180 :水先案名無い人 :2011/11/30(水) 00:45:55.95 ID:p62qA1q50
会社の研修でこういう質疑があった

ある一つの大部屋にあなたとその仲間合わせて50人が寝ているとします
夜中、あなたは目が覚めてトイレに行こうとしました
他の人は全員寝ています
ところが部屋を出ると廊下の先が火に包まれていました
消火器を探していてはとても間に合いませんが、
火の手と反対側に廊下を抜けるとすぐに脱出できて助かります
このとき、あなたがすべき最善の方法は?

模範解答は、
「火事だー!」と大声で叫びながら、寝ている人間の頭を蹴飛ばしつつ外へ脱出


182 :水先案名無い人 :2011/11/30(水) 00:50:18.92 ID:7nmlxUzb0
寝ている同僚の頭を蹴りながら
ケータイで消防に電話する
じゃね?
叫ぶのは蹴られた人間がやってくれる


183 :水先案名無い人 :2011/11/30(水) 00:58:04.31 ID:2CKag6kb0
トイレに行きたかったのだから、小便をかけて起こすが正解だろう。
他人を救うことだけ考えてると自分がおろそかになって漏らすぞ。
  • イイ! 1
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 1
  • オワタ 1
  • キンモー 1
  • カワイソス 2
  • ブッ!! 24
  • イクナイ! 1
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ブッ!! イイ! ブッ!! キンモー ブッ!! ブッ!! ブッ!! カワイソス ブッ!! ブッ!! ブッ!! ホンワカ

コメント一覧

1  名前::2016/12/06(火) 20:15:05  ID:I3e3Lenm PCからの投稿
ヤバいを連呼しながらスマホで撮影してTwitterにUP、これ最強。
0 イイ!コメント
2  名前::2016/12/06(火) 20:17:41  ID:SE9f3Wok PCからの投稿
ひとつの部屋に50人も寝かせるような施設のある会社なんて
入りたくない。ハッテン場じゃあるまいし。しかも男ばかり
合宿中は全裸で過ごせとか命令されたら絶対入りたい。
12 イイ!コメント
3  名前::2016/12/06(火) 20:32:56  ID:8JJbQt/c スマートフォンからの投稿
炎にションベンを掛けて消火する
2 イイ!コメント
4  名前::2016/12/06(火) 21:21:23  ID:QZaUWWFS スマートフォンからの投稿
※3
お前のバッファロンがさらにチリチリに
1 イイ!コメント
5  名前::2016/12/06(火) 22:16:45  ID:WqwX/81i スマートフォンからの投稿
※2  なにいってんだ、男一人女48人NH一人だろ。
0 イイ!コメント
6  名前::2016/12/06(火) 22:28:29  ID:HoV9DQQb PCからの投稿
手元の消防車で火を消すのが正解
0 イイ!コメント
7  名前::2016/12/06(火) 22:39:50  ID:6JAy1dbh スマートフォンからの投稿
※2
結果入りたいんじゃねえかよww
1 イイ!コメント
8  名前::2016/12/06(火) 23:42:14  ID:Z3mg7BJZ スマートフォンからの投稿
トイレいってからだろ
1 イイ!コメント
9  名前::2016/12/06(火) 23:51:43  ID:WqwX/81i スマートフォンからの投稿
とりあえず葬儀会場予約する。
0 イイ!コメント
10  名前::2016/12/06(火) 23:56:35  ID:q80W0HTQ スマートフォンからの投稿
これって殺される為に火をつけられたのでは?
50人も居るんだし、トイレに起きなかったらみんなして
0 イイ!コメント
11  名前::2016/12/07(水) 10:25:13  ID:OwMXO3Wc PCからの投稿
廊下に出てるのにどうやって寝てる奴の頭を蹴りながら脱出できるんだよ。
3 イイ!コメント
12  名前::2016/12/07(水) 14:42:40  ID:WIVB24Bn スマートフォンからの投稿
まず服を脱ぎます
1 イイ!コメント
13  名前::2016/12/08(木) 15:39:06  ID:uyX6DbWB スマートフォンからの投稿
次に服を着ます
0 イイ!コメント
14  名前::2018/02/19(月) 00:00:10  ID:bauj6Ema スマートフォンからの投稿
183みたいなのって本当に面白くないよな
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。