コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:DgGOCMm/
コピペ投稿日時:
東日本大震災(東北関東大震災)への、日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について

「ユニセフによる日本への支援は、第2次世界大戦直後の昭和24年に始まり、昭和39年に終了いたしました。
その後、日本国内では、これまでも大規模な自然災害が各地で発生しましたが、ユニセフの支援がそうした
場面で提供されることはございませんでした」

「当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、ユニセフと
日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、ユニセフが実施する他国・
地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。」

http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
  • イイ! 6
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 6
  • ホンワカ 0
  • オワタ 16
  • キンモー 5
  • カワイソス 4
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 106
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イクナイ! イクナイ! イクナイ! イクナイ! イクナイ! イクナイ! カワイソス イクナイ! イクナイ! イクナイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2011/03/20(日) 14:51:45  ID:8SsnfR3b 携帯からの投稿
震災詐欺だろこれ
32 イイ!コメント
2  名前::2011/03/20(日) 14:52:31  ID:9XgqRh/u 携帯からの投稿
詐欺はやめろ
1 イイ!コメント
3  名前::2011/03/20(日) 14:56:22  ID:LuFYzwmp 携帯からの投稿
この度の震災に対して寄付したつもりなんだが…
3 イイ!コメント
4  名前::2011/03/20(日) 15:27:16  ID:ZcwPqOsc 携帯からの投稿
必要な資金を上回ったというのは、誰がいつどんな基準で判断するんだろうな…
7 イイ!コメント
5  名前::2011/03/20(日) 15:30:54  ID:N6Yx134G PCからの投稿

※欄の反応は、ユニセフがどんな理念で活動する組織か知らないということ?
0 イイ!コメント
6  名前::2011/03/20(日) 15:39:18  ID:cAJ+DO64 スマートフォンからの投稿
だから赤十字にしろとあれほど
1 イイ!コメント
7  名前::2011/03/20(日) 16:33:06  ID:jbyq3xss PCからの投稿
米5
普段とおりやってりゃ文句言わんさ
TOPででかでかと震災への寄付を募ってて、それを別に充てるってのが問題な訳で
46 イイ!コメント
8  名前::2011/03/20(日) 17:00:05  ID:xfBfCEC5 PCからの投稿
復興が完了してるのに、過剰な支援をするよりはってことか

阪神大震災の時も2,3年後には過剰な支援では?って話は出てきてたもんね
0 イイ!コメント
9  名前::2011/03/20(日) 17:34:31  ID:OWH2BOVe 携帯からの投稿
世界で歴代4位に入る大震災地で「過剰な支援」

まだ1週間しかたってないのに随分と早い対応だな
15 イイ!コメント
10  名前::2011/03/20(日) 18:21:04  ID:rGLxosRB 携帯からの投稿
復興に必要な費用が10兆以上と言われている中

バラマキで金使ったせいで政府からの支援額は2000億程度

なのに一週間程度の期間で過剰な支援の心配とは・・・・・どういうことなの?
6 イイ!コメント
11  名前::2011/03/20(日) 18:31:10  ID:q5TuGOnr PCからの投稿
許さんぞ
糞募金ども
3 イイ!コメント
12  名前::2011/03/20(日) 18:38:56  ID:+yOooXao 携帯からの投稿
第一必要な資金って基準はどうやって決めんだよ。
0 イイ!コメント
13  名前::2011/03/20(日) 19:05:11  ID:xfBfCEC5 PCからの投稿
※9
そりゃそうだろ
復興が進んでから言い出したらそれこそ詐欺だ
0 イイ!コメント
14  名前::2011/03/20(日) 20:26:55  ID:E5l3ZDvS 携帯からの投稿
※5
銀行が集めた募金を投資に使ったり、コンビニがレジ前の募金を仕入れの費用にまわすって言ってもいいの?
募金した人はその金が震災の援助に使われると思って募金してるんだよね
※13
復興が進んでからなら「復興は充分成されたので余った分は途上国支援にまわさせていただきます」で済む話じゃないか?
まだ復興の目処どころか着手すらままならない状態で言い出すなんておかしいだろ

こんなの詐欺以外のなにものでもないじゃないか
9 イイ!コメント
15  名前::2011/03/20(日) 20:50:21  ID:kJdG5fCN PCからの投稿
ユニセフは日本に対して援助を行っていない=過去の震災でも義援金は募っていない。

日本ユニセフがそれをしりつつ、震災義援金を募る。

日本ユニセフが集まったお金から一部もらってユニセフに送る。

ユニセフは震災義援金とは知らないため通常の募金として処理。

って感じで、震災名目で金集めしたのは日本ユニセフじゃね?
4 イイ!コメント
16  名前::2011/03/21(月) 10:28:35  ID:AslfmFG+ PCからの投稿
やはり金に群がるカスどもは

こんなときでさえ食い物にするというのか・・・
1 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。