どうすればセーブできるか悩むよりも幸せ
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:I9iiy4VN
コピペ投稿日時:2023/02/24 10:17
コピペ投稿日時:2023/02/24 10:17
657 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 17:46:34 ID:ynXE1IqZ
>652食べ過ぎとか運動させなきゃとか気になるの、とっってもわかります。
うち(2歳4ヶ月娘)も、食べすぎても害の少なそうな食材
(一緒ですねー、野菜や豆や魚)を出すようにしています。
甘いものや肉類に味をしめられた場合にセーブする自信がなくて。
あればあるだけ高速で食べます。親が同時に食べ終わってないと延々おかわりをねだります。
ストレスがあるとさらに過食になり(入院した時や、下の出産で里帰りなど)。
食べるので誰からも裏山氏がられますが、痛々しい食欲が親はつらいです。
食べないよりいいとばかり言われて、なかなか理解されませんが。
でまあ、体つきはむちむちぽちゃぽちゃです。
服も常に標準よりワンサイズ大きいです。
ハイハイのころから、運動させねばと公園で何時間も這いずり回らせていました。
余談ですが・・ここ数週間は遊び食べするようになり、
おおーーーようやく関心が食以外にも向いてきたのか!!!と嬉しい母です。
偏食も始まり野菜を食べなくなってきましたが、
どう料理すれば食べてくれるかを考える方が、
どうすればセーブできるか悩むよりも、ずっとずっと幸せです・・。
まあこういう例もあるってことで。
コメント一覧
まだコメントは存在しません。