1:(東京都) :2011/05/31(火) 15:42:48.85 ID:s/irkHE30●
sssp://img.2ch.net/ico/anime_miruna_pc.gif 1.僕が勤務していた小学校は、運動会の日は子どもたちも家族と一緒に校庭で弁当を食べていた。
でも、学校によっては運動会の日も給食を出し、子どもたちを教室に入れてしまうところも。
親たちは、子どものいなくなった校庭でさみしく弁当を食べるか、なかには一度家に帰って、また出直してくる人も。
2.子どもたちを教室に入れてしまう理由は、「親が来れない子が傷つくから」。
あとは、「弁当格差によって、パン1枚しか持たされない子が傷つくから」。
僕は前から言っているように、何でも傷つけないようにビニールハウスで囲い、
温室栽培をすることが教育ではないと思っている。
3.それぞれの資質や能力、容姿や家庭環境は生まれもったもので、その前提を変えることはなかなか難しい。
その「違い」を感じさせないよう、いくら学校が配慮しても、ビニールハウスが取り外された社会に出れば、
いくらでも傷つく機会がある。そのときまで気づかせないほうが、僕は無責任だと思う。
4.「私の家はお母さんが来れなくてさみしい」「あの子の家の弁当は豪華だから、うらやましい」。
もちろん、運動会にそんな苦い思い出を持つ人もいるでしょう。
だから、そう感じる子が出ないように、みんなで給食。これで、だれも傷つかない。
そんな“平等”を図ることが教育?僕は、そうは思わない。
5.社会に出れば、傷つくこともある。挫折することもある。そんなとき、どう立ち上がり、ふたたび歩いていけばよいのか。
そんな経験をさせておくことのほうが、よほど教育的だと思うのだ。
絶対的に存在する“違い”に布をおおいかぶせ、「みんな平等だよ」とうそぶくことが教育だとは、僕は思わない。
http://togetter.com/li/142411
コメント一覧
「秀でた者に合わせる」「劣った者に合わせる」誰かを基準にしている事に気付いていない偽の平等感
糞温室育ちども
残念な奴だ
ただのモンペ対策。
個々の家庭事情に配慮、だとさ。
最近はそういうのないんかなぁ…
俺なんか乙武さんの足元にも及ばないよ
ちょっと前ならこの一文にツッコんでただろうけど、始球式の歩きを見た後じゃ何も言えない
ダルマだけに七転び八起きの精神を宿した男だね
ある意味最強
こんないい人と手を取り合い、二人三脚でやっていける奥さんは幸せだね
言葉の重みすげぇや
この人の爪のあかなら欲しいな
一生懸命やれば周りが返してくれると信じ、そんなものはマヤカシだと理解した時の絶望感
人間は勝手な生き物です、無理してまで他人の為に生きないでください
疲れたら、すぐに少しでも休んで泣いてください、甘えてください
それと必ず貯金をしてください
と偉い人が言ってたよ
俺コイツ嫌いだけど
それもまた現実。
足の遅い子への配慮とかで。
どうせ大人になって傷つくのだから、子供のうちに現実を理解させるべき、
という主張は、すべての場合に当てはまるものじゃない。
たとえば私の父は、人には言えないような仕事をしていた。
ただある程度分別のつく年頃になってから、
その仕事内容をしったおかげで、冷静に受け止めることができた。
子供のうちは傷つくようなことでも、
年頃になってから理解すればなんてことはなかったりするものだ。
この給食の話も、
ちょっと度が過ぎた配慮をしてしまった、というだけの話に聞こえる。
教師たちの発想が根本的に間違っているということではなく、
「小さな親切、大きなお世話」で済ませられる程度の話だと思う。
貧乏や買えない原因と状況は、それくらいでは隠れる訳ない
引用元では、拾えている事が書かれていますが、
先生みんなが出来るといいね
「この国には貧乏人はいても貧困はない」
と言って、大層驚いていたらしいが……どうしてこうなった?
教師たちは根本的に間違ってるんだよ。
生徒を平等に扱うことが目的ではなくて、自分たちがモンペからたたかれないことが目的でしょ。
ひらたく言えば「面倒くさいから均一にしとこうや」ってことで、
そういう考えに逃げるんなら教師にならなきゃいいじゃないか。
あんたの事情はあんたの事情であって一般論じゃないんだし。
正解
ご立派ですね^^ あなたにはそんな度胸微塵もないでしょうがね
※32は至極真っ当なことを言っていると思うけど、何を噛み付いてるの?
いや、逆だろ。
この出来事(運動会の弁当云々)自体は、些細なことだけど
そこに至る教師の考え方や姿勢自体が間違えてるんじゃないか、てこと。
おまえの例を借りると、たとえば、周りから父親の職業のことでおまえが周りからからかわれたときに、
「お父さんの話を学校でするのは禁止」とするのが、この手の教育。
そうじゃなくて、父親という存在は立派でたとえ心無い人に何を言われようがおまえは胸を張ればよい、
と教えた方がいいんじゃないの、てこと。
それがわからない親が運動会で暴れるから、そうならないために仕方なく給食にしている
釣れますか?
運動会でお弁当を持ってこれないと言うことで、保護者会のときに先生が、
「どなたかXX君のお弁当を作ってくれませんか。」
そしたら保護者たちは、
「お弁当代は学校が出してくれるのですか。」
となったそうだ。
俺はそれを妻から聞いて、胸糞悪くなって、
「それでお前はどうしたんだ。」
と聞くと、
「今年はその子と一緒にご飯食べるからね。」
と言った。
その夜は、いつもにまして、説教してやった。
「子供には時期を考えて、教えられるものもあるわけだから、
すべてのビニールハウスが間違っているとは思わない。
運動会給食は、ちょっと過剰にビニールハウスしてしまったというだけの話だから、
そんなに責めなくてもいいんじゃない?」
…ということを具体例を交えて伝えたかったんですが。
言葉足らずですみません。
そのモンペ対策がどうとか、っていうのは教師の動機の不純性についての話ですが、
本文では「子供が傷つかないように」という純粋な動機が書いてありますよね。
乙武さんも、この点を批判しているわけじゃあなく、何でも平等という発想と、
それに基づいたビニールハウスルールを批判してますね。
その主張をする理由に、私は違和感を感じるのです。
※36
乙武さんの例で言うなら、
「そんなもんは教えなくても、子供が勝手に認識するし、傷つくし、それが成長を促す」という感じになるんじゃないかと思うんですね。
あと36さんの例にあるように、丁寧な手順を踏んだ教育は可能だと思いますが、
教える側はとても大変だと思いますよ。
時が解決することって、すごく大きいです。
だから逆に、時が解決出来るものを、先回りして理解をさせるというのはすごく大変。
親ですらこの困難とは折り合いをつけて、子供を育てますよね。
ましてや教師は親じゃないし、後で学べたり、家庭で学ぶべきものなら、
子供が傷つかないような配慮のもとで、後回しにする行為は、
ちょっとくらい許してあげていいんじゃないですかね。と思うのです。
(ただそういう割り切りをする以上は、勉学を徹底的に教えてほしいですが。)
(学校の至る所でブルーシートが広げられていた為教室含め)
惨めさと悔しさと虚しさと切なさしか残らなかった。
しかも、トイレが混雑するから誰も使わない古いやつで・・・
すげぇ臭かった。
そして飯は午前の部で上位者だった子供に配られるパン。(←この習慣は私の所だけ?)
デブだが、昼飯ゲットの為必死だったW
本当、人は平等じゃないな・・・
隣の子がキャラ弁とかカラフルで愛情こもった弁当見せ合いしてる中で惨めな思いするとか子どもにはトラウマもんだと思う
よく弁当隠して食べてからかわれてる子とかいたけど、その子たちにとってはビニールハウスで救済されてるんだから良いじゃないか
ツイッターで煽って信者に凸させるのが正解、というわけなんですかねぇ…