翌週には電算室長になってた

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:7wCdrPm6
コピペ投稿日時:
352 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/05/13(金)13:25:47 ID:OCA
10年ちょっと前、中小企業の卸売なんだがパソコン増設時に会社でLANケーブルが足らず
近所に電気屋がないから歩いて数十秒の自宅に戻ってかしめとパーツ持って
自作で間に合わせたら翌週には電算室長になってたこと

社長が電算室という部署が有る会社というなんだかよく解らんことに憧れがあったらしく
「俺君パソコン詳しいんだ!よし電算室の責任者ね!」と言いだし冗談だと思って
「あははお任せ下さい」と言ったら名刺渡された

丁度管理システムとかの入れ替え時期でもあってそれまで社長が対応してたのを俺に丸投げ
経理も管理も解らん若造だがシステム会社に教えてもらいながら格好ついたと思ったら
今度は社長のお友達の会社でもシステム入れ替えだからと正式に出向させられた
それを数十回繰り返し数年前システム開発販売課になり部下が十人以上出来た

いまだに俺が流れだけしか解っておらず言語殆ど解らないのを部下達が気付いていない
  • イイ! 40
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 8
  • ホンワカ 14
  • オワタ 1
  • キンモー 0
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 18
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! ブッ!! ブッ!! ガクガクブルブル イイ! イイ! ブッ!! イイ! イイ! オワタ ブッ!!

コメント一覧

1  名前::2016/05/15(日) 18:16:58  ID:/XTPD9wQ スマートフォンからの投稿
それでもしっかり管理してくれるんなら桶
27 イイ!コメント
2  名前::2016/05/15(日) 18:21:44  ID:tnXhtV69 スマートフォンからの投稿
いいと思い升
6 イイ!コメント
3  名前::2016/05/15(日) 19:05:23  ID:rNwtUEPI スマートフォンからの投稿
端折ってるけど、システムを使うユーザから販売する側に回ったなら、そうとう優秀だったとしか。
まぁ必ずしも管理者がコードかける必要は無いからな
11 イイ!コメント
4  名前::2016/05/15(日) 23:12:50  ID:sayySN4U スマートフォンからの投稿
スゴイな
2 イイ!コメント
5  名前::2016/05/15(日) 23:58:45  ID:zlpQvJPR PCからの投稿
4行目がわかりにくいけど、有能な人なんだろうね。
5 イイ!コメント
6  名前::2016/05/16(月) 09:28:11  ID:irYS7Jmf スマートフォンからの投稿
開発の現場以外で言語書くことないからね
自分の作業で使うマクロも、仕様だけ書いて部下に丸投げしてるし
0 イイ!コメント
7  名前::2016/05/16(月) 10:17:40  ID:4Vj4k3rw PCからの投稿
※4
社長が"電算室という部署が有る会社"というなんだかよく解らんことに憧れがあったらしく
とか括れば判り易いのかな
4 イイ!コメント
8  名前::2016/05/16(月) 16:12:17  ID:2mdTzdbn PCからの投稿
※7
そうだね、ありがとう。助詞の「が」が重なってるんだから
配慮してほしかったところ。
1 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。