679 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 07:31:52.12 ID:R9Fcs3fr
友人たちを家に呼ぶことになり、鮭の炊き込みご飯を作った。
それは北海道の親戚がその日に送ってきた秋鮭なのだが、振舞うや否や
1人が「これ、何処産の鮭?」と聞いてきた。
私が「北海道」と正直に答えたら、露骨に嫌な顔をされてしまった。
「このご時勢に東日本の魚を客に出すなんて毒盛ってるのと同じこと!
私、いりませ~ん!」と一口も箸をつけずにあっちを向いた。
他の友人は全く気にした様子はなく、「道理で新鮮なわけだよ」「おいしいね」と
機嫌よく食べていた。
そんなものを友人に出した私が悪かったのか、
(元)友人が気にしすぎなのか・・・。
684 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 08:28:08.74 ID:XVsvyzr/
>>679
そこまで気にするなら、
そもそも他人の作ったものを食べるべきじゃないわなあ
あちこちでおなじようなことをやって
得意になってるんじゃないかと思ったりもする
690 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 09:42:45.68 ID:phYhF9k5
>>679は悪くないし、友人のマナーや人間性は最悪だが、
友人が気にしすぎなのかどうかの点についてだけは現時点ではわからないな。
まあもう(元)だそうだしどうでもいいだろうけど