コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:tZpJo1cE
コピペ投稿日時:
770 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 17:18:08.81 ID:Wk8uEJH+0 Be:
キャンディの材料のひとつである砂糖は
アレキサンダーの大遠征の時に、
インドから、ペルシャ・ヨーロッパに伝わったとされています。

一説にはキャンディー(Candy)の語源は、
インドの砂糖の結晶のお菓子【Kandi】といわれています。
http://www.peanut-sable.co.jp/goodsinfo/goods/taffy.html

771 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 17:48:57.18 ID:rLXjaSis0 Be:
えっ!?
それまではヨーロッパには砂糖ってものが無かったの??
本当に?

772 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 17:55:27.25 ID:WgZ8a1vw0 Be:
日本だって砂糖がなくて、
菓子作りには柿の甘みを利用したりしてたんやで

773 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 17:57:26.93 ID:eUgsQOYH0 Be:
>>771
甘味料としては蜂蜜くらいは手に入ったのでは。

774 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 18:28:25.86 ID:kig+vsYI0 Be:
>>772
葛を忘れてはいけない


775 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 18:29:40.27 ID:2pcQndIY0 Be:
甘い柿って江戸時代に突然変異してできたとか
それまでは干し柿オンリー

776 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 18:42:03.10 ID:/wD3lzFD0 Be:
>>772
水飴も

777 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 22:39:50.41 ID:g15Rhf9g0 Be:
じゃああのクソ甘い和菓子ってなんなんだ
完全に伝統お菓子だとおもってたわ

778 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 23:34:51.76 ID:zqr76elD0 Be:
その辺の事情は全世界で変わらない。
産業化以前は甘いものは貴重だった。

779 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/12/12(月) 23:47:01.57 ID:xVYHaH1T0 Be:
「あんどーなつ」か何かで読んだ覚えがあるが、和菓子は本来
干し柿を超える甘さであってはいけないんだそうだ。

780 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/12/13(火) 00:10:11.98 ID:5VtdA+Cz0 Be:
>>775
突然変異だったのかー
  • イイ! 53
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 1
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 3
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! カワイソス イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2011/12/13(火) 23:44:25  ID:azjRN/dl スマートフォンからの投稿
776はおいしんぼにかいてあった。
1 イイ!コメント
2  名前::2011/12/13(火) 23:45:14  ID:azjRN/dl スマートフォンからの投稿
779だったワラ
0 イイ!コメント
3  名前::2011/12/13(火) 23:46:30  ID:Dd83RnLK PCからの投稿
<丶`∀´>キャンディー(Candy)の語源のインドの砂糖の結晶のお菓子【Kandi】の起源はキムチニダ【Kimutinida】
0 イイ!コメント
4  名前::2011/12/13(火) 23:49:30  ID:byRwlPLS PCからの投稿
※3
スキャンティってなんだよwww
1 イイ!コメント
5  名前::2011/12/13(火) 23:58:45  ID:+xFKQ+jG 携帯からの投稿
ちょっと何言ってるかわかりませんね
4 イイ!コメント
6  名前::2011/12/14(水) 01:15:13  ID:ADY4NWNa 携帯からの投稿
※3
そうやって関係無いとこでも韓国持ち出すから嫌われるんだって
散々言われてるだろ
13 イイ!コメント
7  名前::2011/12/14(水) 02:40:09  ID:H1URoL/b スマートフォンからの投稿
干し柿より甘くない和菓子の方が人気出そう
上品な甘さってやつ?
7 イイ!コメント
8  名前::2011/12/14(水) 02:47:24  ID:ZuNVpJbA 携帯からの投稿
ネトウヨガー キラワレモノガー 登 場 !(笑)
0 イイ!コメント
9  名前::2011/12/14(水) 02:59:46  ID:2Bynt+5k 携帯からの投稿
芋粥の材料に甘い蔦かなんか無かったっけ
0 イイ!コメント
10  名前::2011/12/14(水) 04:57:24  ID:TGEHWohd スマートフォンからの投稿
さとうきびェ...
0 イイ!コメント
11  名前::2011/12/14(水) 05:29:29  ID:evwyf2ym 携帯からの投稿
米10そのサトウキビが日本に伝えられたんだが、どういうつもりで書いたのかわからん
0 イイ!コメント
12  名前::2011/12/14(水) 11:17:50  ID:4gBjIlZY PCからの投稿
茶菓子でも砂糖は使われてたよ。つか砂糖なしで金平糖どう作るんだ
漫画の知識もネットの知識も鵜呑みはいかんな
0 イイ!コメント
13  名前::2011/12/14(水) 11:29:11  ID:iD3qCvog PCからの投稿
金平糖は1550年(天文19年)にカステラ・有平糖などとともに南蛮菓子として伝えられたとされる。
千利休登場は1585年。
茶菓子に原料に砂糖を用いるようになったのは近世以降。
以上ネットの知識でした。
鵜呑みはいかんね。
4 イイ!コメント
14  名前::2011/12/14(水) 11:49:24  ID:4gBjIlZY PCからの投稿
レスはやいな、でも産業化は18世紀半ばな……
伝統お菓子っつったら茶菓子あたりからも別にいいじゃん?

ちなみにアレキサンダーは紀元前300年くらい。砂糖が日本に来たのはもっと後で室町時代。当時はおくすり。
食用に使われ出したの自体は近世よりちょっと前。江戸時代には高いけど普通に庶民が買えるものだった。
ちなみにさとうきび栽培は吉宗公の時代。砂糖の輸入代がバカにならないので自分とこで作っちまえと言う発想だった。
0 イイ!コメント
15  名前::2011/12/14(水) 15:11:12  ID:O9AynuLi 携帯からの投稿
そのへんの話になるとまたシャムや琉球云々が
0 イイ!コメント
16  名前::2011/12/14(水) 16:32:53  ID:CV33ens7 PCからの投稿
やりとりが可愛くて萌えた
0 イイ!コメント
17  名前::2011/12/14(水) 18:36:13  ID:rih8CA1P PCからの投稿
※3
とっても「酷い」くに、それが「姦酷」(かんこく)
3 イイ!コメント
18  名前::2011/12/15(木) 17:20:44  ID:hnWWWhRw 携帯からの投稿
干し柿もかなり甘いけどな
0 イイ!コメント
19  名前::2011/12/16(金) 23:53:49  ID:con7vAcM スマートフォンからの投稿
干し柿食ったことないなぁ
初孫にはじめてあったおじいちゃん並の甘さとか
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。