一難去ってまた一難

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:2PA0t7Ed
コピペ投稿日時:
9 名無しさん@1周年 sage 2016/12/08(木) 19:52:30.63 ID:c3VTzouM0
清和天皇の一生

850年 誕生
858年 即位(9才)
864年 富士山噴火
866年 応天門の変。大干ばつ
867年 別府鶴見岳、阿蘇山の噴火
868年 京都で有感地震(21回)
869年 肥後津波地震、貞観大地震
871年 出羽鳥海山の噴火
872年 京都で有感地震(15回)
873年 京都で有感地震(12回)
874年 京都で有感地震(13回)。開聞岳噴火
876年 大極殿が火災で焼失。譲位
878年 関東で相模・武蔵地震
879年 出家。京都で有感地震(12回)
880年 京都で地震が多発(31回)。死去(享年31)
  • イイ! 0
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 9
  • ホンワカ 1
  • オワタ 3
  • キンモー 0
  • カワイソス 11
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ガクガクブルブル カワイソス カワイソス ガクガクブルブル カワイソス ガクガクブルブル 泣ける カワイソス カワイソス カワイソス ガクガクブルブル ガクガクブルブル

コメント一覧

1  名前::2016/12/13(火) 18:10:25  ID:o5NehMwQ スマートフォンからの投稿
何でコピペの内容を表してないタイトル付けんの?
何でもう投稿しないって約束したのにまだ投稿すんの?
12 イイ!コメント
2  名前::2016/12/13(火) 18:45:59  ID:1ArWwuvX PCからの投稿
有感地震のは取り過ぎじゃない
0 イイ!コメント
3  名前::2016/12/13(火) 20:10:02  ID:Vfz9YeVZ スマートフォンからの投稿
震度2や3くらいの地震が年に10回20回あったところで別になんでもないな、と思うのは地震の解明が進んだ現代に生きてるからなのだろうか
当時としてはなにか分からず恐ろしかったのだろうな
0 イイ!コメント
4  名前::2016/12/13(火) 20:47:10  ID:y5IFxl+w PCからの投稿
投稿者死ねボタン→

100超えたら投稿者は天井のフックにロープを引っ掛けること
15 イイ!コメント
5  名前::2016/12/13(火) 20:50:55  ID:0a7tzwnO 携帯からの投稿
ぶっちゃけありえない!!
10 イイ!コメント
6  名前::2016/12/13(火) 21:29:00  ID:96EXA6Gc スマートフォンからの投稿
今年も色々あったなぁ
4 イイ!コメント
7  名前::2016/12/13(火) 22:39:45  ID:aoSo/i6x 携帯からの投稿
源氏ってこいつか嵯峨天皇の子孫なんだよな
0 イイ!コメント
8  名前::2016/12/13(火) 22:53:59  ID:2w1capY7 PCからの投稿
「災害など悪いことが続くのは統治者の徳が足りないせい」
とみなされた時代だから天皇は肩身が狭かったろう
1 イイ!コメント
10  名前::2016/12/14(水) 20:33:08  ID:ZP2JhqWa PCからの投稿
投稿者は「投稿ガイドライン」を100回読んだらガラケーぶち折って二度と投稿するな

以上
0 イイ!コメント
11  名前::2016/12/14(水) 22:23:26  ID:JPxO9Ks3 PCからの投稿
おいバカ投稿者
ちゃんと100回読んでガラケー折ったか確かめに来るから震えて待ってろよ?
お前が人の言いつけを守れないクソザコインチキ嘘つき野郎だって事は知ってんだよこっちは
0 イイ!コメント
12  名前::2016/12/15(木) 09:17:17  ID:Tz1GS9sd スマートフォンからの投稿
生まれて8年後に9歳で即位?
0 イイ!コメント
13  名前::2016/12/16(金) 23:23:34  ID:rDRbZeHR PCからの投稿
※12
日本には古来「数え年」という年齢の概念があってだな
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。