692 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/05/12(月) 16:57:34 ID:Tponhl0e
今日、留学生下宿のTVやってたんで思い出した。自分が子供の頃にうちは学生やリーマンのホームステイ受け入れてた。
ホームステイの人が来ると、最初に近所商店街かスーパーにお箸とお茶碗選びに行くのが
楽しかった。
外国ってあんまり「自分の食器」っていうのは無いと教えてもらった。
みんな大人なのに凄く真剣に選ぶの。
頓着しない人が人のお箸やお茶碗使っちゃって持ち主が怒ったときに周りの留学生も
「あんた、それはよくないよ」ってやり取りしてたりね
自分のお箸とお茶碗っていうのは凄く面白いって、記念にもって帰る人もいれば置いていく人もいる。
何年かしてまた家に来てくれる人もいて
その人のお茶碗とお箸でご飯だしてあげると、ちゃんと覚えてて号泣。
トラブルも本当に多かったし
日本になじめないままの人もいたけど
お茶碗とお箸=おうちの人みたいな感覚わかってくれてて子供心にうれしかった。
コメント一覧
見るたびに嬉しい。
使うたびに、「これは○○が買ってくれた茶碗」と思う。
はるな乙
私は誰が死んでも絶対やりたくない