旅枕

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:Zh77eZBS
コピペ投稿日時:
573 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 22:58:42.09 ID:wDXLDvxV
栗山大膳利章には、同じく黒田家に仕える星野宗右衛門という友がいたが、この宗右衛門、親族の借金を
肩代わりして、博多商人・河内屋に三百両の負債を抱える身となった。
大膳は、友のために借金の弁済を試みたが、誇り高い宗右衛門は、申し出を受けようとしなかった。

ある日、大膳は宗右衛門の屋敷を訪れた。客間に通された大膳は、床の間に掛けられた軸に目を止めた。
「なかなか良い物をお持ちではないか。」
「大したものではないが、御意にかなえばお持ち帰りあれ。わしが持っていても意味は無い。」
「…では、遠慮なくいただこう。」

翌日、宗右衛門のもとに大膳から絹の包みが届いた。包みの中には陶器の花入と、書状が入っていた。

“先日の掛け軸の返礼に、この花入れを進呈いたす。もしお好みに合わねば、何人なりともお譲りあれ。
お出入りの河内屋など数寄に執心との事、しかも河内屋は貴殿ご所望の色紙も持ち合せと聞き及ぶ。
色紙と花入を交換するも良し、貴殿のご随意になされたし。”

「はて、俺は色紙など欲しくは…!色紙とは借用証文の事か。掛け軸を所望したのも、わしを救わんがため、
この花入と交換するために、わざと言った事か。大膳殿、すまぬ……」

さっそく宗右衛門は、花入を持って河内屋に駆け込んだ。「この花入、質に入れれば値はいかほどだ?」
花入を鑑定した河内屋は、仰天した。
「そ、宗右衛門様、こ、この花入をいったいどこで?!」
「ある人に譲ってもらった。良い物なら、借金の足しにしたいのだが。」

「これこそ名物花入・銘『旅枕』。かの利休居士が作らせ、太閤秀吉公みずからの命名になるとか。
太閤からご当地先代・長政公に、長政公から栗山家に下賜された、門外不出の逸品と聞きますが……」
「…仔細あって譲り受けた。して、いかほどになる?」
「これなら三百両を帳消しどころか、逆に三百両お支払い致しますぞ!」
「いや、借金を帳消しにするだけで良い。このわしに、富貴に浸る資格はない。」

花入と証文を取り替えた宗右衛門は帰り道、大膳の屋敷の前まで行くと、深々と頭を下げた。


家宝を捨てて友を救い、身を捨てて主家を救った男・栗山大膳の生きた証、『旅枕』の花入は今現在、
大阪和泉の久保惣記念美術館が所蔵している。国指定重要文化財である。
  • イイ! 49
  • 泣ける 7
  • ガクガクブルブル 3
  • ホンワカ 0
  • オワタ 1
  • キンモー 0
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

泣ける イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! 泣ける イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2014/08/30(土) 09:50:16  ID:kUu12qg0 スマートフォンからの投稿
日本史ネタって毎回シンプルに淡々と書かれてるから
こんな芝居がかった台詞回しで書かれると萎える
9 イイ!コメント
2  名前::2014/08/30(土) 09:56:33  ID:+l31Di69 スマートフォンからの投稿
てか、日本史ネタいらない
26 イイ!コメント
3  名前::2014/08/30(土) 09:57:16  ID:j1C7O1oY 携帯からの投稿
河内屋「ラッキー♪」
10 イイ!コメント
4  名前::2014/08/30(土) 09:57:39  ID:I0zVteTX 携帯からの投稿
※1
そもそもなんで勃起しながら読んでるの?
29 イイ!コメント
5  名前::2014/08/30(土) 09:59:43  ID:+l31Di69 スマートフォンからの投稿
※4 馬鹿乙
3 イイ!コメント
6  名前::2014/08/30(土) 10:10:10  ID:LzFPSvrQ PCからの投稿
手の届かない旅枕より、いつでも側にいる嫁の膝枕の方がいいよなぁ。
1 イイ!コメント
7  名前::2014/08/30(土) 11:10:15  ID:Ctwx8cbP PCからの投稿
米4
え、おまえ読む時勃起させてないの?
19 イイ!コメント
8  名前::2014/08/30(土) 12:12:32  ID:862JsVtF スマートフォンからの投稿
立てられたのは綾鷹でした
0 イイ!コメント
9  名前::2014/08/30(土) 12:43:26  ID:2SDQ/3P3 PCからの投稿
三百両もらっとけよー……
でもって虎の子に取っておいて恩を返す機会に備えておけよー……
6 イイ!コメント
10  名前::2014/08/30(土) 12:55:48  ID:b4Ckm2pS 携帯からの投稿
日本史ネタ好きだけどな

頻発は困るがたまになら歓迎する
29 イイ!コメント
11  名前::2014/08/30(土) 13:11:09  ID:zuQ2RS/r PCからの投稿
※10
頻発してんじゃんw
10 イイ!コメント
12  名前::2014/08/30(土) 15:55:36  ID:8ZFBSvuj 携帯からの投稿
打順組むよりいいわ
4 イイ!コメント
13  名前::2014/08/30(土) 16:15:10  ID:kfitnj9i スマートフォンからの投稿
面白きゃ何でもいいよ
0 イイ!コメント
14  名前::2014/08/30(土) 16:23:42  ID:+DsJjNGD 携帯からの投稿
※4のボケツッコミも
※7のボケツッコミも好きだが
※5みたいなマジレスは萎える
18 イイ!コメント
15  名前::2014/08/30(土) 20:05:11  ID:BKFZLyOw 携帯からの投稿
イイハナシダナーと思って米欄開けたらこれだ…


とりあえず米欄に古田織部が何人か居るのは分かった
0 イイ!コメント
16  名前::2014/08/30(土) 22:56:45  ID:jSIheVa0 スマートフォンからの投稿
そしてこの栗山家当代こそ、あの栗山千明である
0 イイ!コメント
17  名前::2014/08/31(日) 01:07:29  ID:DAwm2iX6 携帯からの投稿
歴史ネタは好きだけど見たい時には勝手に探す
このサイトで見たいとは思わん
5 イイ!コメント
18  名前::2014/08/31(日) 23:48:13  ID:xkh41tnZ PCからの投稿
歴史ネタ好きだけどなあ。
少し読みづらいけれど、読めばたいてい面白いから。
3 イイ!コメント
19  名前::2014/09/02(火) 11:13:26  ID:nxVO9IDZ PCからの投稿
久保惣記念美術館にある重要文化財というと黄瀬戸立鼓花生銘旅枕というものかな
0 イイ!コメント
20  名前::2014/09/07(日) 15:14:26  ID:FdaM8Bni PCからの投稿
三百両もらって栗山さんに渡せばいいのでは?
1 イイ!コメント
21  名前::2017/02/07(火) 09:19:18  ID:fimGI+6P PCからの投稿
栗山大膳は黒田官兵衛の鎧を岩手に持って言っちゃった疑惑が
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。