932 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/07(火)18:45:35 ID:???
自分の衝撃は、いよいよご臨終という時にボケてたはずの祖父がカッと目を開いて、父をそばに呼んで喋りだしたこと。
昔台風で大水が出て、家が流され赤ん坊も死なせてしまった。
避難先で近所に住んでた大工に会った。
嫁も家財道具も流されてたと、小さい赤ん坊を抱えて呆然としてた。
母さんがその赤ん坊を泣いて欲しがった。
それがお前だ。
戸籍もそのままにして、死んだ子の名前で呼んできた。
お前の父親の大工の男はまだ生きて近所にいる。○○○○という男だ。
母さんが死んでも言うなと言うから今まで言えなかった。
父親と偽って済まなかった、という話だった。
俺の父親は父さんだよ、と父が言うと、祖父は目を閉じて何も喋らなくなり、その夜他界した。
なんというか、晩年のボケは何だったのかという感じの、
最後にパッと輝いた蝋燭を見てる気分だった。
935 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/07(火)20:21:40 ID:???
>>932いい話だけど、長年父と明かされなかった大工の胸中は寂しかっただろうな
937 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/07(火)22:46:54 ID:???
>>935言わない言えない代わりに
ずっと近所で成長を見ていられる様に三人で暗黙の了解として過ごしてきたのを、
最期に実の親が生きている事に耐えきれず告白したんじゃね?
戸籍もそのままなんだし
「俺が本当のとーちゃんなんだよ」と大工のおじさんが言った所でまず誰も信じないよ
939 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/08(水)09:29:59 ID:???
>>935手放した以上、それはしょうがないのでは?
もちろん事情が事情だから大工を責められないけれど
養父母を実の親と信じて育っている我が子に自分が本当の親だと名乗り出ても誰も幸せになれない。
大人になれば…とは思うが、養母が打ち明けるのを嫌がったとあるから、仕方ない。
養父母には育ててもらった恩と、親子として積み重ねてきた時間と絆があるからね。
実父は沈黙を選んだんだよ。
940 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/08(水)09:49:50 ID:???
>>935祖父にはその気持ちが解っていたからこその臨終の告白なんだろうね。
息子が立派に育てば育つほど、
本来は大工が父親としての喜びを感じながら過ごしていただろうと思って申し訳なく感じていたと。
長年のボケまで吹き飛ばしての告白って、本当に長年思い詰めていたからこそじゃないのかなぁ…。
息子さんも動揺しただろうけど、それに対する返事もGJ。
思い残すことなくあの世に旅立てたと思うよ。
941 名前:932[] 投稿日:2014/10/08(水)09:53:26 ID:???
父親はなんとなく気付いてたらしいんですけどね。中学生くらいの時、家の改築にその大工さんが呼ばれて、
祖父は大工さんにお茶をだせ、話かけろと父に言い、その期間祖母は始終むくれてたらしい。
何かあるなとは子供でも感じて、後になって「もしかして」と思ったと。
祖母も心狭いとも思うけど、実の子なんだと思うことで、
大水の中自分の背中で死なした赤ん坊を忘れようとしたのかもなとも思う。
想像だけど。
942 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/08(水)10:12:20 ID:???
932さんは男性かな?女性はね、赤ん坊から育てると、
血が繋がらなくてもお腹を痛めた我が子同様になることが普通にあるんだよ。
その子供を実の父親に取られるかもという危機感があったんだろうね。
そりゃ成人したら…とは思うけど、あまり心狭いと言ってあげないで。
957 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/08(水)12:25:49 ID:???
>>941戸籍の上だけとは言え、妻子を失ったことにされた大工さんはどんな気持ちだったのだろう…
974 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/08(水)21:32:33 ID:???
>>957実際問題として育てるのが難しかったのだから、養子に出したと思うしかなかっただろうね。
大水害の後は衛生状態だって悪い。
大工がどうしても赤ん坊を手放さずに自分の手で育てようとしたら
感染症に掛かって早死にしていた可能性もある。
今ほど行政のサポートだって厚くない時代なのに
大工という仕事をしながらの赤ん坊の子育ては実質無理。
生きていてくれさえしたら…
両親が揃っている家庭で愛されて育っているなら…と思ったんじゃないかな。
阪神大震災や東日本大震災の後でも、親を亡くした子供も子供を失った親もたくさん生まれた。
それでも血の繋がらない他人の赤ん坊を我が子として引き取って育てるケースは多くない。
現代だって大変なことだよ、
自分だって被災して大変な状況で他人の赤ん坊を引き取って育てるのは。
祖母に対しての批判もあるが、その点だけは認めないと。
自分としては、むしろ本当に死んだ赤ちゃんが不憫な気がする。
おおっぴらには供養できない境遇なんだよね、身代わりがいるから。
位牌やお墓もないんだろうか。
コメント一覧
祖母のわがままだけがすべて貫かれた感じ。嫌な女かも。
家を流されて大変だったはずなのに。
私は霊とか魂とかあんまりそういうの分からないけどさ
「供養」っていうからそういうのあるって前提で考えると
亡くなった子供も、大工さんと同じくらいこの一家を見守ってくれてるような気がするよ。
だからちゃんと(報告者のお父さんは)大きくなれたんじゃない?
あとは三行で説明しろ♪
そんでもって大工は自分が育てられる自信が無かったんだと思う
このケースでは、もし赤ちゃんを引き取らなかったら
祖母は発狂、赤ちゃんはしぼうの共倒れだったんじゃないかな
保険とか医療とか何か色々と問題ないものなの?