コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:TgHwFZCE
コピペ投稿日時:2011/12/19 16:52
コピペ投稿日時:2011/12/19 16:52
5:名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/18(日) 22:08:49.14 ID:Zrni1gEA0 [sage]
英語が出来ないのは学校の英語教育や英語の先生のせいではありません。 ただし生徒のせいでもありません。日本人が英語が出来ないのは当たり前です。
中学英語教科書の単語数:1000
英検準二級合格に必要な単語数:3000
マーチ級大学合格に必要な単語数:3000
英検二級合格に必要な単語数:5000
早慶上智合格に必要な単語数:5000
高校英語教科書の単語数:3000~5000
========越えられない壁========
アメリカ人労働者が知っている単語数:10000
アメリカ人インテリが知ってる単語数:40000
もう一つ、データを出しましょう。
中学~高校週4時間で英語を学ぶ総時間数:800時間
CIA職員が日本語を習得するのに必要な時間数:2500時間
(英語のネイティブスピーカーにとって習得が簡単なのは、オランダ語・フランス語・スペイン語などです。
これらは600時間で習得できます。が、例えば日本人がフランス語やスペイン語を学ぶのは英語より楽かというと
そうはいきません。結局、母国語と文化的・言語的に近い言語の方が楽だというだけの話です。
日本語はアルタイ語群ないしは系統不明語、英語はインド・ヨーロッパ語族で言語的にはまるで違います。
”英語のネイティブスピーカーにとって極めて困難な言語”としては日本語・中国語・アラビア語などがあり、
これらの習得には2500時間くらいを要するそうです。習得するのにかかる時間数が日本語→英語でも同じと考えた場合、
2500時間というのは英検1級合格に要する時間に相当します。)
コメント一覧
日本語ができる外国人の方が、
英語のできない日本人よりはるかに優秀って事ニカ?
言語系統が似てるからって聞いたけど、その逆は困難てどういうことさ
どんな言語だって使わなきゃ使えるようにならない
日本語でさえ、人としばらく話していないと何となく上手く話せなくなるだろう?
外国で見かける中国人はそれなりの知識層の人ばっかりだからじゃね?
日本語以外だとモンゴル語や朝鮮語、トルコ語などが含まれるんだが、
それぞれの関連性がほとんど見えてこないという謎の言語族
ソースは学生時代の言語学の先生
英語圏になれるよ
おれ日本語大好きだよ
世界共通語にしろ
俺日本人だけどソレはわかりません
大好きでもなくだいしゅきとかね
ひらがなの表す柔らかさは他では表現無理じゃね?
× それでも
○ だからこそ
アルファベットだけ覚えても、『apple』を読むことは出来ないし、『アップル』と言われてもスペルが書けない。
だから単語を一つ一つ覚えていかなくちゃならない。
日本語は表記と発音が一致してるから、五十音さえ覚えれば、とりあえずは喋れるし読める。
五十音覚えた人は『りんご』を読めるし、『りんご』と聞いたら『りんご』と書ける。
香港が、中国語だけじゃなく英語も使ってたからじゃねぇの?
日本語と韓国語とモンゴル語はすごく似てるよ。
てにをは的な助詞があって、使う範囲も大体一緒。
あと中国語由来の熟語を使うのも一緒。
あとよく〜語と〜語は文法が似てるから覚えやすいとかいうけど、大抵の言語はそんなに文型が多くないから本気で習得する気なら苦にならない。
ボキャブラリーは大切だけど、これも大抵の言語は5000語ぐらいあれば会話可能。むしろ中級を越えたあたりから覚える単語は滅多に使わない。
語学習得について未経験者がよく勘違いしているのは、英語なら英語の学習を一科目だと思っている点。だから上級者は自然に通訳が出来ると思ったりしてる。
聞く能力や話す能力は、訓練で培うものだし、語彙や文法は学習で培う。
更に通訳を目指すなら、人の話を聞きながら話す訓練や、聞いた話を再構築する訓練が必要。
あと最も重要なのは母語の国語力。第二言語は、母語以上のレベルには絶対ならない。
英語の表記は必ずしも表音じゃないけど、法則性はある。たまに外来語なんかで例外はあるけど、慣れればスペルを推測することは可能。
逆に日本語は、必ずしも平仮名一文字が一音を表している訳じゃないので聞き分けが出来る外国人は混乱する。
有名なのは、案外と案内だど「ん」の音が違うとか。
そっか、大変だね
むしろ単語の順番とか省略とか、くだけた文法?に苦戦する。
あとほとんど発音されない単語とか。
案外普通にできるようになるよね。
「できない」って前提で話されても困る。人間って案外できる。
英語を覚えろというのが間違い。