うどん錬金術

コピペ投稿者:uto  投稿者ID:hVfR4oXd
コピペ投稿日時:
1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/01/17(火) 19:36:28.69 ID:???0
店であまったうどんでバイオエタノールをつくり、これを燃料にうどんをゆでる――。
「うどん県」のネーミングで知名度上昇中の香川県で、
うどんの循環型社会をモデル化する「うどんまるごと循環プロジェクト」が始まった。
 高松市の機械メーカー「ちよだ製作所」の池津英二社長(72)は2年前、
県内のうどん工場から年1千トン規模の廃棄うどんが焼却されていると聞き、
産業技術総合研究所四国センターなどと一緒に、うどんからエタノールを取り出す研究に着手した。
 1年前、裁断したうどんに酵母を加えて発酵させ、エタノールを蒸留することに成功。
うどん200キロを一度に処理し、1週間でエタノール60リットルを抽出する大型プラントも建てた。
 この話を、割りばしを回収して再生紙にする「NPOグリーンコンシューマー高松」代表理事の勝浦敬子さん(64)が聞きつけた。
「うどんを回収して循環型社会に」と池津社長に持ちかけ、県内大手の「さぬき麺業」の協力も得た。
県のモデル事業に採択され、廃棄うどんの回収費用など約580万円を引き出した。
 店の食べ残しや売れ残りの廃棄うどんを、委託を受けた福祉施設が集め、協力する運送業者がプラントにトラックで運ぶ。
できたエタノールはうどん店でうどんをゆでる燃料にし、蒸留後の残りかすから作ったメタンガスはプラントの運転燃料に、肥料は薬味のネギなどの畑で使う計画だ。
 13日午前、関係者が集まって高松市内で初会合を開いた。4月から本格的に始め、年10~15トンの処理をめざす。
 池津社長は「うどんは原料が小麦だけでエタノールをとりやすい。循環型社会を進めるきっかけにしたい」。勝浦さんは「うどんはおいしいだけでなく、環境にも優しいとPRしたい」と話した。

165 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/17(火) 20:35:07.39 ID:lTSvJ3yx0
うどん永久機関!!
胸熱!!

110 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 20:14:37.04 ID:RKVoD2NQ0
悪魔の技術じゃねえか

9 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 19:39:54.01 ID:IvTLjKQkP
うどんが、、、、うどんが余る、、、、だと!?

12 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/17(火) 19:41:00.54 ID:U/A+2QMr0
従来の仕組みじゃだめなの?




うどん民のしくみ   ┌→電気
             ↑             麺    ∧,,∧
          ┌タービン→蒸気→┐      ↓   ( ´・ω・)
        ┏┷┓           └お湯→┴→  (っ=|||o)
瀬戸内海  ∬∬∬―→塩→┬→―つゆ―→  ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
  └海水→原子炉       └←そのほかの材料



280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 22:22:55.78 ID:/oUQBtZZ0
>>12
ワロタ
こんなにシステマチック化されているとは

  • イイ! 10
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 1
  • オワタ 1
  • キンモー 0
  • カワイソス 1
  • ブッ!! 40
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! オワタ ブッ!! ブッ!! ホンワカ ブッ!! ブッ!!

コメント一覧

1  名前::2012/01/19(木) 16:10:15  ID:bpHGxTIo 携帯からの投稿
蕎麦おいしいです
1 イイ!コメント
2  名前::2012/01/19(木) 16:14:44  ID:03WAs6VI 携帯からの投稿
その後※1を見たものはいなかった…
2 イイ!コメント
3  名前::2012/01/19(木) 18:25:15  ID:VjxFw3TE PCからの投稿
バイオエタノールとか一昔前の発想が香川県らしくて好きだよ
0 イイ!コメント
4  名前::2012/01/19(木) 18:36:02  ID:K5fW+ZEE 携帯からの投稿
年1000トンてww10パーセントの人が10パーセント残す計算だと年100000トンww100万人割れとかあったから100万人と考えると年100キロww観光客考えても90キロは固いwwクソワロタwwww1日2,300グラムwwww一人前200グラムだからwwwwうえうえwwww
0 イイ!コメント
5  名前::2012/01/19(木) 18:38:58  ID:26y7XPV+ 携帯からの投稿
温故知新ってやつだよ!
どうでもいいけど温故知新とうんこちんちんって似てるよね
1 イイ!コメント
6  名前::2012/01/19(木) 20:03:39  ID:Nt3BmxEY 携帯からの投稿
※4
食べ残しじゃなくて、うどん作ってる工場で廃棄になるやつな。
0 イイ!コメント
7  名前::2012/01/19(木) 21:52:37  ID:YIYKoZ/G 携帯からの投稿
※6
なら工場の廃棄率が1%程度だとすれば
※4の理論がそのまま使えるな
0 イイ!コメント
8  名前::2012/01/19(木) 22:37:50  ID:BfKBeqpV PCからの投稿
うどんにする前に有効利用したらどうなんだ
と言ったら命が危ないんだろうな
1 イイ!コメント
9  名前::2012/01/20(金) 01:35:26  ID:gakSkF+l 携帯からの投稿
※8
ヒント
香川にうどんにならない小麦粉は存在しない
2 イイ!コメント
10  名前::2012/01/21(土) 13:45:44  ID:xSzwSFYg 携帯からの投稿
徳島「水もなんとかしろよ」
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。