いつになったら俺のところにAランチが来るのか、 徹底的に待つことにした

転載元:結婚速報
コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:XfpskjZO
コピペ投稿日時:
698: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/05(日) 01:07:49.10 ID:v0b2vklq
長いです。ごめん。ダメ客(俺)の話。

金曜日は仕事が休みだったので、昼近くに起きて、
しばらくしてから近所のファミレスに行った。
席に通され、俺がAランチ(仮名)を頼んでから、
俺のあとに来て隣の席に通された客もAランチを頼んだ。
5分後、Aランチが 隣の客に運ばれてきた。

とにかくその日はものすごく暇だったので、
いつになったら俺のところにAランチが来るのか、
徹底的に待つことにした。

スマホを取り出し、ネットを見たりゲームしたり。
音楽聴きながら文庫本を読んだりさらに3DSでゲームしたり。
ちなみにドリンクバーは頼んでいないし、
ランチのスープ(自分でおかわり自由)も飲んでいないので、
俺のテーブルには水のみ。

入店したのが12時44分。
店長らしき人が「お客様、ご注文はお済みでしょうか?」
と聞いてきたのが15時21分。
「2時間以上前にAランチを頼んだのですが、まだ来ていません」
と平静な口調で言ったら、顔色を変えて厨房に戻った。
その席から厨房の様子はよく見えるので見ていたら、
店員とやり取りしたあと、何かを探してる様子。
やがて厨房側に落ちていたと思われる伝票を見つけ、
こっちに戻って来た。

「大変申し訳ありません。
お客様の伝票を紛失してしまっていたようです」と謝るので
「大丈夫です。今日は暇ですので。
それよりお腹が空いて仕方が無いので、
Aランチをお願いできますか?」と言った。
店長は深々と頭を下げて戻って行った。

ところがすぐに戻って来て
「・・・・大変申し上げにくいのですが・・・・
Aランチは完売してしまいました・・・」
と申し訳なさそうに言っていた。
「2時間以上も待たされて、できないって
おかしくないですか?材料揃えて作ってください。
何時間でも待ちますから」と言ったら
何度かのやり取りのあと、
時間が掛かると念を押された上で了承してくれた。

本部に手配して冷凍の具材を手配し、
Aランチが出てきたのが18時55分。
こちらからの要望で
ちゃんと「Aランチお待たせしました」
と大きな声で言ってもらった。
馬鹿なことしたと反省している。
  • イイ! 32
  • 泣ける 13
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 2
  • オワタ 1
  • キンモー 45
  • カワイソス 10
  • ブッ!! 15
  • イクナイ! 3
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

キンモー イイ! キンモー ブッ!! キンモー キンモー イイ! イイ! キンモー イイ! カワイソス キンモー

コメント一覧

1  名前::2016/05/17(火) 14:48:59  ID:Sn1CwWE4 スマートフォンからの投稿
接客もAクラスですね(にっこり)
1 イイ!コメント
2  名前::2016/05/17(火) 15:10:58  ID:sf3cPW3F スマートフォンからの投稿
えぇ!ランチを食べるのかい!?
0 イイ!コメント
3  名前::2016/05/17(火) 15:11:53  ID:OSyPdN7C スマートフォンからの投稿
Aa…(えぇ…)そんなことしてまで食いたかったの?
0 イイ!コメント
4  名前::2016/05/17(火) 15:13:27  ID:2yQIFSw7 スマートフォンからの投稿
興味深い内容だったよ
店にとっては迷惑な客かもしれないけど店側にも非はあるし
検証という意味では面白い
59 イイ!コメント
5  名前::2016/05/17(火) 15:40:17  ID:GXGEGoZz スマートフォンからの投稿
ランチのはずなのにディナーになってる件
4 イイ!コメント
6  名前::2016/05/17(火) 16:09:09  ID:M9wjaDCX PCからの投稿
※4
迷惑な客っていうか、店側の自業自得なんだから。
よくやるなと思ったけど、そこらのクレームなら
「はいはい、頭下げときましょ貧乏人wwwwwwwwww」
って感じの店でもこれなら少しは考えると思う。
10 イイ!コメント
7  名前::2016/05/17(火) 16:09:19  ID:p1gEjKOB スマートフォンからの投稿
うん
1 イイ!コメント
8  名前::2016/05/17(火) 16:13:45  ID:xd8H4Mg/ PCからの投稿
ただ完璧にやろうと目指してもミスは発生するものだしね?
客と店は対等なんだから来てないなら早く言えよと
19 イイ!コメント
9  名前::2016/05/17(火) 16:16:40  ID:87pRYlgp 携帯からの投稿
※8 対等なら二時間半も確認しに来ない店にも非があるのでは……
39 イイ!コメント
10  名前::2016/05/17(火) 16:28:44  ID:z0cWSy5I PCからの投稿
ミスは仕方ないとはいえ、嫌味な奴とは思う。
11 イイ!コメント
11  名前::2016/05/17(火) 16:38:56  ID:d8+VxdIK PCからの投稿
Aランチサンダー
0 イイ!コメント
12  名前::2016/05/17(火) 16:51:09  ID:F0sets34 スマートフォンからの投稿
繁忙時にありがちな店側のミスにかこつけて、
悪意で大きな損失と恥をかかせてる。
自分でダメ客だの、反省してるだの言っておいて、
お手本のようなクレーマーを楽しんでるだけ。
店側はミスだが、コイツはクズ。
14 イイ!コメント
13  名前::2016/05/17(火) 16:52:29  ID:5wQ9r6yv スマートフォンからの投稿
※8
ミスの程度がひどすぎるだろ
①伝票紛失
②伝票に関係なくホールの状況確認ができていない
39 イイ!コメント
14  名前::2016/05/17(火) 16:59:34  ID:F0sets34 スマートフォンからの投稿
※13
店側のミスの程度がひどいからといって、
その損失を大きくしようとする客の悪意が、
正当化されるわけじゃない
10 イイ!コメント
15  名前::2016/05/17(火) 17:12:23  ID:h3VvZ/eQ スマートフォンからの投稿
※14
ダメ飲食店員 乙
15 イイ!コメント
16  名前::2016/05/17(火) 17:35:37  ID:vUTY8jgh スマートフォンからの投稿
俺も似たようなことをやってみようかと魔が差し掛けたことがあったな
今でもこの店を利用しているのかだけちょっと気になる
0 イイ!コメント
17  名前::2016/05/17(火) 17:41:06  ID:m35Igrlf スマートフォンからの投稿
※15
いやだからさ、2つの問題を区別せずに、
小学生みたいな反応するのもおかしいんだってw
店側はしてはいけないミスをしたんだから、
クレーマーに付け込まれてしょうがない。
それは終わった話で、異論ないわ。
ただ、こういう暇人クレーマーがいることに、
何の意味があるんだって話だわ。
もし「お客様」の立場を楽しみたいなら、
学生バイトなんかいない、もっと高い店いけ。
店に指導をしたいなら、店長に言って、
責任ある指導をしてもらえ。
基本的に、やる必要ない事をしてるんだよ。
そもそもこいつ自体、反省してるダメ客と自称してて、
悪いことをしてる自覚があるんだよ。
コイツの行動を擁護する理由が全くない。
18 イイ!コメント
18  名前::2016/05/17(火) 18:09:17  ID:vUTY8jgh スマートフォンからの投稿
長文乙
とりあえず落ち着いて
6 イイ!コメント
19  名前::2016/05/17(火) 18:13:16  ID:3GMDVJQz PCからの投稿
やるだけだったら嫌味な奴だなーと思うだけだけど
それをこんな感じで事細かに拾い出して
ダメ客(俺)の話なんだけど~とか書き込んじゃう辺り
凄く気持ち悪いなあと思いました
12 イイ!コメント
20  名前::2016/05/17(火) 18:18:41  ID:gu2v/3Xn スマートフォンからの投稿
俺も時間あったら同じことやるかな
4 イイ!コメント
21  名前::2016/05/17(火) 18:23:36  ID:4RsAcQ7I スマートフォンからの投稿
>>17
クレームがあるからクレーマーがいるんだよ
付け込まれて、ってのもおかしな言い方するね
4 イイ!コメント
22  名前::2016/05/17(火) 18:26:26  ID:+rbBTQBM スマートフォンからの投稿
※15 クソ客乙
21 イイ!コメント
23  名前::2016/05/17(火) 18:37:08  ID:/gT8AuSi スマートフォンからの投稿
※17
もうお前の言ってる事は間違ってるしシッチャカメッチャカなんだから黙っとけ
18 イイ!コメント
24  名前::2016/05/17(火) 19:09:55  ID:aAAIJlzs スマートフォンからの投稿
法律ではどないなってまっか?
0 イイ!コメント
25  名前::2016/05/17(火) 19:15:48  ID:gvZPiCh9 PCからの投稿
これには四角い仁鶴さんも苦笑い
0 イイ!コメント
26  名前::2016/05/17(火) 19:46:27  ID:iTXpQNF7 スマートフォンからの投稿
ちゃんと「Aランチお待たせしました」
と大きな声で言ってもらった

この部分が妥当かどうか、合理性のある要求であったか
ってとこじゃない?
0 イイ!コメント
27  名前::2016/05/17(火) 19:46:46  ID:dkofgZWK スマートフォンからの投稿
にが笑い
さんは泣き出し
しは怒る
0 イイ!コメント
28  名前::2016/05/17(火) 19:50:22  ID:WKjgGP79 PCからの投稿
とばっちり食らった店員、店長は災難だったな。
698を非難するつもりはないけど
やっぱり人間にミスはつきものだから
客といえどもフォローしてあげたいと思ったね。
10 イイ!コメント
29  名前::2016/05/17(火) 20:24:26  ID:VfuIvuPn 携帯からの投稿
このケースのクレーマーって怒鳴ったり、料金タダにしろとかじゃない?
この人待ってただけだしクレーマーとは言えないと思う。
テーブルに水しかない客を2時間以上放置した店の明らかなミス。
31 イイ!コメント
30  名前::2016/05/17(火) 20:48:49  ID:wKfYpoEF スマートフォンからの投稿
二時間待たされたなら別の頼んで無料でもいいやろ
0 イイ!コメント
31  名前::2016/05/17(火) 21:03:14  ID:QWEXmd36 PCからの投稿
※17
お前よりたった一行の※22の方がイイの数多いのなんでか分かる?



長文ウザいからだよ
0 イイ!コメント
32  名前::2016/05/17(火) 21:07:49  ID:NaozbPHk 携帯からの投稿
いまどき「伝票で」バックヤード管理してるファミレスなんてないし、二人目の分のAランチが行き先不明だろうが。
2 イイ!コメント
33  名前::2016/05/17(火) 21:09:00  ID:YVLH9LIf スマートフォンからの投稿
※31
改行ウザい
12 イイ!コメント
34  名前::2016/05/17(火) 21:32:11  ID:lOv2eSgM PCからの投稿
※32
伝票にも種類があってな。
デシャップ、調理、客伝・・・
機械の調子が悪くて出力されないことも多々あるのだよ。
もちろん全国各地のファミレスで使われてるぞ。
3 イイ!コメント
35  名前::2016/05/17(火) 22:10:01  ID:+EpYMwir PCからの投稿
催促しようよ
2 イイ!コメント
36  名前::2016/05/18(水) 00:52:01  ID:opouFjrk スマートフォンからの投稿
※17
店員のミスと、それによる客のクレームを区別して考えちゃ駄目だろとか
「店員がミスをしました。」だけじゃ話は終わらねーよとか
注文した料理を待つ行為はクレームなのかとか 
0 イイ!コメント
37  名前::2016/05/18(水) 01:46:33  ID:c+Trm14+ スマートフォンからの投稿
※36
区別して考えていいんだよ。別の言い方をすると、
店側は過失だけど、客は故意ってこと。
しかもコイツは自分でその故意を非と認めてるし、
俺もそう思うし、なら最初からやるな、と言いたい。

あと「話が終わらない」ってのは何のことだろう。
こいつ自身が話を終わらせたいなら、
さっさと店員呼び直してランチ食って、
後で店長にクレームいれるのが一番早い。
それならクレーマーでも何でもない。
逆にあえてここまで問題を大きくする理由が、
暇つぶし以外にあるのだろうか。
こいつの気持ちがわかるなら教えて欲しい。

あと単に注文を待つだけならクレーマーではないけど、
自分が暇だからといって、わざと店員を呼ばず、
待ち時間を増やし、その結果、
ランチタイム以降にランチを提供させるなど、
店側の損失をより大きくする人間は、
クレーマーだろうね。
4 イイ!コメント
38  名前::2016/05/18(水) 02:17:28  ID:YwAvlFJR スマートフォンからの投稿
通常5分程度で提供出来る所を
二時間も放置してたのは
店側ですがそれは…

その後新たに注文し直して
互いに了承してるんだからなんも問題ない。
提供出来ないなら断って追い出すのも店側の権利でしょう。
3 イイ!コメント
39  名前::2016/05/18(水) 02:29:23  ID:+wVIIrxH 携帯からの投稿
※38
店側は食べ終わって水を飲んでるか、まだ注文してないと思ったんじゃね?
ファミレスだと客が長時間居座るのも普通だし、呼ばれてないのに店側から客に話しかけることもあまりないから、なかなか気づけないと思う。

とりあえず最後の「Aランチお待たせしました」強制が意味わからん上につまらない。
5 イイ!コメント
40  名前::2016/05/18(水) 02:58:40  ID:oiLSCOna PCからの投稿
こちらから声をかけない限り、いっこうに客に注文を取りに来ない店なんてのもあるよ。

知り合いのおじさんはそんな店に当たって、1時間待ってから帰ろうとしたが、出口でお店の人にお勘定はどうしたと呼び止められたそうだ。
「おたくは注文も取りに来ないのに金は払わせるのか?」って言って、すきっ腹抱えて帰ってきたと言ってた。
1 イイ!コメント
41  名前::2016/05/18(水) 04:33:45  ID:zGo3jEC8 PCからの投稿
※31が書き込まれた後、必死にID変えながら※17にせっせとイイしてる光景がありありとw
3 イイ!コメント
42  名前::2016/05/18(水) 05:19:48  ID:AdLCL4Ev 携帯からの投稿
暇で執念深いな奴だとは思うが、所謂「クレーマー」とは違うよな。
落ち度は店側にしかないし、客側が一方的な店の都合に配慮して下手に出る義務もない。
0 イイ!コメント
43  名前::2016/05/18(水) 07:24:46  ID:MPEPOm67 スマートフォンからの投稿
※41
それ、不可能だから想像するだけ無駄だよ
6 イイ!コメント
44  名前::2016/05/18(水) 07:27:17  ID:sbLTE0OU スマートフォンからの投稿
※41
※17だけど俺は何も押してないよ
イイの数がどうのこうのとか、どうでもいいわ
0 イイ!コメント
45  名前::2016/05/18(水) 07:42:22  ID:M8se0HJe スマートフォンからの投稿
この場合の店側の損失って何だ?
0 イイ!コメント
46  名前::2016/05/18(水) 08:11:47  ID:sbLTE0OU スマートフォンからの投稿
※45
「本部に手配して冷凍の具材を手配し」
て書いてあるので、輸送代、人件費など。
逆に、客は何を失ったのか?と思うわ。
あまりある時間の一部を、
自分から消費しに行ってるように見えるが。
2 イイ!コメント
47  名前::2016/05/18(水) 09:15:23  ID:+wVIIrxH 携帯からの投稿
※46
「本部に手配し」って簡単に書いてるけど、これなぁ…。他の倉庫や店舗から運ぶのも大変だったろうな。
なんで一言「Aランチまだ?」って言えないんだ。たった一言をわざと言わずに、しかも手遅れになってから「Aランチじゃなきゃやだ」と周りを最大限に働かせようと頑張るのはもう病気だわ。
報告者はこれやってる時、そんなに楽しかったんだろうか…。楽しくても病気だし、楽しくなくても病気だなw
10 イイ!コメント
48  名前::2016/05/18(水) 09:50:35  ID:2ezjJoiR スマートフォンからの投稿
本店にクレーム入れるまでやれば完璧
1 イイ!コメント
49  名前::2016/05/18(水) 12:17:59  ID:DFfXpfML スマートフォンからの投稿
手遅れにしたのは店側じゃん
10 イイ!コメント
50  名前::2016/05/18(水) 12:29:38  ID:GDre/6sD スマートフォンからの投稿
※4の言う「検証」ってのも気持ち悪い。
そもそも客が店を検証する必要なんてない。
しっかりしたサービスが提供できてるかは、
店側が責任をもって適正に検証するものであって、
そのための情報として、過去の客のクレームを
参考にするわけだから。
クレーマーが気まぐれ、自発的にした行為は、
店にとってはただの迷惑行為でしかない。
それを「興味深い」「検証」とか何様だろう。
こんな客ばっかじゃ、低価格帯のサービス業で、
働き手いなくなるのわかるわ
1 イイ!コメント
51  名前::2016/05/18(水) 21:07:50  ID:JWjtTfiP スマートフォンからの投稿
キチ〇イ減らないなー…
0 イイ!コメント
52  名前::2016/05/18(水) 22:14:27  ID:pqlC48FO 携帯からの投稿
俺はこのクレームの付け方好きだよ
良くも悪くも、客商売に於ける怠慢を露見せしめたんだから

痺れを切らして注文し直そうが空きっ腹抱えて帰ろうが、店側にとっては「何だあの客www」でしかない
まして本部にクレームを上げた所で、始業前のミーティングのネタにされるのが関の山だろ

泣き寝入りで済まさない為にも「検証」に半日費やして、材料切れも容赦せず 最終的に18時も過ぎてようやくAランチにありつけた って事を、声に出させる事で衆目に晒したって事だ

ニュアンスは違うけど、CAで言うところの「数秒間の真実」の様なものを店に問うた訳だよ


店への擁護派が色々言ってるけど、ミスをするのが悪いんじゃなく ミスに長時間気付かずに居るのが悪いんだよ

それと 注文を受けた筈の店員までもがそれを2時間以上も忙殺により忘却してたんだろ?
それが良くあるミスってレベルかよ
職業意識牛丼屋以下だな
4 イイ!コメント
53  名前::2016/05/18(水) 23:36:38  ID:84IqzGQY スマートフォンからの投稿
※52
店側を擁護してんじゃなくて、
故意に店に損失を与えて後から反省とか言ってる、
ダメ客は非難されてしかるべきって言ってんの。
おまえの頭の中ってシーソーみたいに、
あっちが悪いから、こっちは良いみたいな、
整理しかできないの?

あと露見せしめたとか、衆目にさらしたとか、
意味不明な妄想をしてるようだけどさ、
本当にそれが目的なら、店の名前を晒したり、
周りの客(衆目)の反応を書いてないとおかしいんだよ。
店員に大声出させる「馬鹿な事」をさせてるだけで、
それらしい事実は何も読み取れないんだが。
お前の中では店員が大きな声でオーダーを読むと、
客が不正を露見せしめた事を意味するのかよw

てか物事の基本的な理屈を理解できないだろ。
そりゃ故意に店に迷惑かける客を見ても、
何も感じないわけだなぁ、と思ったわ。
2 イイ!コメント
54  名前::2016/05/19(木) 08:39:43  ID:XnqFadd/ 携帯からの投稿
故意だ損失だ色々と書いてるけど、店側がちゃんとしてれば起きない事に必死に客が悪いと書いてるようにしか見えない
4 イイ!コメント
55  名前::2016/05/19(木) 09:40:12  ID:J4HTsqXN スマートフォンからの投稿
※54
何度も書かれてるように、
店側がちゃんとしてれば起きないのと、
客が悪いことは関係がないんだって。
別の例を挙げようか。
店が釣り銭を間違えて客に多く渡してしまった。
客はそれに気づいたが、もらうことにした。
客の行為は正当化されるか?

相手のミスに気づいていて、
それを指摘せず、自分の要求を通すのは、
それ自体、道義的には悪いことなんだよ。
1 イイ!コメント
56  名前::2016/05/19(木) 09:46:24  ID:XnqFadd/ 携帯からの投稿
釣りを多く貰うのは詐欺でこの話とは全く別の問題だ
1 イイ!コメント
57  名前::2016/05/19(木) 10:16:29  ID:J4HTsqXN スマートフォンからの投稿
※56
「店側がちゃんとしてれば起きない事に
必死に客が悪いと書いてる」
ことの反例として挙げてるんであって、
法的に同罪なんて言ってない。

この事例に則して反論するなら、
※55の最後の3行について、
おまえの考えを言えばいいんだよ。

頭が悪いのに結論ありきで、
理屈もないまま反論してんだもんな。
何度同じこと言っても無駄だわな。
0 イイ!コメント
58  名前::2016/05/19(木) 10:24:28  ID:J4HTsqXN スマートフォンからの投稿
まぁ「全く別の問題」と言い切ってる時点で、
問題の構造が理解できてないんだろうな。
・※55の最後の3行に同意するかどうか。
・この事例は、それと同じかどうか。
について、意見をくれ。
結論ありきの見苦しい屁理屈はやめてくれよ。
1 イイ!コメント
59  名前::2016/05/19(木) 10:58:22  ID:XnqFadd/ 携帯からの投稿
※59
完売してる毎に気づいてないで要求するのは問題ない事になるけど、それはいいのか?
0 イイ!コメント
60  名前::2016/05/19(木) 11:18:47  ID:hCjxfJZu スマートフォンからの投稿
※59
・※55の最後の3行に同意するかどうか。
・この事例は、それと同じかどうか。
同じこと言わせないでくれ。

そもそもランチの完売は店側のミスではない。
こいつが店側の伝票ミスを故意にほったらかしたせいで、
店がサービスを提供できなくなっただけ。
一般的にランチタイムすぎりゃ、
そうなる可能性があるのは容易に想像つくよね。
1 イイ!コメント
61  名前::2016/05/19(木) 11:37:50  ID:onm8NnJT スマートフォンからの投稿
良い接客を受けたきゃ良い客であれ
で良いのと違うん?
お前ら面倒臭い
相手のミスや良心につけこむのは醜い
0 イイ!コメント
62  名前::2016/05/19(木) 12:41:11  ID:+nxoMUfK スマートフォンからの投稿
※60は何でこんなに必死なの?
客側が悪いって結論ありきだから反論されてんじゃね?

つか、待つのは悪いが注文通すのは悪くないだろ
6 イイ!コメント
63  名前::2016/05/19(木) 17:49:58  ID:/GFpe/du スマートフォンからの投稿
※62
俺は、客が悪いことしてるのに、
それを指摘すると、
「ミスした店が悪い」と無関係なこと言って
客の悪さに目を向けようとしない奴が、
理解できないから議論をしてるの。

で、待つのが悪いというなら、
「客が悪い」に同意でokね。
0 イイ!コメント
64  名前::2016/05/19(木) 17:58:32  ID:QAGvn01n PCからの投稿
何でこんなに※伸びてんだよw
6 イイ!コメント
65  名前::2016/05/19(木) 19:49:02  ID:PfDUhedy スマートフォンからの投稿
※63が悪い
3 イイ!コメント
66  名前::2016/05/20(金) 08:53:52  ID:4cI2O25Y PCからの投稿
流れ読んでないけど、店側が悪いだろ。
店がミスしてなければこの客の対応も起きなかった。
3 イイ!コメント
67  名前::2016/05/20(金) 16:01:17  ID:yV3Jut0m PCからの投稿
※43※44
はいはい、そういうことにしときたいのね。
2 イイ!コメント
68  名前::2016/05/20(金) 18:28:13  ID:Hm3cwsPp スマートフォンからの投稿
※67
お知らせブログは読んどきな
一応、規制されてっから
0 イイ!コメント
69  名前::2016/05/20(金) 19:31:54  ID:8y+L9Jez スマートフォンからの投稿
※68
イイでしか物事を判断できない情弱だからスルーしたほうがいいよ。
自分がやってるから他人がそう見えるんだろ。
0 イイ!コメント
70  名前::2016/05/24(火) 03:22:25  ID:SwO5Sgfh PCからの投稿
えーと、つまりケースを変えて例えると
「通販で頼んだ商品がいくら待っても音沙汰無い」
的な事だよね
流石にファミレス側もリスクを負うべきじゃね?
損失とかよりもまず信用的な問題じゃね?


敢えて大まかに纏めると

限定サービスの商品を発注
 ↓
先方の伝達ミスによる不受理
 ↓
発覚
 ↓
再発注
 ↓
定数消化による不受理
 ↓
当初の契約に基づいた権利の施行


1 イイ!コメント
71  名前::2016/05/24(火) 03:34:23  ID:SwO5Sgfh PCからの投稿
途中で入れてしまったけど

詰り、店側のミスが発端であったなら、客のニーズを満たす事が店舗側の最低限の義務ではないかと
1 イイ!コメント
72  名前::2016/06/01(水) 16:04:44  ID:M41Pr7fH スマートフォンからの投稿
過失は悪くないで都合の悪い事は無視するから店擁護の人の意見には賛同出来ないな
4 イイ!コメント
73  名前::2018/10/19(金) 21:14:17  ID:iPktWF7C スマートフォンからの投稿
例えば引越し業者に頼んでいたけど日時がきても全然訪問もなく連絡も無くて
忘れてましたで済ませられへんやろ?
問題の重さもあるけどプロやねんから言ったことはやらなあかんわ。
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。