この計算式の法則が分かった人は、なんと IQ150

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:phS1sYta
コピペ投稿日時:
601 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 11:25:15.02 ID:81TpryDB.net
この計算式の法則が分かった人は、なんと IQ150

YouTube 『Can You Solve This Intelligence Test? Viral Facebook Puzzle』

6+4=210
9+2=711
8+5=313
5+2=37
7+6=113
9+8=117
10+6=416
15+3=1218
A+B=123

法則が分かれば、A+B=123 の “A” と “B” に何が入るかも自ずと理解できるそう。


602 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 11:30:54.22 ID:nt7hWmAw.net
12と11だろ?

603 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 11:37:05.75 ID:nt7hWmAw.net
答えが例えば26だと、ABは一意には決まらないな。例に同様のものがないので、どういう書式で書くかもわからないが。

604 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 11:46:26.57 ID:T7TlXLp/.net
A - B = X
A + B = Y

= XY (掛け算ではなく並べて表記)

結果 >>602

607 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 12:29:35.42 ID:pnhbaVcd.net
>>604
X×10^(int(logY))+Y

>>603
4+2

609 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 13:10:26.63 ID:nt7hWmAw.net
>>607
13+13の可能性も
その場合、026という表記になるのかどうかは情報が足りなくて判断できない。

606 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/09(月) 12:21:38.88 ID:QZ9ITDMm.net
正直、IQ150は盛りすぎ
  • イイ! 0
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 1
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 2
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イクナイ! イクナイ! ホンワカ

コメント一覧

1  名前::2016/05/11(水) 12:17:56  ID:Md9PE65C スマートフォンからの投稿
あれ、俺IQ150もあったっけ?
16 イイ!コメント
2  名前::2016/05/11(水) 12:27:14  ID:hezREJ8Y スマートフォンからの投稿
謎解き好きなら常識レベルですし
0 イイ!コメント
3  名前::2016/05/11(水) 12:34:59  ID:iJrbuG1y スマートフォンからの投稿
こういうのは知能指数よりも慣れの問題だよな
マッチ棒パズルとかも
3 イイ!コメント
4  名前::2016/05/11(水) 12:49:34  ID:qlOft0hm 携帯からの投稿
ユーチューブが喋った!!フェイスブックどうたら言ってる!
0 イイ!コメント
5  名前::2016/05/11(水) 12:58:00  ID:7NVuz7/i PCからの投稿
この問題ヒドかったぜ

1+4=5
2+5=12
3+6=21
8+11=?
0 イイ!コメント
6  名前::2016/05/11(水) 12:58:23  ID:Zcko3v0n スマートフォンからの投稿
法則はわかったけどどういう式にするかわからん
0 イイ!コメント
7  名前::2016/05/11(水) 13:27:35  ID:7iDd1DOT スマートフォンからの投稿
※5
96かな
0 イイ!コメント
8  名前::2016/05/11(水) 13:33:14  ID:Zgxe6PoW スマートフォンからの投稿
26って>>607と>>609の答え以外何かあるっけ?
0 イイ!コメント
9  名前::2016/05/11(水) 13:38:09  ID:eBFGih5P スマートフォンからの投稿
引いた数と、足した数。

5  21たす19で40。
1 イイ!コメント
10  名前::2016/05/11(水) 16:27:10  ID:ExvF3Sto スマートフォンからの投稿
>>604>>609
存在しない(必要もない)条件を自分で足して「情報が足りない(ドヤッ」とか何がしたいの
1 イイ!コメント
11  名前::2016/05/11(水) 19:20:35  ID:5S4LK6Un PCからの投稿
これはまだマシだけど、IQテストの法則を見つける問題って、
出題者が「ボクがこう決めたんでしゅ」みたいなやつが多くて
何考えてんのと思う。ここで言うエスパー専用なぞなぞ。
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。