コピペ投稿者:名無しさん 
コピペ投稿日時:
俗に言うオタクを銭湯に例えるとする。
その銭湯には数多くの種類の風呂があって、客入りはぼちぼち。
それぞれの客が好みの湯に入ってのほほんとしていた。
だが、とある日にその銭湯がメディアで報道され、
銭湯に大量の客が押し寄せるようになった。
新規の客は、まず、股間を隠そうとしない。
むしろ無駄に自信がありアピールしていると言わんばかりにひけらかしたがる。
さらに、多種ある湯の中の人気のある湯にばかり入ろうとする。
人気の無い湯は無視、または批判の対象になる。
銭湯では新規の客が群がり、大声で歌ったり、踊ったりして騒々しい。
迷惑に思った客が静かにしろというと、
「お前一人の銭湯じゃないしwww俺らの勝手www」などと返す。
さらに新規の客の間では、「通は風呂上りに牛乳を飲む」という噂が蔓延していて、
さほど牛乳が好きではない客まで通ぶるために牛乳を飲む。
実際に牛乳が好きな客は、牛乳が減るだけでなく、彼も通ぶるために
牛乳を飲んでいると勘違いされる。
  • イイ! 107
  • 泣ける 24
  • ガクガクブルブル 5
  • ホンワカ 1
  • オワタ 9
  • キンモー 73
  • カワイソス 17
  • ブッ!! 3
  • イクナイ! 7
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! ホンワカ キンモー イイ! イイ! ガクガクブルブル

コメント一覧

1  名前::2009/01/02(金) 07:57:28 
わかりにくい
42 イイ!コメント
2  名前::2009/01/02(金) 08:04:40 
銭湯に例える必要なくね?
24 イイ!コメント
3  名前::2009/01/02(金) 08:21:52 
なぜ例えたのか理解に苦しむ
17 イイ!コメント
4  名前::2009/01/02(金) 08:32:06 
これオタクに限らず、日本人全般にみられる集団心理じゃね?
39 イイ!コメント
5  名前::2009/01/02(金) 08:53:38 
わざわざ銭湯に例えたのに「歌ったり、踊ったり」ってなんだよ
うまく例えられないならやらなきゃいいのに
24 イイ!コメント
6  名前::2009/01/02(金) 09:10:46 
「泳いだり、入浴剤入れたり」
でどうよ?
18 イイ!コメント
7  名前::2009/01/02(金) 09:14:57 
むしろ例える必要がない
13 イイ!コメント
8  名前::2009/01/02(金) 09:46:01 
銭湯って、湯船・浴室・脱衣所とかの建物自体だよね。

3 イイ!コメント
9  名前::2009/01/02(金) 09:54:09 
カラオケ置いてる銭湯もあるしな
1 イイ!コメント
10  名前::2009/01/02(金) 10:02:57 
なんでこんなもん貼って無駄にサーバに負担かけるんだろ
20 イイ!コメント
11  名前::2009/01/02(金) 10:43:35 
俺はわかりやすいと思ったけどなあ
71 イイ!コメント
12  名前::2009/01/02(金) 10:45:23 
まったくイミフ。
何これ?
14 イイ!コメント
13  名前::2009/01/02(金) 10:56:47 
※10
このコピペはつまらんが負担負担ってマルチすんなカス。
そんなに心配ならカンパでもしたら?(笑)
24 イイ!コメント
14  名前::2009/01/02(金) 11:15:00 
※13
マルチはよくないが、その返しは
「お前の吸う酸素がもったいない」って言葉に
「なら植林でもすればいい」って返すようなもんだと思うんだ

…ああ、このコピペ以下の例えになってしまった
12 イイ!コメント
15  名前::2009/01/02(金) 11:27:20 
よくできてると思う。米欄でなぜ不評なのかわからん
156 イイ!コメント
16  名前::2009/01/02(金) 11:35:56 
米15
自分のこと言われたからだろうな
52 イイ!コメント
17  名前::2009/01/02(金) 12:00:17 
普通にニワカアニヲタが急増したって話だろ
そのくせでかい顔して周りに迷惑かけてる
41 イイ!コメント
18  名前::2009/01/02(金) 12:50:49 
牛乳の例えが何を表してるのかがまったくわからないから蛇足にしか見えない…
これオタクの人にしかわからなそうなコピペだね(´・ω・`)
15 イイ!コメント
19  名前::2009/01/02(金) 13:14:25 
上手いとは思うが、今ならバナナにたとえた方が分かりやすいかも。
2 イイ!コメント
20  名前::2009/01/02(金) 14:15:30 
※18
悪いけど視野が狭くて想像力が貧困と言わざるを得ない。
「通ぶるために」と書いてあるんだから牛乳のくだりは、周りからそれっぽく見られる知識をひけらかす、といった感じの意味合いでしょうよ。
食通ぶった奴が「寿司屋の良し悪しは出汁巻き卵食えばわかる」と言ってるようなもん。
41 イイ!コメント
21  名前::2009/01/02(金) 14:28:50 
↑こいつは何を言っているんだ?
20 イイ!コメント
22  名前::2009/01/02(金) 14:36:35 
例え話は解りやすくする為の物だけど
現実は複雑すぎて何かに例えると矛盾が多くなりすぎる
それでも昔は皆素直に頷いていたはずなんだよね

今そうじゃなくなってるのは考え方が多様化しすぎて
最小公約数らしいものが無くなりつつあるから
常識の一言で一笑に付されていた考え方が
大真面目に議論されるようになったから

脱線するようだけどこのまま倫理や秩序すらも変わっていくかも知れない事に
恐怖を覚えるのは私だけだろうか?
1 イイ!コメント
23  名前::2009/01/02(金) 15:34:25 
あなただけです


---------------------終了-------------------------
23 イイ!コメント
24  名前::2009/01/02(金) 17:24:56 
たとえ話は、その件を知る人相手じゃないと伝わらないよね…
しかもオタクなんてかなり専門的なモノだから
こんなにわかる人とわからない人に差が出るんだと思う
1 イイ!コメント
25  名前::2009/01/02(金) 18:13:58 
オタクだけどこの例えはどうかと思うよ
この文自体がわかりづらいわけじゃないけど、
そのまま「銭湯→オタク界、湯→作品、股間→オタクであること、牛乳→人気作品」
って書いた方が素直にわかるのに
なんでわざわざ銭湯?
これはうまい!と思う表現があるわけでもないし…
25 イイ!コメント
26  名前::2009/01/03(土) 00:06:36 
※25
お前がわかってない
23 イイ!コメント
27  名前::2009/01/03(土) 10:42:39 
なるほど、単にわかりやすくするというだけじゃなく
直言を避ける意味でも例え話は有効なんだな
6 イイ!コメント
28  名前::2009/02/25(水) 02:27:06  ID:ebHLW7wG 携帯からの投稿
俺は面白かったよ。
岡田斗司夫の本に書いてあったことに似てるなっておもったね。
1 イイ!コメント
29  名前::2009/05/24(日) 20:21:30  ID:/enWYSYY 携帯からの投稿
これはなんというにわかホイホイ
28 イイ!コメント
30  名前::2009/05/24(日) 20:25:40  ID:mtkt3Fhs PCからの投稿
これに反論するとにわか乙wwって言われて賛同すると褒められるという集団心理
6 イイ!コメント
31  名前::2009/06/21(日) 18:51:54  ID:fnOw7usp 携帯からの投稿
とりあえずキモヲタには自己主張する価値なんかねーってことで終了
1 イイ!コメント
32  名前::2009/08/25(火) 02:33:36  ID:aZ9LTdCY 携帯からの投稿
オタって蔑称だと思ってたら 
語りを占有する権利とかあるんだな
0 イイ!コメント
33  名前::2009/10/10(土) 05:42:08  ID:NGaiv6KO 携帯からの投稿
まぁでも嬉々としてオタクアピールするリア充は痛い。流行ってたらなんでも食いつくんだな
33 イイ!コメント
34  名前::2009/10/29(木) 14:20:52  ID:ikcqVo69 携帯からの投稿
確かに分かりにくいけど、慎重に読めば何がいいたいかわかると思うけどな。
24 イイ!コメント
35  名前::2010/01/13(水) 01:03:43  ID:DF1z42o9 PCからの投稿
これめちゃくちゃわかりやすいと思うけどな
自分の好きなジャンルが有名になって人増えた人たちは痛いほど気持ちがわかるとおもう
40 イイ!コメント
36  名前::2010/02/07(日) 20:08:53  ID:2HZ8BzsZ 携帯からの投稿
…コレやられた人はわかるはずだ…

なんで叩かれてるのかわからないが、後から入って来た人がそれだけ多いってコトか。
39 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。