コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
No.47060 しょうかき訓練 >>
<< No.47058 野村のおっちゃん
47059
3本の矢
転載元:
続・妄想的日常
コピペ投稿者:名無しさん 投稿者ID:75bXkM2v
コピペ投稿日時:
2014/11/04 18:44
548 名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 08:59:01.33 ID:krq3Xojc0
「ここに3本の矢がある」
「はい」
「1本だと簡単に折れる」(ポキ)
「はい」
「3本にすると……あれ、2本しかない」
「1本は今あんたが折りました」
「( ゚д゚ )」
「( ゚д゚ )」
2
0
0
6
7
0
1
136
0
削希
最近のコピペ評価状況
個別URL
twitterで呟く
No.47059 3本の矢
コメント一覧
1
名前:
名無しさん
:
2014/11/04(火) 18:45:22
ID:8d0YFEq2
かっこの中に顔があるのってなんだか変な気分
5
2
名前:
名無しさん
:
2014/11/04(火) 18:48:51
ID:wzVb0FxV
顔じゃなくて右手を下げて左手を上げている状態を表現している可能性が微レ存?
16
3
名前:
名無しさん
:
2014/11/04(火) 18:50:45
ID:YKNQZ1j/
シェー!
7
4
名前:
名無しさん
:
2014/11/04(火) 18:55:53
ID:4RLm0DG4
矢が足りないからもっとなり、ってか。
4
5
名前:
名無しさん
:
2014/11/04(火) 19:11:18
ID:jLZaEDLZ
実際には、3本束ねても折れるらしいね
敵に刺さらずに地面に落ちた矢を拾われてこっちに向かって射ってきたら嫌だから
地面に落ちたぐらいのちょっとの衝撃で矢柄が折れるように作ってあるらしい
1
6
名前:
名無しさん
:
2014/11/04(火) 19:23:37
ID:k6ZKCwyv
中折れが悩みです
1
7
名前:
名無しさん
:
2014/11/04(火) 22:24:21
ID:XHGgFqaU
米5
実際には、たった3本の矢ですら折れないほど老いてしまった父親が涙ながらに語る様子に心打たれて…ってことらしいね
まぁ俺が今考えた説だけど
2
8
名前:
名無しさん
:
2014/11/05(水) 09:07:34
ID:fDZ4uMN7
だって大元のイソップ寓話「農夫と3人の息子」では、鍬の柄なんだよ。
1本でも折るのに難儀する棒を3本束ねて「兄弟仲良くな」って説話。
それが、吐谷渾に渡って槍の柄になり、蒙古に遷って鞭になり、最終的に
日本で矢になり、と、どんどん折りやすくなってるのwアカンがな。
2
9
名前:
名無しさん
:
2014/11/05(水) 09:28:16
ID:BVH1UxRg
「ここに1本の矢がある。」
「はい」
「このように簡単に折れてしまう、しかし三本なら」
ボキッ
(あれ?折れてしまった)
「もとい、五本ならどうかな?」
ボキッ
(あれ?またか。これでは言いたい事が言えないではないか)
「改めて次こそ、十本の矢を束ねて…」
ボキッ
(…っ!!!)
〜数時間後〜
「こ、これなら1万飛んで八百六十三本の矢なら!」
バギバギバギーっ!
「次ーっ!」
0
10
名前:
名無しさん
:
2014/11/05(水) 10:37:56
ID:VVociLTB
「ここに3本の一物ある」
「はい…ゴクリ」
「1本だと簡単に折れる」(ポキ)
「ッ…!!?…はい」
「3本にすると……バキィッ!あ …」
藤原竜也「…ッ!!!ヒドイッ!!びどずぎるッ…!
「(´・ω・`)」
「( ゚д゚ )」
0
11
名前:
名無しさん
:
2014/11/05(水) 11:38:50
ID:O1BRo+1/
矢をいくつ束ねようと極限まで鍛え上げられた筋肉の前には無力!!
高度に発達した筋肉は魔法と変わらず!!
0
12
名前:
名無しさん
:
2014/11/05(水) 15:12:10
ID:dd39vdSX
こんなバカな話がアローか
7
13
名前:
名無しさん
:
2014/11/05(水) 15:56:22
ID:EXxkPvFu
米12
ゆみったら、やーねぇ
8
14
名前:
名無しさん
:
2014/11/05(水) 16:06:21
ID:Y/wkXlFQ
米13
(ノ∀`)アーチャー
11
コメントを投稿する
名前:
コメントルール
URL
よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。
タグつき
URLのみ
タイトル+URL
No.47059 3本の矢 https://copipe.cureblack.com/c/47059
No.47060 しょうかき訓練 >>
<< No.47058 野村のおっちゃん
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
(停止中)
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
コメント一覧
敵に刺さらずに地面に落ちた矢を拾われてこっちに向かって射ってきたら嫌だから
地面に落ちたぐらいのちょっとの衝撃で矢柄が折れるように作ってあるらしい
実際には、たった3本の矢ですら折れないほど老いてしまった父親が涙ながらに語る様子に心打たれて…ってことらしいね
まぁ俺が今考えた説だけど
1本でも折るのに難儀する棒を3本束ねて「兄弟仲良くな」って説話。
それが、吐谷渾に渡って槍の柄になり、蒙古に遷って鞭になり、最終的に
日本で矢になり、と、どんどん折りやすくなってるのwアカンがな。
「はい」
「このように簡単に折れてしまう、しかし三本なら」
ボキッ
(あれ?折れてしまった)
「もとい、五本ならどうかな?」
ボキッ
(あれ?またか。これでは言いたい事が言えないではないか)
「改めて次こそ、十本の矢を束ねて…」
ボキッ
(…っ!!!)
〜数時間後〜
「こ、これなら1万飛んで八百六十三本の矢なら!」
バギバギバギーっ!
「次ーっ!」
「はい…ゴクリ」
「1本だと簡単に折れる」(ポキ)
「ッ…!!?…はい」
「3本にすると……バキィッ!あ …」
藤原竜也「…ッ!!!ヒドイッ!!びどずぎるッ…!
「(´・ω・`)」
「( ゚д゚ )」
高度に発達した筋肉は魔法と変わらず!!
ゆみったら、やーねぇ
(ノ∀`)アーチャー