コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:soUeA2P9
コピペ投稿日時:2020/05/27 00:10
コピペ投稿日時:2020/05/27 00:10
友人が多く集まる場に出ると最近よく感じるけど、
人生の適切な年齢で適切なイベントをこなせた人とそうでないと人の差が出てくる年齢というのがこの世にはあって、
「人は適切に老いる事ができないと、おっさんにもなれず、若者の醜悪なパロディになる」
みたいな話が徐々に説得力を持つようになってきた
人生の適切な年齢で適切なイベントをこなせた人とそうでないと人の差が出てくる年齢というのがこの世にはあって、
「人は適切に老いる事ができないと、おっさんにもなれず、若者の醜悪なパロディになる」
みたいな話が徐々に説得力を持つようになってきた
コメント一覧
あーわかるわかる。とくに男は、若く見えりゃいいって
もんじゃない、むしろ幼稚よりは老けてるほうがベター。
婚約して結婚披露宴までの煩雑な準備にキレなかったり、
親の葬式の喪主をこなしてきちんと死体を食べきったり、
還暦を迎えたら全裸に赤いちゃんちゃんこ1枚だけ着て
富士山に登ってたら子泣きじじいと間違えられてDQNに
滅多打ちされたり。人生における相応の儀式経験こそが
社会性を構築するんだからね。
まあでも、多様化した社会で「何が必須の儀式なのか」は
難しいところだ。親の葬儀も(毒親だったとか関係なしに)
今は簡易化されて自宅の庭に死体を埋めてオッケーって人も
少なくない。結婚というものは「ぼくたちはこれから堂々と
セックスします!」という宣言だが、婚前交渉に顔しかめる
老害なんて無視無視。あの世代ってあれだね、自分たちは
婚姻前にハメまくってたくせに、若者に対しては「ふしだら!」
なんて平気で言う。自分に甘いんだ。だからコロナ蔓延期に
「コロナなくてもどうせもうすぐ死ぬからぁ、にゃっはっはっ!」
とか笑ってマスクなしで出歩く出歩く……
昔の男はきっちり親の葬儀の喪主、結婚披露宴、就職先での
裸踊りに接待フェラチオ、通過儀礼を唯々諾々と受け入れて
人生を過ごしてきたわけだが、それでも「老害」と呼ばれる
高齢者になってしまった場合もある。要は「社会に媚びを売る」
よりも、もっとミクロペニスな視野で「自分がやるべきことを
しっかりやる」という姿勢が大切なんだよね。
わざわざコピペして来られると
なんだこのペラッペラなチラ裏は、 としか思えんな
人生の適切な年齢で適切なイベントをこなせた人とそうでないと人の差が出てくる年齢というのがこの世にはあって、
「人は適切にはだか躍りする事ができないと、ホモおじにもなれず、ノンケの醜悪なパロディになる」
みたいな話が徐々に説得力を持つようになってきた