盲導犬 VS 犬アレルギーの人間
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:0jeYO8Oj
コピペ投稿日時:2017/06/04 21:41
コピペ投稿日時:2017/06/04 21:41
7 番組の途中ですがアフィサイトへのは禁止です (ワッチョイWW 9efc-x4wa)[] 2017/06/04(日) 19:01:22.76 ID:kjFlS4VQ0
盲導犬って実際のところ衛生的に問題あったりするの?
俺は犬を飼っているから気にならないよ
413 番組の途中ですがアフィサイトへのは禁止です (ワッチョイW fa4f-nMMC)[] 2017/06/04(日) 19:52:11.71 ID:2M2YcRbW0
>>7
盲導犬ってくっそ鍛えられてるからな
下手な人間より清潔
422 番組の途中ですがアフィサイトへのは禁止です (ワッチョイ 9162-qsbs)[] 2017/06/04(日) 19:53:59.42 ID:LwQXEM2C0
>>413
動物、犬アレルギーの人もアレルギーにならない?
844 番組の途中ですがアフィサイトへのは禁止です (ワッチョイW 5ee8-6hD5)[sage] 2017/06/04(日) 21:33:53.03 ID:fza2v/RV0
>>422
アレルギー持ちの方が欠陥品なんだから配慮すべきだろ
コメント一覧
犬アレルギーで使えない人、ってのもいるんだろうな
反対派の「○○だからやめてほしい」とか明確な理由に対して「○○したい」とか願望でしかないし
「視覚障害者に道を~」だの「視覚障害者が居たら手助けを~」だの散々言いまくるし
一般人に劣っているのをやたら振りかざす上に盲導犬の入店認めてなかったら差別だの視覚障害者に優しくないだの騒ぐわ
「視覚障害者も一般人と同じように~」「まずは受け入れる事から~」だの
もううんざりだわ
辛辣だがひとつの意見として間違っちゃいない
反対派も大概感情的にしか見えんわ。
熊vs熊アレルギーの人間だったら圧倒的に熊の勝ちなんだろうけど
なんならもうその場に居なくなってる店内に入ってきてもアレルギーになるやつもかなり居るしな
まあ、アレルギー抜きにしてもそういうのを不快に思うやつも多いだろうな
犬アレルギーの欠陥品ですが
ペットショップの店員が近くにいると目鼻むずむずする
スリングで犬持ち込むアホが隣席に来ても同じく
犬飼ってる家に行くと顔と手足が腫れ上がる
しかし盲導犬でむずむずしたことはない
大人しいし立ち上がったりしないから平気なんだと思う
※皮膚に出るタイプの人のことは不明
視覚障害者にとって必要な存在だからというこれ以上無い明確な理由は無視ですかそうですか
助け求めても放置されたり夜中に起こされそうだけど
ユーザー側のモラルの話じゃないだろ。
なんでユーザー側が自分たちの正義を、
サービス提供側に押し付けられると思うのか。
相容れないユーザーのどっちを優先するか、
決めるのはユーザーじゃない。
強さ議論じゃねーよwww
だから来ないでって言ってるわけじゃん?
レストランに犬連れてたおじさんを見かけたことがある
多分あれ盲導犬だったんだろうけど、飯屋に犬はどーなのよとその時は思ってしまった
犬好きの俺がそんな感想を持つんだから犬嫌い、アレルギーの人はもっと不快になってるかもしれない
もちろんそのおじさんもレストランで飯食べる権利はあるんだろうけど、そしたら人のヘルパーを呼ぶとかちょっと考慮すべきだと思う。お互いのために
奇跡体験アンビリーバボーとかで奇跡的に生還した人を2時間特集で見るとチラッと感動するけど、自分に迷惑かけるなら夜な触るなって人。
けど自分が苦労すると、ストレス社会だ、癒しが必要だと言う人。
NHKの番組とか視覚障害者の苦労とか盲導犬を知ってもらうためとかの番組とか本とか、募金してる人の話とかチラシとかみんな知らないの?
レストラン側がOKなら何の問題もないだろうよ?
現状ほとんどの飲み屋が喫煙可なのに、『タバコの煙は不快だから喫煙者は来るな』って言ってるのと括りとしては同じ
許してもらえて当たり前とか思ってそうな根性が腹立つわ
喫煙と盲導犬を一括りにするとかお前頭沸いてんのか
喫煙可の店で喫煙する人は周りに配慮してるけど、飯屋に犬連れてく人は自分勝手でしかないよ
※18みたいな解決策だってあるのにさ
食事を楽しみに来た人間に迷惑がかかるという意味では同じだろ
ってか喫煙可の店で配慮してるほう喫煙者のほうが少ないんじゃねーの?
禁煙者にとっての本当の『配慮』は吸わないことだけなんだよ
少なくともオレはカウンター両隣に喫煙者がいるより盲導犬が座ってた方が何倍もマシ
いい加減、頭湧いてんのはおまえだろ。
盲導犬を許容するかどうかはレストランの裁量で、
お前が提案することじゃないと※21は言ってんの。
犬用のメニュー出してるレストランもあるんだぜ。
レストラン側がターゲットにしている客層や好みに、
なぜ客側が口を出せると思っているのか。
客側がせいぜい言えることは、
「盲導犬を許容する店はそう掲示して欲しい」
ってことくらいだろ。
お前の解決策で店が損失だしたら責任とれんのか。
盲導犬よりタバコがーとか糞どうでもいい感想を述べたところでしょうがない。同じようにタバコは許容できるけど犬は迷惑!って人も居るんだから
理由もなく断れないというだけで、
ちゃんとした理由があれば断れるよ。
スタッフが犬恐怖症(精神疾患)で、
犬がいるとまったく仕事ができないとかさ、
理由を着けて運用でカバーすればいいだけ。
「犬はなんとなく不衛生に見える」とか
小並感な理由だと実際には不衛生ではない
盲導犬を差別してるのと同じだろ。
それを解消しましょうという法律であり、
盲導犬を断れないという法律ではない。
土足で歩いてるし肛門もチンコも丸出しだしwww
我慢できる人も、鳥肌が立つほど嫌になる人も、色んな人が居るってことを想像できないのか…
店側が認めている一部の客の権利にとやかく言うんじゃねーって話の喩えにタバコを挙げたのに、なんで盲導犬に戻って論破した気になってんだよ
バカなの?
個人がそう主張する分は別にいいんじゃないの?
『だからお前らも犬くらい我慢しろ』って主張してたらそれはバカだろうけど
この人怖い…変な団体に入ってそう(笑)
飯屋に動物を連れてくる人のモラルが問題点だと思うんだけど
※4の本筋って盲導犬認めてない店に対して抗議する視覚障害者に関してじゃないのか...?
※27にある通り、
店に盲導犬を拒否する正当な理由があるなら、
視覚障害者であっても文句言う資格ないよ。
ただ障害者差別禁止の法律がある以上、
視覚障害者には盲導犬を拒否する理由の
説明を店側に求める権利があるし、
店側には説明義務があるわけで、
正当な理由が無ければ盲導犬を認めるしかない。
ただでさえセンシティブな問題なんだから、
盲導犬を拒否するなら相手が納得できる説明を
用意しとくのは店側のマナーでもあると思う。
「動物は認めません」が通じる世の中ではない。
※アレルギーは除く
汚ったない盲導犬連れた人とのトラブルとか出てきたぞ
いくら訓練されても土足で歩いてる訳だし、何時間も歩いてりゃ砂埃だって体に付くわな
(不謹慎だけど)それを拭いてあげる事もできないし、入店拒否も仕方ない時もあると思う
泥被ったら拭う事もできないし、何か汚いものを踏んだら自分で手を洗うの?
毛だって普通に飛ぶぞ。盲導犬を何か神聖な生き物と勘違いしてんのか?
それらは飼い主のケアの問題で盲導犬自体はそういうものとして認識すべきでは
犬アレルギー=避けるべきもの
なんだから避けるべき側が避けたらいいだけ
それとは別に店側がなんらかのルールを決めてるならそれが優先
タバコも同じ
喫煙所の近くにわざわざ来て休憩しといて副流煙がーとか
喫煙者はルール守ってるだけだし嫌煙側がそういう行為しなきゃいいだけってのと同じだろ
わざわざ分けられてるのにイヤなほうに出向いて文句言う心理が全くわからん
必ず毎日ケアしてるわけでもないだろうに
今時の建物は旧従来の和式住居とは違い密閉率が高く、
エアコン等で空気は循環される。
同じ建物であると喩え遠くに席を置かれても、呼吸困難になって立っていられない
レベルで動物アレルギー発症する人も最近増えている。
そういう人も視覚障碍者とまったく同じ苦しみを持っているのだ。
そういう顧客がいる状況、従業員がいる状態でも受け入れろ、と?
狂っているな。
好き嫌いじゃないんだよ。
何で先に店内に居る者が、自身がアレルギーであるという理由がある従業員が、
入店を拒否してはならないのだ。
人権蹂躙もいい加減にしろ。