サポート対象外

転載元:爆笑BOT野郎
コピペ投稿者:opentype  投稿者ID:S3C8WS8O
コピペ投稿日時:
仕事で「一度パソコンの環境設定を変えてみて下さい」って言ったら元気良く「窓際に持って行きました」って言われてコーヒーを噴射しそうになっ たり、「周辺機器は何をお使いですか?」と聞いたら「コタツです」と言われた事もありましたが、私そういうの嫌いじゃないです
@bakshobot
  • イイ! 3
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 17
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 1
  • ブッ!! 36
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ブッ!! ブッ!! ホンワカ ブッ!! ホンワカ ブッ!! ブッ!! ブッ!! ホンワカ ホンワカ ブッ!! カワイソス

コメント一覧

1  名前::2016/05/23(月) 01:19:00  ID:NfQRX5Hs PCからの投稿
え?コタツは周辺機器だろw
0 イイ!コメント
2  名前::2016/05/23(月) 01:26:19  ID:ayKw5wJs PCからの投稿
古典的なネタだよな
1 イイ!コメント
3  名前::2016/05/23(月) 02:06:52  ID:eUD+4PNw スマートフォンからの投稿
※1
熱暴走の原因になるしな
1 イイ!コメント
4  名前::2016/05/23(月) 02:29:55  ID:0H+2FFab 携帯からの投稿
タイトルも好き
1 イイ!コメント
5  名前::2016/05/23(月) 07:44:26  ID:8W3PnmQ+ スマートフォンからの投稿
パソコンの環境設定を変えてみて下さい→側に観葉植物を置いてみました
っていうネタもあったな確か
でもパソコン触ったこともないような人は環境とか言われてもピンと来ないと思うの
7 イイ!コメント
6  名前::2016/05/23(月) 08:05:37  ID:5XvcjwIK 携帯からの投稿
ここまでの無知ではないが、気持ちはわかる。
Wi-Fiの受信感度が悪かったらタブレット振るし。
2 イイ!コメント
7  名前::2016/05/23(月) 08:50:52  ID:MvsOKq6M スマートフォンからの投稿
ワイファ胃の電波が弱いときはモデムを醤油と砂糖でコトコト煮込めって言った奴出てこいよ、てめぇ一生涯恨んでやる。
0 イイ!コメント
8  名前::2016/05/23(月) 09:26:44  ID:66xHVFLG PCからの投稿
アメリカでは「windowを開いてください」と言われて部屋の窓を開いた人が居るとか
1 イイ!コメント
9  名前::2016/05/23(月) 09:31:00  ID:Ej083gJo PCからの投稿
ウィッフィーの調子悪いときは両手で空に掲げて
「ししがみよー!頭をお返しするー!しずまりたまえー!」って言うとはいりがよくなる
0 イイ!コメント
10  名前::2016/05/23(月) 09:58:37  ID:WrYG8PaT スマートフォンからの投稿
胃の銚子が悪い時は、大根、きゅうり、グレープフルーツなどに多く含まれます
0 イイ!コメント
11  名前::2016/05/23(月) 10:24:32  ID:66xHVFLG PCからの投稿
日本人はwifiをウィッフィーと読んでるのかよ
ネイティブアメリカンの俺からしたらショックだ
0 イイ!コメント
12  名前::2016/05/23(月) 10:54:46  ID:XmdLmr97 PCからの投稿
ワイファ胃がスルーな理由が知りたい。
0 イイ!コメント
13  名前::2016/05/23(月) 13:33:28  ID:66xHVFLG PCからの投稿
漢字が読めなかった、すまん
2 イイ!コメント
14  名前::2016/05/23(月) 17:23:03  ID:gAK/4lwS スマートフォンからの投稿
ボットから拾ってくんなカス
0 イイ!コメント
15  名前::2016/05/24(火) 01:00:53  ID:Y3+Gqcd8 PCからの投稿
まぁそうだな、環境って言葉が悪いなw
0 イイ!コメント
16  名前::2016/05/24(火) 16:54:23  ID:JWSE6f+S スマートフォンからの投稿
なんでサポセンの人が電話受けてる時にコーヒー飲んでるのか
1 イイ!コメント
17  名前::2016/05/24(火) 19:04:05  ID:JJgNQAFQ PCからの投稿
一体いつから口からコーヒーを噴射すると錯覚していた?
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。