概念

コピペ投稿者:Tneet  投稿者ID:56y9hWW+
コピペ投稿日時:
「日本人には『シンパシー(同情、相手と同じ気持になる)』の概念はあるけど、
『エンパシー(相手と同じ気持になることは出来ないが理解はしようとする、しようとした上で相手に応える)』の概念が無い」みたいな話、
最近知った概念の中では好きというか、日本同情煽コンテンツ少し多すぎよねとは思う
  • イイ! 28
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 1
  • オワタ 1
  • キンモー 0
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! オワタ イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! ホンワカ

コメント一覧

1  名前::2016/09/05(月) 21:19:50  ID:gp/CGZ9w スマートフォンからの投稿
えんぱしーとか初めて聞いた
7 イイ!コメント
2  名前::2016/09/05(月) 21:35:33  ID:rT7cRtjn スマートフォンからの投稿
附和雷同
和して同ぜず
どうして?早稲田
0 イイ!コメント
3  名前::2016/09/05(月) 22:08:08  ID:GyynVM68 スマートフォンからの投稿
僕には君の悲しみは分かりかねるけど、君が泣いてるの見てると俺も悲しくなる
って感じかな
6 イイ!コメント
4  名前::2016/09/05(月) 22:16:12  ID:0hhfK/yP スマートフォンからの投稿
「賛成はできないけどまあ言いたいことは理解できる」じゃダメなん?
そういうのならゴロゴロあるけど
15 イイ!コメント
5  名前::2016/09/05(月) 22:18:39  ID:7EHvM/pu PCからの投稿
もう理解は望まない
ただそちらさんには害はないんだからほっといてくれ

という気持ちには多々なる
7 イイ!コメント
6  名前::2016/09/05(月) 22:22:34  ID:Pbm18Pxa PCからの投稿
俺もフルチンで裸踊りをすると「俺は人前で真っ裸になるなんて
死んでも嫌だけど、真っ裸になる気持ちよさは想像できるよ」と
よく言われる。なるほど、エンパシーってそれか。
11 イイ!コメント
7  名前::2016/09/05(月) 22:29:13  ID:vMozxq4M 携帯からの投稿
つまり日本人はチンパンジーってことか
1 イイ!コメント
8  名前::2016/09/05(月) 22:32:36  ID:qspzVwfy スマートフォンからの投稿
つまり海外だと女の子のパンツ欲しいって思ってれば
その気持ちに応えて女の子がパンツくれるってことか!
1 イイ!コメント
9  名前::2016/09/05(月) 22:47:27  ID:sFQlM+1O スマートフォンからの投稿
フェチ、変態性癖なんてエンパシーだらけじゃねえか
7 イイ!コメント
10  名前::2016/09/06(火) 00:51:50  ID:nYRHmSTE スマートフォンからの投稿
※8

理解しようとした上で警察に通報される
3 イイ!コメント
11  名前::2016/09/06(火) 04:09:46  ID:2vVV7A/C スマートフォンからの投稿
昨日のニート叩いて労働者が優越感に浸る番組のことかな
0 イイ!コメント
12  名前::2016/09/06(火) 06:37:41  ID:oW5M5rVg スマートフォンからの投稿
コナンが犯人の人殺した動機について、理解はできるけど納得はできないって言ってたのはエンパシーなのか?
4 イイ!コメント
13  名前::2016/09/06(火) 06:51:51  ID:q3LgAhsw スマートフォンからの投稿
※9の言ってることと少し被るけど、日本はコミケっていうエンパシーの象徴みたいなイベントが世界有数の規模で開催される国なんだけどね
4 イイ!コメント
14  名前::2016/09/06(火) 08:23:00  ID:vQzYDz2i 携帯からの投稿
どちらかというと、コミケ系は他人のは理解したくもないし、自分のにも応えてほしくもないもののような…
0 イイ!コメント
15  名前::2016/09/06(火) 12:30:45  ID:7s2siReH スマートフォンからの投稿
エンパシーって
「賛成はできないけど
まあ言いたいことは理解できる」
というより
「言いたいことが理解できないから
賛成できずにいるけど、
反対したいわけじゃなく、
できれば理解したくて、
その上で賛成できたらいいな
と思ってる」
状態のことだと思う

だから、理解「しようと」する
相手に「応える」んだよ
6 イイ!コメント
16  名前::2016/09/06(火) 12:35:23  ID:7s2siReH スマートフォンからの投稿
日本人って、
「まあ言いたいことは理解できる」
(賛成する気はないけどな。)
みたいな、理解しようとすらしない
消極的なとこあるよね
できれば理解したくなくて、
自分の意見守りたいから相手に反対していたい、
だから相手を積極的に理解しようとしない。

このコピペは、日本人のそういう感じ悪い所を
突いてるんだと思うよ
2 イイ!コメント
17  名前::2016/09/06(火) 12:39:31  ID:7s2siReH スマートフォンからの投稿
↑ごめん 修正。

誤:
みたいな、理解しようとすらしない
消極的なとこあるよね
できれば理解したくなくて、

正:
みたいな、消極的なとこあるよね
できれば賛成したくなくて、
0 イイ!コメント
18  名前::2016/09/06(火) 13:18:58  ID:06lv8vXW PCからの投稿
エンダアアアアァァァーーーーーーイヤアアァァーーー
3 イイ!コメント
19  名前::2016/09/06(火) 13:31:43  ID:Olarru+p 携帯からの投稿
あんたの気持ちはビタイチ共感できないし理解もできないけど、あんたを尊重した態度はとるってことじゃないの。
倫理にのっとった上でならわりとこっちの方が好き。
4 イイ!コメント
20  名前::2016/09/06(火) 15:17:32  ID:wE5DgKBW PCからの投稿
こういう話もあるようだが

"コロンビア大学精神科医の Alberta Szalitaの言葉を借りると、 empathyは 相手の気持ちを理解し、しかし相手と自分を同一視することなく、彼らのニーズに応えようとすることだと言う。
感情が動くだけならsympathy.彼らの苦しみや悲しみが理解でき、何かをしようと行動が伴う場合がempathyとなるようだ。"


ttp://www.shirahagikai.com/okiniiri/sympathy_empathy

3 イイ!コメント
21  名前::2016/09/06(火) 18:20:19  ID:gQvLvR1L スマートフォンからの投稿
※19
「あなたの主張には私は全力で反対するが、あなたがそれを主張する権利は私が全力で守る」といったユダヤ人の弁護士の話に通じるかっこよさがあるな
6 イイ!コメント
22  名前::2016/09/06(火) 18:47:47  ID:VMXCxD4u PCからの投稿
他者性があるかなないかみたいな話でいいんかな
1 イイ!コメント
23  名前::2016/09/06(火) 19:00:34  ID:fmOOAs4e PCからの投稿
不思議な不思議なことーばー
テテテテテテテテテレパシー♪
0 イイ!コメント
24  名前::2016/09/07(水) 13:34:21  ID:DmuvINgb PCからの投稿
汽笛一声シンパシィを~
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。