会社は学校じゃねぇんだよ

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:UKOqXySd
コピペ投稿日時:
学生気分で会社に来てるヤツがいる。


お前、何しにきてんの?


「先輩に教えて頂きながら~~~」
「いい友達ができるように~~~」
「どんな仕事にチャレンジできるんですか?」


とか。
ふぬけた事を言ってるヤツがいる。


先輩に教えてもらうのはいいけど、
教えてもらっただけで仕事した気になってる。


教えてもらってる時間だって、
給料は発生してるし、
能力のある先輩の仕事時間まで頂いてる事になる。


1時間教えてもらったとしたら、
自分と先輩の1時間分の給料すべてをもらってる事になる。
そしたらその分死ぬ気で稼げ、と思います。


(中略)


サイバーエージェントグループの一員として、
21世紀を代表する会社を創るため。
そして、WAVESTを日本を代表する会社にするため。
そのためだけに会社に来ています。


だからこそ、学生気分のヤツが許せないんです。
学生気分のヤツを見てると、

「本当に21世紀を代表する会社にする気あんのかよ?」
と不安になります。


新入社員でよくいるのが、
「どんな仕事にチャレンジできるんですか?」
とか言うヤツ。


仕事なんて全部自分で見つけてこいよ。
ここは学校じゃねぇんだよ。


自分でギラついて先輩から仕事奪って、
どんどん結果出してこいよ。
  • イイ! 15
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 6
  • ホンワカ 0
  • オワタ 1
  • キンモー 40
  • カワイソス 5
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 1
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! キンモー イイ! カワイソス キンモー ブッ!! キンモー キンモー キンモー キンモー キンモー カワイソス

コメント一覧

1  名前::2015/02/15(日) 00:06:43  ID:MrVB8GdX スマートフォンからの投稿
そうかもしれない
4 イイ!コメント
2  名前::2015/02/15(日) 00:08:04  ID:EnzndLsn スマートフォンからの投稿
そうかもしれない
4 イイ!コメント
3  名前::2015/02/15(日) 00:13:50  ID:7vmvwi5r 携帯からの投稿
まあ一理あるけど、そんでその後輩に仕事奪われたらキレるんだろーな
34 イイ!コメント
4  名前::2015/02/15(日) 00:24:31  ID:2BbN2J6o スマートフォンからの投稿
見て盗むっていうのもあるだろうけど、できない場合には促して出来るようにするのも重要なんだと最近感じる。
7 イイ!コメント
5  名前::2015/02/15(日) 00:33:55  ID:wiXv4NHh スマートフォンからの投稿
「教えてもらう」っていう受身な姿勢が身についてるからだな
自主性を育てられないのは学校教育が悪い
結局自分で物事を考えられない無能は社会人になっても無能なままなんだよ
4 イイ!コメント
6  名前::2015/02/15(日) 00:53:17  ID:fE8dhita PCからの投稿
でも教える側もコツを教えないと、部下が効率の悪い方法をとり続けるでしょ
試行錯誤も大事だけど、正しいフォームを教えるのは上司の役目
19 イイ!コメント
7  名前::2015/02/15(日) 01:03:35  ID:QOqCbguP PCからの投稿
「教えてもらっただけで仕事した気になってる。」
これは、あるあるだな。
学生は教わるのが仕事みたいなものだからな。
9 イイ!コメント
8  名前::2015/02/15(日) 01:09:19  ID:+Y4+dYfi スマートフォンからの投稿
教えるのは後輩の為じゃなくて業績あげる為だろ
それがお前の仕事なんだから分かったら死ぬ気で教えろや
34 イイ!コメント
9  名前::2015/02/15(日) 01:25:21  ID:QbVy6nx+ PCからの投稿
なんか、元暴走族で人ぐらい殺してそうな奴が「俺は改心したチンポっ!」
とか叫んで入社した感じだな。この会社自体、前科者の集まりとか。
「ワルのほうが仕事ができるんじゃいマンコ!」とか言って。
2 イイ!コメント
10  名前::2015/02/15(日) 01:31:08  ID:dtXI0THs PCからの投稿
21世紀を代表する会社を創る前に
最低限の業務マニュアルを創れ
7 イイ!コメント
11  名前::2015/02/15(日) 01:35:36  ID:jvYXvTRj スマートフォンからの投稿
別にどうでもいいけど、「青色が好きな奴はクソです。何故なら僕は赤色が好きだからです」レベルの説得力の無さだな。
11 イイ!コメント
12  名前::2015/02/15(日) 02:01:34  ID:PoHdRtqU スマートフォンからの投稿
新人の学校感覚を否定するのはいいけど、
その代わりに押し付けようとしてる
こいつの信念も、大企業という組織
の中ではかなり際どいものがあるように思う。
会社の中で自己実現するのはいいんだけど、
それを他人に押し付けたり、
「会社の信念とも一致してる」なんて妄想で、
変にイキるのはだいぶ違う気がする。
まぁ上司が何を評価するか、次第だけどね。
4 イイ!コメント
13  名前::2015/02/15(日) 02:26:33  ID:1SWzkBOY 携帯からの投稿
教えてもらってる時間も給料が発生してるからその分がんばれよ、ってのはもっともな意見。
でも、教えてもらって仕事した気になってるというのがコピペからハッキリとはわからないし、どんな仕事にチャレンジできるのかという視点はむしろ前向きだと思うよ。
あまり勝手に動き回られるより、与えられた仕事でわからないところがあれば聞いてくるタイプの方が集団の構成員としては優秀。
もちろん直接仕事の大きな部分に影響しないところの気遣いは大切だと思うよ。
1 イイ!コメント
14  名前::2015/02/15(日) 03:34:18  ID:JEGXTN9Y 携帯からの投稿
思うんだが、仕事上で教えてくれる人の背中を守れるか、がポイントのような気がするんだよな。
それを目指してたら普通に仕事出来るようになるだろ。
教えてくれる人がよっぽど酷いのでない限りは。
0 イイ!コメント
15  名前::2015/02/15(日) 04:14:36  ID:P+R0tunw 携帯からの投稿
転載元のブログ見てきたが、ブログの主は実際に起業したりしてまあそこそこ出来る奴なんだと思う

だけど「能力のある先輩の仕事時間まで頂いてる事になる」「仕事なんて全部自分で見つけてこいよ」こういう言い分が好かん
そもそも後輩に仕事教えるのが先輩の仕事ですし、仕事時間を頂いてるとかは少し違うだろ

「WAVESTを日本を代表する会社にするため。そのためだけに会社に来ています」
この信念は素直に立派だと思うし否定しないけど、それを人に押し付けるのはちょっとな
つーか皆が皆仕事の為に生きてないしな、その人にはその人なりの生き方があんだから「自分が正しい!」とかは傲慢だと思うわ
まあこういう奴が化けるのかもしれんが
5 イイ!コメント
16  名前::2015/02/15(日) 04:30:17  ID:szJb0c+d スマートフォンからの投稿
そこまでいうならタクシーみたいに1秒でも超過したら残業代はね上がって欲しいな
0 イイ!コメント
17  名前::2015/02/15(日) 04:35:43  ID:DGJP78T0 PCからの投稿
熱意のあるブラック会社の社員みたいな気持ち悪さ
1 イイ!コメント
18  名前::2015/02/15(日) 08:21:38  ID:7GcMnu3c 携帯からの投稿
ギスギスした会社で1000万プレーヤーになるくらいなら仲良く働けて500万稼げりゃ幸せよ
2 イイ!コメント
19  名前::2015/02/15(日) 09:26:45  ID:By3lIeFA PCからの投稿
医用画像を解析して報告する仕事をしているが
ろくに勉強もせず一日数件の報告書を書くのに
だらだらと夜9時ぐらいまで残業代目的で
残ってる若手がいる。課長も黙認なのだが
さすが公立病院だ、なんともないぜ。
1 イイ!コメント
20  名前::2015/02/15(日) 11:06:25  ID:ETGOD4MA スマートフォンからの投稿
「創る」とか「人財」とか表現するヤツ嫌い。
2 イイ!コメント
21  名前::2015/02/15(日) 18:05:07  ID:QbVy6nx+ PCからの投稿
パワハラで自殺する人や過労死する人が全員こんなタイプなら
こちらも心を痛めないで済むのに。むしろ真逆なんだろう。
0 イイ!コメント
22  名前::2015/02/16(月) 08:14:03  ID:4Zx0UKbP PCからの投稿
言い分は間違ってるわけじゃないけどコレジャナイ感がやばい
1 イイ!コメント
23  名前::2015/02/21(土) 17:17:22  ID:uD2dQ4cd PCからの投稿
正直自分の持っている知識や技術を如何に後進に伝えるかってのも
大事な仕事なんだよな。
盗めってのも言葉よりやって覚えた方が身になるって考え方だし

> 教えてもらってる時間だって、
> 給料は発生してるし、
> 能力のある先輩の仕事時間まで頂いてる事になる。

こう言うのって蓄積のない会社か将来性のない会社だと思う
焼き畑農業的というか
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。