自衛隊や旧日本軍って大したことないね(´・ω・`)
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:oMdMs7RG
コピペ投稿日時:2020/02/24 03:10
コピペ投稿日時:2020/02/24 03:10
761 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 09:48:15.08 ID:4qZPNSja0
日本海軍にボコボコにされたイギリス海軍ですら親日だからなかつては対戦相手など殺して当たり前って欧米の常識に対し
日本海軍は沈めたイギリス海軍の兵士を全力で助けるだけ助けた
それ以来イギリス海軍の中では旭日旗は第二の国旗とも言っていいくらい敬意を払う旗になっている
そういう美談が戦後ずっとイギリス海軍で伝え続けられている
イギリス人が昭和の時代から異様に旭日旗を好んで使っているのも
そういう親や祖父母からの言い伝えが効いている
762 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 11:46:38.59 ID:yYe1e5Da0
>>761著書「敵兵を救助せよ」だな
別に日本が特別凄かったのではなく当時の国際法を守っただけのことなのに、
言い換えると他国がどんだけ無法やらかしてるんだよと
イラクに自衛隊が派遣されたときも、
「一人の脱走兵もなく、一人の婦女暴行もなく、一人の無銭飲食もなかった」
というのがサマーワの人々の心を打ったそうだが21世紀になってもあまり変わってないようだな
763 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 11:59:44.95 ID:7a0JkQqe0
>>762イラクだと、交差点で道を譲る程度でもすごく喜ばれたそうな
よその軍隊どんだけ酷いんだよ
770 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 00:34:26.47 ID:QeTcXHRm0
>>763世界基準では軍に入ろうとする奴はどこの組織でも使えない程度の低い奴ばかりだからな。
その点、日本の自衛隊はそういう奴を精神から徹底的に鍛え直す。
「体力が有り余ってるから」なんて甘い考えで入隊したら、そりゃ鍛え直されるわ。
771 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 00:44:17.77 ID:Nj0jNVGJ0
>>770海外でもハートマン軍曹みたいな人が精神から鍛え直したりしないの?
772 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2020/02/24(月) 02:03:05.79 ID:x9dpa+g60
江田島の幹部候補生養成ビデオ観たらなかなか厳しそうだった。選抜された彼らでもキツそう
コメント一覧
現地の人に対しての態度は人それぞれだったみたい。
ってよく日本人がいってるけど、加害者側が言っちゃいかんよ。結果はそうかもしれんけど。
加害者側の「子供の頃やった事ですから…」と同じ。
その理屈はわかるけど、
貴方なら 貴方の曾祖父が犯した罪のために
貴方自身が頭を下げるか?
さらにいうと、貴方の子や孫にも頭を下げさせるか?
あなたの話と※2の話は全くの別物ですよ。混同してはいけない。
ええ、別物ですよ。
つまり、「過去に悪いことをした」というと事と
「子々孫々まで謝り続けなければならない」ということは
イコールではないのです。
そこを都合よく混同して
子供や孫の代にまで頭を下げ続けさせようとする
輩がいるわけですよ