260: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/24(水) 12:47:08.21 ID:1uZjbQxl
電子レンジの概念というのは、アメリカで軍事用のレーダーの実験中に偶然発見されました。
第2次大戦後すぐだったと思うんですけれど、レーダーの装置の前にパーシーなんとかというオッサンが立ってたら、
ポケットに入れていたチョコレートバーが溶けていた。
で、「なんだこれは?」ということで発見されたんです。
267: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/24(水) 22:43:27.53 ID:jTGCStqW
>>260
アメリカで世界初の電子レンジが発売された頃は
現在の家庭用冷蔵庫程の大きさだった
その後、小型化されたものの流しの下に設置するタイプ
なのに日本の無名メーカーがいきなり卓上タイプを開発した
ちなみに、太平洋戦争中に日本軍(海軍)では電磁波兵器の開発を行っていた
当時の開発メンバーの中から、後に2名ものノーベル賞学者を輩出していた
日本が小型化に成功したのは、この技術が流出したのでは?
と言われている
262: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/24(水) 21:25:38.09 ID:O4xsO1H1
オッサンが沸騰しなくて良かったな
コメント一覧
東京水産大学(現 東京海洋大学)が「冷凍したクジラ肉に超短波を照射し解凍する技術」について研究しているとの記事が掲載された。
1959年(昭和34年)東京芝浦電気(現 東芝)が国産初の電子レンジを開発。
1961年(昭和36年)国際電気(現 日立国際電気)が国産初の業務用電子レンジを発売。
1962年(昭和37年)早川電機工業(現 シャープ)が日本国内初の量産品電子レンジ「R-10」(54万円)を製造。
1963年(昭和38年)松下電器産業(現 パナソニック)が電子レンジ「NE-100F」(115万円)を製造、電子レンジ普及の先駆的商品。
1964年(昭和39年)開通の東海道新幹線・新幹線0系電車のビュッフェ車に電子レンジが備え付けられた。
1965年(昭和40年)一般家庭向け松下電器産業の「NE-500」が初めて発売。
1966年(昭和41年)早川電機工業が国産初のターンテーブル方式を採用した電子レンジ「R-600」(198,000円)発売。
ウゼー
何にせよ、戦争とエロは技術を劇的に進歩させるよ
日経サイエンス1995年4月号p.91
陸軍で兵士としての勤務1年の後、短波レーダーの研究に従事した。
そのとき朝永振一郎によるレーダー理論の海軍機密文書を盗み出すように
陸軍から命ぜられたが、朝永本人に頼むことにより入手した。
しかし南部先生のレーダーは目の前に見えている金属板さえ検知できなかったと言う
tps://patentimages.storage.googleapis.com/89/f8/b8/c41963a68ecb8a/US2480679.pdf
電子レンジ→2.45GHz
みたいだな
Wikipedia の自分の知らない面白い記事を紹介してもらえるってありがたいけどな。
知りたいことなんでも教えよう(wiki調べ)
夜道で見かけたら後ろから○しちゃうかも…(///
おこった?