北海道の神社

コピペ投稿者:名無しさん 
コピペ投稿日時:
454 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/04/15(水) 23:50:48 ID:UtQaPBZKO
公有地に小さい神社なんてケースはいくらでもあるだろ。みんな壊す気かね? なんて文化大革命だよ。
そりゃあ本道にはさ、歴史深く由緒正しい立派な神社なんて殆どありませんよ。
道南などにあるごく一部を除けば、幕末か明治以降の国家神道の時代に作られたもんですよ。
でもそれらはだね、ひい爺さんやらひいひい爺さんやらほんの数代前の先祖が
訳のわからん無尽の秘境に足を踏み入れ、明日も知れぬ命をようよう繋ぎながら
一鍬分、また一鍬分と地を拓いていった時代に、今は若く荒々しいこの土地にも
きっと五穀の苗が根付きますように、子が孫が、人が根付きますようにという願いを込めて建立し
心の拠り所とした、そういう神社なんだよ。宗教施設であると同時に、現代ある形の北海道の事始めを伝え、
先人の苦難と労をもの言わず語ってくれる、正しく北海道文化遺産なのだ。
それを、どこの何もんか知らんが、それをぶっ壊せと。もう情けなくて涙が出てくるわ。まじで。
  • イイ! 128
  • 泣ける 16
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 0
  • キンモー 6
  • カワイソス 11
  • ブッ!! 1
  • イクナイ! 1
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

泣ける イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! 泣ける イイ! イイ! イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2009/05/23(土) 20:17:14  ID:8K/dpLQq PCからの投稿
初耳
3 イイ!コメント
2  名前::2009/05/23(土) 21:09:41  ID:qXuhIsNM PCからの投稿
もとからの話の流れがわからないのが残念
14 イイ!コメント
3  名前::2009/05/23(土) 22:01:03  ID:HsjjfV5a PCからの投稿
んー、なんか名文の匂いがするぞ。
4 イイ!コメント
4  名前::2009/05/24(日) 09:44:03  ID:vfFtNDkE PCからの投稿
>※2
公有地の宗教施設は政教分離に反するとか
どこぞのプロ市民がごねたってことだろ。
21 イイ!コメント
5  名前::2009/05/24(日) 20:43:19  ID:pYwEPchh PCからの投稿
>願いを込めて建立

先代の願いがあって今があるんだよな
忘れないようにしたい
7 イイ!コメント
6  名前::2009/05/26(火) 08:21:49  ID:pUEBIobr 携帯からの投稿
先人の大事な歴史の痕跡でもあるし、反対に倭人たちがアイヌの土地を切り開いて開拓していった痛々しい歴史の痕跡でもある。歴史の重みを知るにはやっぱり実物が残っている事が大きいと思う。
プロ市民だかなんだか知らないが、プロなら今現在の利便性ばかり追求しないで過去の大事な遺産の事を学べ。
7 イイ!コメント
7  名前::2009/07/29(水) 21:10:05  ID:gL4Evs60 携帯からの投稿
※6
それは実際住んでないよそ者が思う事、自分の住んでる街がインフラ整備が整ってるんだろう
ちょっとした買い物行くのに電車では3時間、車では峠を2時間走る人にとっては早い電車、デカイ道がいいだろ
それに先人だって開拓しに来といて自分の作った物で発展が滞るなんて希望してないだろ
13 イイ!コメント
8  名前::2009/08/23(日) 21:12:05  ID:xnDLAvVM PCからの投稿
※4
どうせ、そのプロ市民は公明党と幸福実現党には
突っ込みいれてないんだろ。
4 イイ!コメント
9  名前::2010/06/15(火) 12:03:47  ID:oXgnlUTh 携帯からの投稿
そのプロ市民は共産党員だよ
ググったらでてきた
0 イイ!コメント
10  名前::2013/09/06(金) 14:22:27  ID:bjP1TM54 携帯からの投稿
どっちでもいいからとりあえず壊せば?
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。