庫がよくてスマホがよくて携帯ゲームがダメってのはよくわからんけど、
あれは音がカチャカチャうるさいのか?
店内の雰囲気とか客層とかは店ごとにそれぞれ違うから一概には言えんのだが、喫茶店のメニューは大抵場所代込みの価格だし、飲み物と一緒に場所も提供されてると考えれば多少はいいんじゃね?
食事が終わったら出ていくのが筋
ロットでも守ってろハゲ
一部のテーブルはお勉強テーブル仕様になっている
周りで時間に追われたり、会議したりあくせくしてる人間を見下しながら落ち着いてコーヒー飲む所なんだよ
なかなか清々しいなと思った
どうも、学生が嫌いらしい。(嫌われるだけのことをしたらしいが)
何つーか、コジキみたい