コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:NxVKVvzJ
コピペ投稿日時:2018/06/07 08:12
コピペ投稿日時:2018/06/07 08:12
言葉狩り
「障がい者」と「障害者」の書き方の違いなんかで言い争うな
「ウンチーコング」と「ウ ン チ ー コ ン グ」の違いみたいなもんだろ
「障がい者」と「障害者」の書き方の違いなんかで言い争うな
「ウンチーコング」と「ウ ン チ ー コ ン グ」の違いみたいなもんだろ
コメント一覧
頭が働いて内蔵機能が健康になってビンビンで女にモテモテです!
っていうふうになるならいくらでもそういう書き方するんだけど、
ただの表記で何が変わるのかって。
表記の力そのものは侮れないけどね。チンポと書けば「うおっしゃ!」
みたいな男臭い空手家のぶっとくて褐色のやつがイメージされるけど、
その空手家を全裸にひんむいて「おうっ、おちんちんまるだしだぁ」と
囃したてれば、見た目は野獣なのに持ち物は幼稚園児という落差を
読む人にイメージさせる。屈強で男臭いおっさんが立派なチンポを
誇示してるのと、小さいおちんちんをコンプレックスに感じていて
全裸で後ろ手を縛られて19時の繁華街を歩かされて「ちくしょう」と
悔し涙を流すの、ここのみなさんはどっちのほうが興奮する?
文部省こそが文字通り「害」
https://ananweb.jp/news/84910/
天使wwwww
若い女子供に使うならわかるが50過ぎたオッサンにはちょっと…な
何の正義もないけどな。
少なくとも障害者の中に「障がい者と書かれた方が嬉しい」、
と思う人間がいるのであれば、配慮の余地はあるだろ。
その表現が最善とは思わないが。
※5
NHKが「害」にどんな意味を込めようと表現されないと無意味。
こんな説明読まなくちゃわからんなら最初からやめるべき。
俺だったら名前をつけない。バリアフリーが理想であるなら、
バリアフリーな設備に名前をつければいいだけで、
その対象者に特別な名前をつける必要はないはず。
その時時で、足の悪い人、目の悪い人、と正確に表現すればいいだけ。
マイノリティを固まりで呼ぼうとすること事を諦めろ。
前半部分は同意だけど後半はちょっとどうなんだろ。
例えば障害者手帳とかどうするかってなるじゃんね。
足の悪い人手帳とか目の見えない手帳とか作ってたらキリがないし。
何処かで必要に応じて括る必要はあると思うよ。
死んじゃう変態障害者手帳』とかもらったら、なんか自分の本質が
国家から具体的に個別に注視されてるんだなって興奮するけどね。
障害手帳でよくね。
NHKの論理から行くと、そもそも「障害者」って名詞を
作る必要がない。