コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
No.50312 明治 >>
<< No.50310 ロリしべ長者の物語
50311
技術革新
転載元:
twitter
コピペ投稿者:名無しさん 投稿者ID:8InVRHMo
コピペ投稿日時:
2015/12/14 23:26
「飛び出す3Dテレビ」より「飛び込める2Dディスプレイ」を作れば比較にならないほど売れる
9
1
0
5
3
0
1
69
0
削希
最近のコピペ評価状況
個別URL
twitterで呟く
No.50311 技術革新
コメント一覧
1
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 05:12:11
ID:T6J/J4lE
おーい でてこーい
3
2
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 05:47:25
ID:n/2PVY+1
米1
ドピュッ!!
0
3
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 06:18:00
ID:6W6k9uzn
最低だ…※2って…
6
4
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 06:44:07
ID:EwqQ9Ycy
現実的にはそれ3DTVだよな
0
5
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 06:50:53
ID:zOhbwARd
※4
え?
13
6
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 08:04:42
ID:i8V/DJRJ
※4
「三次元のポケットより四次元ポケットのほうが売れる」→「現実的にはそれ三次元のポケットだよな」
お前これと同じこと言ってる
4
7
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 09:01:13
ID:l+ZvQIGx
米4
たぶん、米4は「2D」をそのままの意味で捉えてるんじゃないのかな。
この場合の「二次元」は、アニメのことなんだろう。
セル画風アニメの世界に飛び込みたい、って話だと思う。
1
8
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 09:09:20
ID:31jzwz7R
たとえ2次の世界に行けたとしても、モブだろうにな…
1
9
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 10:40:20
ID:Xu+vpCBX
二次元行ったからって、モテるとは限らないだろうに…。
そもそも、二次元なら思い通りって誰が決めた?
0
10
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 11:01:11
ID:EwqQ9Ycy
※6
逆逆
「四次元ポケットより三次元ポケットを四次元的に使いたい」→「現実的にはそれ四次元のポケットだよな」
0
11
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 11:01:42
ID:k5MdyMKx
1965年にこの発想に至った水木しげるパねぇ。
0
12
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 12:28:28
ID:ZwDJUy3L
二次元の世界に入ったら、
自分もアニメ化されるのか
アニメの中で自分だけ実写なのか
0
13
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 13:51:26
ID:nQsblfOV
いくらか勘違いしてる人もいるけど、二次元に行きたいのはエロゲの主人公になりたいからじゃないよ。
現実世界における様々な物理的制約から解放されたいんだよ。
アニメの女の子はすっぴんでも可愛いし、現実ではあり得ないようなカッコイイ制服の学校だってある。
時を止める時計だって存在し得る。世界設定によっては努力さえすれば魔法も使える。
艦娘を率いて海域を攻略する提督になれるのは確かに理想的だけど、整備士として鎮守府で働けるのも夢のような話だ。
別にモブでもいい。その世界に自分も生きたいんだ
11
14
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 17:57:50
ID:McaoPIaA
PSVRも出る事だし
だいぶ夢が近づいてきたぞ
0
15
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 19:22:50
ID:9Wq6Atyb
多台数のテレビがゴチャッと放り込んであるプールに飛び込む姿をイメージした
1
16
名前:
名無しさん
:
2015/12/15(火) 21:18:00
ID:T6J/J4lE
到底無理な話だし自分の部屋に死ぬまでいれる権利で妥協しないか?
0
17
名前:
名無しさん
:
2015/12/16(水) 01:35:35
ID:3aR0qeUj
四次元人「三次元に行ける装置キボンヌ」
0
18
名前:
名無しさん
:
2015/12/16(水) 23:41:00
ID:Io8wbk1U
とりあえず思ったの※10は馬鹿だと思う
0
コメントを投稿する
名前:
コメントルール
URL
よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。
タグつき
URLのみ
タイトル+URL
No.50311 技術革新 https://copipe.cureblack.com/c/50311
No.50312 明治 >>
<< No.50310 ロリしべ長者の物語
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
(停止中)
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
コメント一覧
ドピュッ!!
え?
「三次元のポケットより四次元ポケットのほうが売れる」→「現実的にはそれ三次元のポケットだよな」
お前これと同じこと言ってる
たぶん、米4は「2D」をそのままの意味で捉えてるんじゃないのかな。
この場合の「二次元」は、アニメのことなんだろう。
セル画風アニメの世界に飛び込みたい、って話だと思う。
そもそも、二次元なら思い通りって誰が決めた?
逆逆
「四次元ポケットより三次元ポケットを四次元的に使いたい」→「現実的にはそれ四次元のポケットだよな」
自分もアニメ化されるのか
アニメの中で自分だけ実写なのか
現実世界における様々な物理的制約から解放されたいんだよ。
アニメの女の子はすっぴんでも可愛いし、現実ではあり得ないようなカッコイイ制服の学校だってある。
時を止める時計だって存在し得る。世界設定によっては努力さえすれば魔法も使える。
艦娘を率いて海域を攻略する提督になれるのは確かに理想的だけど、整備士として鎮守府で働けるのも夢のような話だ。
別にモブでもいい。その世界に自分も生きたいんだ
だいぶ夢が近づいてきたぞ