日本人たちは、 まるで過保護に育てられたわがままッ子

転載元:Yahoo! News
コピペ投稿者:hogex  投稿者ID:UufxiYlA
コピペ投稿日時:
私が住むパリでは「客は店員以下」の立場が普通です。
客より働く人の都合が尊重されるので、
小銭がなければ品物を売ってもらえないこともあるし、
バカンスでお店が閉まっていようと文句は言えません。

一方、日本へもどってくると、
「お客様は大切な存在」であることを毎日体感します。

ところが「最上級のサービス」に慣れている日本人たちは、
まるで過保護に育てられたわがままッ子のように、
それに甘えている気がします。
  • イイ! 36
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 1
  • キンモー 25
  • カワイソス 4
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! カワイソス オワタ イイ! カワイソス イイ! イイ! キンモー カワイソス イイ!

コメント一覧

1  名前::2015/08/13(木) 23:05:26  ID:Mx0rQCWv スマートフォンからの投稿
お客様は神様だぞ!!
1 イイ!コメント
2  名前::2015/08/13(木) 23:09:54  ID:OchtRFLx 携帯からの投稿
お前だったのか
1 イイ!コメント
3  名前::2015/08/13(木) 23:13:10  ID:LgA0ODD5 スマートフォンからの投稿
神様じゃなければ、客じゃないっ!
1 イイ!コメント
4  名前::2015/08/13(木) 23:16:29  ID:+7yPobLL スマートフォンからの投稿
なんでこれをコピペしようと思ったのか
6 イイ!コメント
5  名前::2015/08/13(木) 23:20:07  ID:2UY2zU/n スマートフォンからの投稿
神様であるかどうかどうかは、客の在り方次第でしょ。
それに、「俺は客だから神なんだぞ」ってのは客側が言ったりするもんじゃないし。
14 イイ!コメント
6  名前::2015/08/13(木) 23:21:02  ID:LDmcg+Ji スマートフォンからの投稿
どっちが上とか下とか無い
パリもたいしたもんじゃないな
23 イイ!コメント
7  名前::2015/08/13(木) 23:27:05  ID:xIxTV20B PCからの投稿
Copyright (C) 2015 Piece Of Cake, Inc. 無断転載を禁じます。 
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
4 イイ!コメント
8  名前::2015/08/13(木) 23:43:57  ID:DJ3VglpD スマートフォンからの投稿
たとえば俺らは金を払って美味いもんを食う、店は金を貰って美味いもんを提供する
対等な立場同士での契約で何で上下関係が発生するんだ?
47 イイ!コメント
9  名前::2015/08/13(木) 23:57:18  ID:W21DCWIv 携帯からの投稿
と、上から目線で言っています。
0 イイ!コメント
10  名前::2015/08/14(金) 00:03:56  ID:amrYdWnv スマートフォンからの投稿
店員相手に威張り怒鳴りパシリにするのは9割男。
威張り散らさないと生きていけない裸の王様。
3 イイ!コメント
11  名前::2015/08/14(金) 00:08:03  ID:9tDQDNhv スマートフォンからの投稿
※9
……?
1 イイ!コメント
12  名前::2015/08/14(金) 00:17:13  ID:jVrDdNx6 スマートフォンからの投稿
どうこう言う気はないが「こっちが損して相手に利益が出る分の金は払ってる」ことになるとは思う
だからって偉そうにする理由にはならんが、偉そうで図々しい店員は死ねばいい
3 イイ!コメント
13  名前::2015/08/14(金) 00:44:34  ID:BpHuXuYI 携帯からの投稿
どこを基準にするかでどの様にも結論できそうな話だと思う。
0 イイ!コメント
14  名前::2015/08/14(金) 00:56:40  ID:wmfcRDgI 携帯からの投稿
店員に限らず他人に偉そうにする奴はもれなくカス
36 イイ!コメント
15  名前::2015/08/14(金) 01:00:17  ID:HnvVj6x4 携帯からの投稿
米12
1人分の利益なんて本当に大したことないから(薄利多売の店だとヘタすりゃ赤字の客もいる)、あんまり思い上がらない方がいいよ。
何十円とか何百円とかで上とか下とか言うより、あくまで人間同士は対等だと思っておいた方が良いんじゃないかな。
18 イイ!コメント
16  名前::2015/08/14(金) 02:44:03  ID:BPEQuftT PCからの投稿
気に食わないなら日本でそのパリみたいな接客すればええんでないの?
結果客が来なくなっても文句言うなよ
11 イイ!コメント
17  名前::2015/08/14(金) 04:44:35  ID:pJQYVCzC スマートフォンからの投稿
それにつけても、
ヤフーニュースのクオリティの低さよ。
パリの店員とか、そういうのいいから、
まずちゃんとした記事かこうよ。
1 イイ!コメント
18  名前::2015/08/14(金) 05:00:36  ID:UuQ37zCT スマートフォンからの投稿
神様なら神社に祀られてろや。勝手に出歩くんじゃねぇよ。
3 イイ!コメント
19  名前::2015/08/14(金) 06:27:10  ID:ObbS+e84 PCからの投稿
「気がします」がニュースかよアホか
小学生の作文を間違えて載せたか?
0 イイ!コメント
20  名前::2015/08/14(金) 06:57:56  ID:AS8LWauP スマートフォンからの投稿
※15 あくまでもどっちのほうが上の立場かの話をしてるだけだわ
俺がいつ思い上がった事を書いた?
偉そうで図々しい店員ってとこか?
お前は日本中の店員がそれでいいなら、店員様にペコペコしながら御機嫌伺いでもしとけば?
大体一人一人が大したことなくても結局何人もの客が相手なら一緒だろうが言ってておかしいことに気づかないのか馬鹿かおまえ 
0 イイ!コメント
21  名前::2015/08/14(金) 07:23:19  ID:mzwQasY5 スマートフォンからの投稿
※12
別にこっちが損してないだろ
もっと安く買えるところ知ってるならそっちで買えばいいわけですし
馬鹿だなあ
2 イイ!コメント
22  名前::2015/08/14(金) 07:44:31  ID:AS8LWauP スマートフォンからの投稿
※21 どこの馬鹿が利益0%で商売してんの?
1 イイ!コメント
23  名前::2015/08/14(金) 08:05:19  ID:mxjn4tBw スマートフォンからの投稿
みんな! 知らなかったと思うけど、お客さんって実は人間だったんだぜ!
7 イイ!コメント
24  名前::2015/08/14(金) 08:29:05  ID:UMPoNXwl スマートフォンからの投稿
12
じゃあ自分で仕入れて手に入れれば?
威張る奴がいるからストレス社会になるんだよ
1 イイ!コメント
25  名前::2015/08/14(金) 09:22:39  ID:Q7aFkx+k 携帯からの投稿
「他の店より儲けたい」と、それぞれが少しづつより喜ばれるサービスを増やすのが日本で、「このままで良い(食べられるだけの利益あり)」と無理をしないのが海外なのかな?無理をしないと儲からないのは、もともと必要な数以上のお店が出来てしまったからかな?店員主体の国は、今はそういうもんだでバランス取れているんだね。でも、そういう国で、誰かが「日本の接客良かった!」と張り切ってそういうお店を開いたら、日本と同じ風潮が出来るかもね。
6 イイ!コメント
26  名前::2015/08/14(金) 12:40:42  ID:k2BJFoqk スマートフォンからの投稿
どうでもいいけどお前らってホント言い合い好きな(^_^;)
ちょっとした事ですぐ喧嘩口調になって言い合い始めるw
縄張り争いする中高校生みたいだぞ
1 イイ!コメント
27  名前::2015/08/14(金) 15:12:38  ID:4OWVI0TA 携帯からの投稿
米12
>「こっちが損して相手に利益が出る分の金は払ってる」

…バカなのかお前?まさか「原材料費以上の金払ってるから損してる」とか考えてないよな?
相手に作って貰ったりとかのサービスがタダとか思ってるのか?そんなに損得語るなら全部自分1人でやれば良いじゃん
9 イイ!コメント
28  名前::2015/08/14(金) 15:34:29  ID:3BWe23eN スマートフォンからの投稿
イタリア南部とか超適当な連中じゃん
世界遺産に落書きしても平気で、清掃すらしないレベル
0 イイ!コメント
29  名前::2015/08/14(金) 19:16:49  ID:jGTOPR4i PCからの投稿
※26
ケンカはどうかと思うけど、怒りも熟考もしないでいつもいつも
ヘラヘラ笑いながら「優雅な第三者」の立場まるだしで茶々入れ
しか能のない奴は大っっ嫌い。頃されればいいぐらい。
3 イイ!コメント
30  名前::2015/08/14(金) 20:31:06  ID:NiSOONwW スマートフォンからの投稿
この値段の金額を失っても自分にとっては得だと思ったからその商品を選んで買うわけで、損も何もないはずなんだけどな
6 イイ!コメント
31  名前::2015/08/14(金) 21:29:08  ID:BpVTf2VZ スマートフォンからの投稿
パリの高級店の店員はどうよ
それなりの高い店は客も店員も品があるし
わがままとは違うでしょ
つまり日本は店の質がよすぎるだけ。
個人商店でバカンスで休むとか
日本でもやる店主はやるわ
3 イイ!コメント
32  名前::2015/08/15(土) 11:46:01  ID:fTYJAzIK 携帯からの投稿
米26
ほら、夏休みだから。
0 イイ!コメント
33  名前::2015/08/17(月) 14:40:44  ID:3x2U/i0Q PCからの投稿
※27
そういう人たちにはこっちも読んでもらいましょう
No.45454
0 イイ!コメント
34  名前::2015/08/18(火) 09:20:21  ID:GOCI5r7v 携帯からの投稿
イヤミみたいな「でわの守」の戯言についてここまで熱く語り合えるお前たちが好きだ
0 イイ!コメント
35  名前::2015/08/24(月) 04:59:41  ID:mDEUDnrs PCからの投稿
正直な話店で買い物するときはサービスも買っているんだけどな
サービスいらないならアマゾンで十分だし

それの極端なのがメイド喫茶とか高級ホテルだろ
0 イイ!コメント
36  名前::2016/10/16(日) 19:02:24  ID:XwkHnJsi スマートフォンからの投稿
お店にはお店のルールがあるからなぁ。
元々、商売は交渉や人間関係のやり取りだった。
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。