コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
No.7881 教えてクン養成マニュアル >>
<< No.7878 ぬわーーーーっ!!
7880
愚者は教えたがり、賢者は学びたがる
転載元:
ムズ痒いブログ - livedoor Blog(ブログ)
コピペ投稿者:名無しさん
コピペ投稿日時:
2009/05/13 11:54
209 :
名無し三等兵
:2009/05/04(月) 12:14:30 ID:???
空気が読めない教えてあげるくんが後を絶たない
ロシアの作家チェーホフのこんな言葉ある
「愚者は教えたがり、賢者は学びたがる」
210 :
名無し三等兵
:2009/05/04(月) 12:35:30 ID:???
>>209
いい言葉を 教 え て もらったよ。
83
1
6
9
4
5
4
107
0
削希
最近のコピペ評価状況
個別URL
twitterで呟く
No.7880 愚者は教えたがり、賢者は学びたがる
コメント一覧
1
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 12:21:50
ID:i+KYrMn1
ものしりは他人に知識を披露したがるものさ
14
2
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 12:37:14
ID:F/1RruBu
ぬけない
6
3
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 12:45:44
ID:bsQn+LFb
※2
チェーホフ 萌え化 に一致する日本語のページ 約 5,150 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
10
4
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 13:09:23
ID:9/BfDErm
210は愚か者宣言
4
5
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 13:18:11
ID:88S0sK+p
↑ 209が「教えた」んだから、愚者は209じゃね?
19
6
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 13:32:37
ID:VVq0Q60X
名言って使うの難しいんだなあ
4
7
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 14:37:12
ID:QqFG5Efm
※6
その昔「名言は偉人がつくりだし、愚かな者がつかう」という言葉をつくった者がいてな…………
14
8
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 14:47:23
ID:zCwBY9Xk
米7
いい言葉教えてもらたよ
12
9
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 14:58:32
ID:L8JblOmn
人に教えることで自らが学ぶこともある
っていうのは屁理屈か
23
10
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 21:07:27
ID:kt98ZdKr
この場合チェーホフも愚者になるのか?
4
11
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 23:31:59
ID:J/c7X9Pu
愚者と言われても俺は教えられる時には教えるよ
たいして賢くもないため、何かを学ぶ時行き詰ることは何度もある
そんな時は誰かに教えてもらえれば、と思うからね
もっとも、自分がそうして欲しいってことが、
他人もして欲しいと思うとは限らないけどな
14
12
名前:
名無しさん
:
2009/05/13(水) 23:37:20
ID:J/c7X9Pu
あと、米4が書いてるのは、
210は、209が人に教えてるから209は愚者だ、と209に対して暗に教えている
→210も愚者と解釈できる
教えるの意味をどこまで含めるのかはあれだが
7
13
名前:
名無しさん
:
2009/05/14(木) 01:27:30
ID:euqHe8NP
とは言え仕事は盗めとか言う時代錯誤はどうかと思う今日この頃
5
14
名前:
名無しさん
:
2009/05/14(木) 10:49:10
ID:hyqSbKCV
※13
えっ、なんでそんな話になったん?
8
15
名前:
名無しさん
:
2009/06/25(木) 11:24:35
ID:0fQihxqo
※12
伝わってないので問題外
2
16
名前:
名無しさん
:
2009/10/03(土) 13:29:05
ID:29OJNTjP
教えてる内容が間違いだとすればマズイけど
自分のもってる知識・知恵を広めようとすることの何が悪いんだ
10
17
名前:
名無しさん
:
2010/08/11(水) 02:56:37
ID:wW9l8KJt
学ぼうとする姿勢は素晴らしいものだが
教えてやろうという姿勢は傲慢だ
5
18
名前:
名無しさん
:
2010/09/17(金) 23:21:03
ID:hr5RZHWw
そもそも、賢者とは自らが「わし賢者!」とは言わな人々。
賢者とは他者からの評価であるから、賢者が教えているのは自明。
学び続けようと言う姿勢が無くなった老賢者はもはや愚者ですな。
って言う話では?
4
19
名前:
名無しさん
:
2011/06/27(月) 13:27:17
ID:aXN5/Ji2
だまれ、ゆとりども!!
5
20
名前:
名無しさん
:
2011/07/25(月) 21:06:02
ID:LMGsFz9q
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○
。
___
ホジホシ/⌒ ⌒\
/(●) (●)\
|⌒ (_人_) ⌒|
\m||ー′ /
‾‾(_ノ=—一"‾‾
ノ ノ
∬
旦
4
21
名前:
名無しさん
:
2011/10/10(月) 17:51:38
ID:XIMi2zsM
いや、教えることは大事だよ。
愚者が教えて賢者が学ぶっていうなら、賢者は自分しか高められないじゃないか。
5
22
名前:
名無しさん
:
2012/02/15(水) 13:00:54
ID:2Dv75iAQ
※21 どうあるべきかということと、今一般的にどうであるのかということは、区別した方が良いと思います
4
23
名前:
名無しさん
:
2019/07/06(土) 15:48:29
ID:HTvWcEzj
これは209恥ずかしい…
1
コメントを投稿する
名前:
コメントルール
URL
よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。
タグつき
URLのみ
タイトル+URL
No.7880 愚者は教えたがり、賢者は学びたがる https://copipe.cureblack.com/c/7880
No.7881 教えてクン養成マニュアル >>
<< No.7878 ぬわーーーーっ!!
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
(停止中)
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
コメント一覧
チェーホフ 萌え化 に一致する日本語のページ 約 5,150 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
その昔「名言は偉人がつくりだし、愚かな者がつかう」という言葉をつくった者がいてな…………
いい言葉教えてもらたよ
っていうのは屁理屈か
たいして賢くもないため、何かを学ぶ時行き詰ることは何度もある
そんな時は誰かに教えてもらえれば、と思うからね
もっとも、自分がそうして欲しいってことが、
他人もして欲しいと思うとは限らないけどな
210は、209が人に教えてるから209は愚者だ、と209に対して暗に教えている
→210も愚者と解釈できる
教えるの意味をどこまで含めるのかはあれだが
えっ、なんでそんな話になったん?
伝わってないので問題外
自分のもってる知識・知恵を広めようとすることの何が悪いんだ
教えてやろうという姿勢は傲慢だ
賢者とは他者からの評価であるから、賢者が教えているのは自明。
学び続けようと言う姿勢が無くなった老賢者はもはや愚者ですな。
って言う話では?
○
。
___
ホジホシ/⌒ ⌒\
/(●) (●)\
|⌒ (_人_) ⌒|
\m||ー′ /
‾‾(_ノ=—一"‾‾
ノ ノ
∬
旦
愚者が教えて賢者が学ぶっていうなら、賢者は自分しか高められないじゃないか。