仕事と趣味

コピペ投稿者:Tneet  投稿者ID:uZ39OmDI
コピペ投稿日時:
前の上司が言ってた事をふと思い出した。
「社会人になったら最低週に一回は定期的に行う趣味が必要。
そして、時間的理由にしろ精神的理由にしろ、その趣味の継続が難しくなった時が、その仕事の『辞め時』」との事だった。
社会人にとっての趣味は、自分を見失っていないかを確認する物差しなんだそうな
  • イイ! 46
  • 泣ける 5
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 0
  • キンモー 7
  • カワイソス 2
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 4
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! 泣ける 泣ける 泣ける イイ! イイ! イイ! イイ! 泣ける イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2016/10/15(土) 02:02:16  ID:YGEa0F+I スマートフォンからの投稿
趣味の野球ために本業のラジコンを封印してた人はいたなぁ
17 イイ!コメント
2  名前::2016/10/15(土) 02:51:06  ID:+DNlJk4S スマートフォンからの投稿
あ、思い返してみるとそうだったなあ。
精神病んで辞めたけど、そうだったなあ。
当時の事を思い出すと今でも涙が出るんだよ。
6 イイ!コメント
3  名前::2016/10/15(土) 03:06:08  ID:L3bfg3qk スマートフォンからの投稿
精神的な方はまだ分かるが
これだと仕事が忙しくなったら仕事を
辞めないといけないってことになるのでは
3 イイ!コメント
4  名前::2016/10/15(土) 03:14:34  ID:jTMpz1HI スマートフォンからの投稿
社会人失格です
0 イイ!コメント
5  名前::2016/10/15(土) 04:10:48  ID:zliUtGef 携帯からの投稿
考え方一つだよね
3 イイ!コメント
6  名前::2016/10/15(土) 06:17:49  ID:iMsy8PPS スマートフォンからの投稿
鉄道模型を捨てられました…
0 イイ!コメント
7  名前::2016/10/15(土) 06:18:21  ID:S1wj+1Wt PCからの投稿
「ストレスコーピング」を学ぶといいよ。
ストレスを発散するための方法なんだけれど、けっこう面白いから。
0 イイ!コメント
8  名前::2016/10/15(土) 08:16:38  ID:55WKh5l5 PCからの投稿
そして上司と同じ年齢になったときに、実は対して根拠があったセリフじゃないと気づくまでが1セット。
6 イイ!コメント
9  名前::2016/10/15(土) 08:33:16  ID:r4YuRRH3 スマートフォンからの投稿
ペットボトルの蓋を高く積み上げるのが趣味なんだが辞め土器は来そうにない
0 イイ!コメント
10  名前::2016/10/15(土) 12:01:40  ID:apvkFyHA PCからの投稿
仕事がどんどん忙しくなるにつれて接待が多くなって、
趣味の裸踊りをする機会がむしろ激増したなんて男も
たくさんいると思うんだけど、そういう例外を除けば
この上司は聡明なことを言ってるよね。
0 イイ!コメント
11  名前::2016/10/15(土) 13:05:24  ID:Y/WOATp9 スマートフォンからの投稿
趣味とかテレビとかネットなんか1日5分も割けないわ
辞めたら飢え死に確定だしなあ
0 イイ!コメント
12  名前::2016/10/15(土) 16:39:24  ID:oburDSKj スマートフォンからの投稿
趣味が「妄想」なので、仕事中でも楽勝です。
因みに接客業です。
0 イイ!コメント
13  名前::2016/10/16(日) 00:08:43  ID:B/bCq4at スマートフォンからの投稿
なるほどなあ
0 イイ!コメント
14  名前::2016/10/16(日) 06:47:32  ID:HBO8cRJk スマートフォンからの投稿
どこでラーメン食べるかビールは何を飲むか
何も欲しくない寝たいとなったら辞め時かな、と
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。