寡黙な親父

コピペ投稿者:翡翠 
コピペ投稿日時:
240 :おさかなくわえた名無しさん :2007/04/08(日) 18:42:24 ID:jaHrNQ5G
当方27才の男。
親父は家族で会話していても、いつも黙ってタバコを吸っている。
中学・高校の頃から、なんだかあまり子供のことに興味はなさそうな感じ。
「自分たちの好きなようにやればいい」が口癖。
俺が結婚を決めた時、やはり「勝手に自分たちで決めたらいい」と言っていた親父。
やはり放置プレイ。

そんなこんなで、こないだ簡単に結納をして、両家が初めて顔を合わせた。
初対面ということと、普段行かないような立派なホテルで誰もが緊張していた。

そんな中、親父が相手の親父さんに言った。
「お父さん、少し私からよろしいでしょうか?」
堂々と家族の紹介をする親父。
緊張して焦っている様子もない。
いつも黙ってタバコを吸っているイメージしかなかった親父が…。
すごく頼もしく、また親父の偉大さを痛感して、少し涙が出そうになった。

最後にこんな感じに締めくくった。
「我が家は決して、誰もがうらやむような裕福な家庭ではないと思います。
でも、子供達には何が正しくて何が間違っているかということは、きちんと教育してきたつもりです。
○○(俺の名前)も、社会の中で決して恥ずかしくない人間だと思っています。
ですので、必ず●●さん(妻の名前)と後ろ指を指されることのない、幸せな家庭を築けると信じています。
両家がこうしてつながりをもてるようになったこと、非常にうれしく思っています。
どうか、これからも末永くよろしくお願いします。」

いつもの「自分で好きなようにすればいい」と言っている親父。
でもどこかで子供のことを見守っていて、子供のことを信じて居るんだな。
親父には一生勝てない気がする。父親は偉大だと思った。
  • イイ! 349
  • 泣ける 57
  • ガクガクブルブル 1
  • ホンワカ 28
  • オワタ 3
  • キンモー 13
  • カワイソス 4
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 51
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2009/01/13(火) 19:21:02  ID:DB7YZjy6 PCからの投稿
父「子供達には何が正しくて何が間違っているかということは、
  きちんと教育してきたつもりです。」

母(・・・あなたは何もしてこなかったじゃない)
102 イイ!コメント
2  名前::2009/01/13(火) 21:04:04  ID:QobSWyWY PCからの投稿
米1
うん、まあ、それが現実だと思うW
14 イイ!コメント
3  名前::2009/01/13(火) 21:21:56  ID:yn/MTULw 携帯からの投稿
こういうときにこんなこと言えば、全部チャラ 
お父さんはわかってる
20 イイ!コメント
4  名前::2009/01/13(火) 21:34:40  ID:2BQgMlYA 携帯からの投稿
ちょっと感動しかけてたのに※欄でだいなしwwww
10 イイ!コメント
5  名前::2009/01/13(火) 21:35:35  ID:qs36FPw. PCからの投稿
「粗にして野だが卑ではない」て言葉を思い出した。
8 イイ!コメント
6  名前::2009/01/13(火) 21:39:47  ID:qs36FPw. PCからの投稿
米1
氏ねwwwwwwwww
10 イイ!コメント
7  名前::2009/01/13(火) 21:40:44  ID:ZrXpd66Y PCからの投稿
>中学・高校の頃から、なんだかあまり子供のことに興味はなさそうな感じ。 
>「自分たちの好きなようにやればいい」が口癖。 

>子供達には何が正しくて何が間違っているかということは、きちんと教育してきたつもりです。

大嘘つきだな、このオッサン
カッコつけたかっただけか 
14 イイ!コメント
8  名前::2009/01/13(火) 21:44:21  ID:5nBLSHus PCからの投稿
※7
おまいらと違って間違っていることはしてなかったんだよ
7 イイ!コメント
9  名前::2009/01/13(火) 21:48:32  ID:qs36FPw. PCからの投稿
※7
子供がまっすぐ育ってるのは、正しく教育したうちに入るんじゃないかな?
なんだかんだ言って、「親の背中を見て育つ」てのは事実だと思うし。
23 イイ!コメント
10  名前::2009/01/13(火) 23:22:30  ID:WiVN4MIM 携帯からの投稿
根拠は無くても、威張っている人間に威厳を感じる人は多い。
1 イイ!コメント
11  名前::2009/01/14(水) 00:16:27  ID:y9dsgnF6 携帯からの投稿
まぁ親が一から十まで口出しすることが教育ではないと思うし、何より当の息子本人が「オヤジすげー」って言ってんだから、この家の教育はこれで正解だったんじゃね?
43 イイ!コメント
12  名前::2009/01/14(水) 00:53:01  ID:np75tHUc 携帯からの投稿
息子がきちんと育ったんは母のしつけと息子本人の努力でしょ。
息子がオヤジすげーって思えるのも家庭で母親がオヤジをたててたんじゃない?
13 イイ!コメント
13  名前::2009/01/14(水) 01:34:52  ID:THNAMu4s PCからの投稿
父親が子育てをしてないなんて言っていいのは母親だけでしょ。
子供が母親の愚痴を真に受けるのなら、そこだけは正してやりたいね。
9 イイ!コメント
14  名前::2009/01/14(水) 02:18:54  ID:CJX47vlg 携帯からの投稿
僕の父さんは毎日女のケツを追っかけてました 

ある日を境に消えました
1 イイ!コメント
15  名前::2009/01/14(水) 02:42:46  ID:ZrXpd66Y PCからの投稿
ちょっと反対意見が出ただけで
いちいち反論するヤツってなんなの?
投稿者なの?
3 イイ!コメント
16  名前::2009/01/14(水) 03:50:01  ID:8L5L23Cc 携帯からの投稿
あたしこの親父に育てられたかったな!

21で門限9時♀
0 イイ!コメント
17  名前::2009/01/14(水) 05:01:23  ID:/ycgHioQ 携帯からの投稿
↑必死な投稿者はネカマもするのか?
11 イイ!コメント
18  名前::2009/01/14(水) 07:45:25  ID:Ijfm.r6I 携帯からの投稿
※16
馴れ合うつもりはないがかわいそうだな…
何年か前に友達も成人式後の同窓会代わりの飲み会なのに、親に「12時までには〜」と言われて困っていたな…
0 イイ!コメント
19  名前::2009/01/14(水) 08:56:37  ID:bPtKKk0U 携帯からの投稿
う〜んと、口だしせずに好きにすればいいって言うのは子供を信頼して自主性に任せる形の教育じゃない?
0 イイ!コメント
20  名前::2009/01/14(水) 09:52:51  ID:YiaJKGXU 携帯からの投稿
会話なしの家庭だと子供がどう育つか分かるよね
この子がまっすぐ育ったのは母親や周りの人のおかげ
父親に感謝できるのも、父親の愚痴を子供に聞かせなかった母親のおかげ
0 イイ!コメント
21  名前::2009/01/14(水) 12:11:04  ID:.gMC06cc 携帯からの投稿
誰のおかげでもなく、みんなのおかげだよ
5 イイ!コメント
22  名前::2009/01/14(水) 13:27:50  ID:bCTd8Fns PCからの投稿
おまいら父親ネタになるとやたらと否定するのな
子ども自身が父親凄いって思えてるってのは父親、母親両方ともが愛情を持って子育て
してきたからと思うがな。
母親がエライ!って意見が散見されるけども、父親スゲー!だとなんでそんなに否定的なんだか


14 イイ!コメント
23  名前::2009/01/14(水) 13:40:41  ID:ZrXpd66Y PCからの投稿
逆になんで肯定的なんだか。
否定するヤツは主観でもって否定してるんだから
いちいち食ってかからんでいいんだよ。
荒れるから。
0 イイ!コメント
24  名前::2009/01/14(水) 13:50:51  ID:7NtGV6Fk 携帯からの投稿
ID:bCTd8Fns
ID:ZrXpd66Y
0 イイ!コメント
25  名前::2009/01/14(水) 14:02:29  ID:XTGImjBg 携帯からの投稿
※23
※7あたりから変な感じになり始めたのに、よく他人に荒れるだの注意できるな。
0 イイ!コメント
26  名前::2009/01/14(水) 14:04:07  ID:XTGImjBg 携帯からの投稿
※23
※7あたりから変な感じになり始めたのに、よく他人に荒れるだの注意できるな。
0 イイ!コメント
27  名前::2009/01/14(水) 14:05:21  ID:XTGImjBg 携帯からの投稿
ミスって連投してしまった。
申し訳無い。
0 イイ!コメント
28  名前::2009/03/04(水) 23:21:59  ID:1U+qYLAW 携帯からの投稿
根性捻曲がったやつが多いなあ
0 イイ!コメント
29  名前::2009/09/01(火) 00:05:04  ID:lafvnPrs 携帯からの投稿
米欄見てがっかりした
0 イイ!コメント
30  名前::2010/04/25(日) 13:20:07  ID:3Sq5httC 携帯からの投稿
寡黙な親父でも孫ができてそれも女の子だったらべったりしちゃうんだろ!?「おじいちゃんでちゅよ〜」とか言っちゃうんだろ!?
ふざけんなよ!もう!
2 イイ!コメント
31  名前::2013/10/16(水) 02:15:27  ID:BI1pGWcz スマートフォンからの投稿
これが父親の役目なんだよな
0 イイ!コメント
32  名前::2014/05/16(金) 22:06:09  ID:PCJQ3Mcp 携帯からの投稿
印象に残ってるのが「好きなようにやれ」って言われたことなだけで
実はちゃんと遠くから見守ってて
間違った方向に行きそうなときはさりげなく正しい方向に誘導したりしてたんだろうな
と思った。
0 イイ!コメント
33  名前::2015/11/05(木) 03:15:49  ID:l0HgKbXe スマートフォンからの投稿
こんなに礼節わきまえた美しい日本語を話せる親父がコメ欄の言うようなカスだとは思えない
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。