な?
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:ck/u0WmX
コピペ投稿日時:2020/09/05 15:52
コピペ投稿日時:2020/09/05 15:52
165 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 15:04:30.95 ID:qPiDkN1n0 [2/2]
車に子供2人を放置して熱中症で死なせた件子供を放置して男と飲み歩いてたと知った今では母親に同情できるところは一つもないけど
初報で感情に流されず何か事情があったのかもと汲んで「母親ばかりを責めるのも酷だ」と言ってた人たちに対して「息してる?」というのもなんだか下衆だし
「女は根っからのうそつき、この子供だって将来はうそつきになるんだから二人しんで将来の敵が減った」とか抜かしてる男はもっと下衆だ
173 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 15:51:04.44 ID:id1wLURg0
な?前に同じように子供を放置して死なせた父親は庇われて女は叩かれるだろ?
コメント一覧
親である前に1人の人間とかぬかすなら真っ当な人間たれよ。
俺は間違ってなかった
天国へ行けている事を望みます。
本当に育てれないと思った人は役所の幼児育児科と、児童相談所に連絡しなね。しばらく育てれません、疲れました、子供と居ると生活できません、一時預かって下さいと言って施設で預かってもらいな。その間に仕事を探して、家を探して、生活の基盤ができたら迎えに行けばいい、整うまでは週に1回や2回とか空いた時間にいつでも子供を見に行けばいい。例えば子供を本当にいらなくなったら、もうこの子はいりません、育てませんと施設に渡しても罪にはならない、できたら落ち着いたら迎えに行ってあげて欲しいけど。急に葬式になりどうしても子供を1週間見れないとか、奥さんが出産で子供を3日間見れないとかでも施設は利用できる。気軽に利用していいんだよ。子供はご飯もお風呂も寝る時間ももらえるし、施設から学校も通えるから。どれほど泣いてお母さんを待ってたか。かわいそうに。
預かるのを日常化してる家もある。施設に預けたからと言って必ず子供が施設に居る訳でも無い、葬式で子供が居るとどうしても無理だから1週間だけ子供を施設に預けたら、たまたまふだんから施設から子供を預かる家が申し込んできて、あ、今この子が居るんだ、じゃあうちで1週間面倒見ますねと手続きして、うちに1週間居てね、1週間一緒に暮らそうねとしてる家もある。家に行くと子供が居て、お母さんこの子は今度は何日居るのー?ずっとー?少しだけー?1週間なんだ、親が忙しいんだ、1週間一緒にいようね、よろしくねと子供を預かるのを当たり前にしてる家もある。
家に子供を1人にする、車に1人にする前に市役所と児童施設に相談して欲しい。生活が整ってから一緒に暮らせばいいんだよ。その家族が壊れない為に。
SNS界隈では、他人より早く声を上げる事に全力してしまいがちだが
こういうときは黙って成り行きを見守るのがベスト
見捨てるなら施設に預けて欲しい、じゃなくて見捨てるなら最初から産まないでだろう。
そんな甘い事を世間が言うから無事に成人まで育てられる保証もないのにオモチャ買う感覚でぽんぽこぽんぽこ産む奴が出てくるんだよ。
こちらから頼んで産んで貰ったなら社会が育てる道もありだとは思う。けどそうじゃなくて勝手に作った子なんだから命を生み出した責任はどんなことしてでもとれよ。
出来ませんじゃなくてやれよ
つまりこういう結論にしたいだけなんだな
父親を庇う声しか耳に入れてないだけだろ
この女、夫持ちだぞ