195 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/25(日) 14:48:12.57 ID:BeAA6wAE0.net
20年くらい前に見たドキュメント番組が怖かった。 当時まだ子供だったから、かなりうろ覚えな部分もあるけど。
アフリカの奥地に住んでいる某部族は、
代々その部族に高確率で発症し、最終的には死に至るという難病に悩んでいた。
彼らの希望の光は、2〜3年に一度くらいの割合でプロペラ機に乗ってやって来る、白人の医療団だった。
彼らが来たと伝え聞くと、部族の人たちは病人を連れて治療を受けにやって来たが、
(中には気の遠くなるような距離を2日かけて、病人の幼児を連れて歩いて来た家族もいた)
その医療団がするのは、治療と言えないようなものだった。
医療団は安い栄養剤を薬だと言って与えて、病人やまだ履感していない部族の人たちの採血をした後、早々に去ってしまう。
それでも部族の人たちは、「自分達を救おうとしてくれている」救世主を感謝しながら見送る。
実はその医療団は、採血目的のバイヤー達だった。
その部族は医学的に非常に希な優性だか劣性だかの遺伝子を持っているので、(病気はそれが原因で部族のみに出る)
彼らの血液は高値で製薬会社等の研究機関に売れるのだ。
なのでバイヤー達(医者ですらない)は、当然治療など一切していない。
番組ではそういうシステムだけを説明して、血液の売り買いの相手の明示も無かった。
その番組の最後にあった、
『あの2日かけてやって来た一家の幼児は、自宅への帰路の途中に亡くなった。
もし、ただ家で寝ているだけだったら、もう少しは生きられていただろう……』
というコメントが、子供心に強烈に残っているよ。
コメント一覧
20年以上のかなり昔の記憶だから…
曖昧、うろ覚えですみません
↑創作なのに典型的な逃げ道だよね
いかにもドキュメンタリーでありがちじゃね?
アマゾンのヤノマミ族という人達が低塩分低血圧に適応して暮らしていて、先進国の高血圧患者を救うために研究対象として血圧測定などを受けてるが
低塩分対応しすぎて死なない量の出血でも血中のナトリウムが足りなすぎてショック症状を起こして死ぬ若者が沢山いる
というのはそこそこ有名なんでヤノマミの人と間違えてはいないだろうか
レスキュー隊員(本人)「あの時彼はとても危険な状態でした、あと数時間救助が遅れていたら彼の命はなかったでしょう」
幼児(本人)「もう病気はコリゴリだ、二度となったりしないよ」