コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:oAeZBJKI
コピペ投稿日時:2020/01/18 13:20
コピペ投稿日時:2020/01/18 13:20
オタクの本質。
いまマンガの単行本って、1日平均33冊発行されてるらしい
「マンガオタク」と言ったってあらゆるジャンルのマンガをフォローしている
奴なんて批評家にもまず、いないだろう
「アニメオタク」「映画オタク」なんて言ったって、みんなアニメや映画の中の
ほんのひとつまみの「自分の好きなジャンルの限られた作品」を見てるだけだ
「読書家」だから新刊の歴史文献からフランスの恋愛小説まであらゆる本を
読んでるはずだ!なんて言い出す奴がいたらまず狂人扱いされるだろうけど、
「アニオタ」なんていうのもそれくらい漠然とした意味のない罵倒語でしかないはず
何でも近年リリースされたTVアニメは、2016年319本、2017年302本、2018年
243本、劇場作品は2018年の日本のメジャー配給作品だけでも64本
海外作品や映画祭などまで入れたら、「あらゆるアニメを見た人」なんて
絶対に存在していないというレベルだ
もう現代人は誰も彼も、自分の狭いシュミだけに閉じこもる存在なんだろう
265 名無シネマさん(埼玉県) (ワッチョイ e3d7-smb6 [125.197.107.31 [上級国民]])[sage] 2020/01/18(土) 13:15:30.01 ID:lvTUUtdx0
いまマンガの単行本って、1日平均33冊発行されてるらしい
「マンガオタク」と言ったってあらゆるジャンルのマンガをフォローしている
奴なんて批評家にもまず、いないだろう
「アニメオタク」「映画オタク」なんて言ったって、みんなアニメや映画の中の
ほんのひとつまみの「自分の好きなジャンルの限られた作品」を見てるだけだ
「読書家」だから新刊の歴史文献からフランスの恋愛小説まであらゆる本を
読んでるはずだ!なんて言い出す奴がいたらまず狂人扱いされるだろうけど、
「アニオタ」なんていうのもそれくらい漠然とした意味のない罵倒語でしかないはず
何でも近年リリースされたTVアニメは、2016年319本、2017年302本、2018年
243本、劇場作品は2018年の日本のメジャー配給作品だけでも64本
海外作品や映画祭などまで入れたら、「あらゆるアニメを見た人」なんて
絶対に存在していないというレベルだ
もう現代人は誰も彼も、自分の狭いシュミだけに閉じこもる存在なんだろう
コメント一覧
埋もれたゴミ全部をゴミだとひとつひとつ確認するのが良いことではない