コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
NASAが発表『我々の銀河はアンドロメダ銀河と衝突します( ー`дー´)キリッ』についたコメント
21
名前:
名無しさん
:
2012/06/05(火) 00:54:03
ID:uHp7DKr8
地球環境における一大事2
★太陽の赤色巨星化
太陽は核物理の定めにより40-78億年後に火星軌道程度まで
巨大化する。すなわち地球はその巨大化した太陽に飲み込ま
れる事になる。
但し赤色巨星の内部は外縁部では地殻をしやく熱流動化させる
程度には高温だがマントルを液体化させる程ではない。
飲み込まれた地球は赤く輝く粒となって存続するだろう
★太陽活動の経年変化
太陽は歳を取る毎に高温化している
遅くとも10-20億年先には20%以上明るくなる。
その頃には地球は現在の金星のように灼熱の大気を持つ
焼けただれた星になるだろう
0
コピペに戻る
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
★太陽の赤色巨星化
太陽は核物理の定めにより40-78億年後に火星軌道程度まで
巨大化する。すなわち地球はその巨大化した太陽に飲み込ま
れる事になる。
但し赤色巨星の内部は外縁部では地殻をしやく熱流動化させる
程度には高温だがマントルを液体化させる程ではない。
飲み込まれた地球は赤く輝く粒となって存続するだろう
★太陽活動の経年変化
太陽は歳を取る毎に高温化している
遅くとも10-20億年先には20%以上明るくなる。
その頃には地球は現在の金星のように灼熱の大気を持つ
焼けただれた星になるだろう