56 :漫才師(アラビア) :sage :2010/09/16(木) 22:11:51.22 ID:e7gUtunp0
空港から徒歩1分の屋台で人がうどんをすすっていた足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとうどんが転がっていた
タクシーからショッピングセンターまでの10mの間にうどん屋があった。
バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの広告がうどん屋だった
県民の1/3がうどん屋。しかも夏はうどんという都市伝説から「取水制限時ほど危ない」
「そんなうどんなわけがない」といって出て行った旅行者が5分後うどんをたべて戻ってきた
「100円しか持たなければ食べられるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者がたらふく食べて
戻ってきた
中心駅から半径20mはうどん屋にあう確率が150%。一度見てまた見る確率が50%の意味
高松における人のうどん摂取量は1日平均3玉、うち約1玉がおやつ。
61 :医師(catv?) :sage :2010/09/16(木) 22:14:31.67 ID:kO6hY1u50
>>56ガス欠なんでセルフ140円と看板の出てる店に入ったらいつのまにかうどんを茹でさせられた
81 :ディーラー(中国地方) :sage :2010/09/16(木) 22:30:21.82 ID:ClSsuIRE0
元うどん県民だけど、>>56のほとんどがネタでなくマジなところに恐怖した
コメント一覧
糞蕎麦屋ども
案外旨いのな
邪道かもしれんが美味しいからいいや
冷凍うどんだったんです
本当に本物の小麦粉か何かの話だった
製氷技術は?
明日はなまるうどんにでも行こうかな。
言葉が足りませんでした.食品の風味を劣化させることなく
冷凍し,またご家庭で解凍できる技術が上手く行った例が
の初期のものが冷凍うどんだったのです
山田うどんにしておけ。
冷凍技術の成功は、魚介類など他食品もありますし、
いつの話かなと思って書きました
冷凍うどんが出始めたのは最近(といっても90年代)ですよね
それまでありそうでなかったし、乾麺か1食入りの冷蔵ゆでうどん位でした
加ト吉の冷凍うどんをみて、こんなの出来るのかと驚いたのを覚えてます
明日はうどんだ!明後日もうどんだ!
アゴが弱いから噛み砕くの大変だけど
私はなめる派だから顎は平気だけど、舌が痛い