葬式もレジャーの時代

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:7CqVrIkX
コピペ投稿日時:
229 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/21(月) 21:50:41.14 ID:0/XPOhzF [2/2]
>>225
途中で押してしまったorz

叔父が亡くなった時火葬場のフロアで待っていたら、よそのオスダニ三匹がおいかけっこしてた。
親らしき男が近寄って行ったからホッとしたら、なんとイクメン()でコラ待て~☆!と子供を追いかけ回しはじめた。
それ制止のつもりなの?とフロアポカーン(゚Д゚)
その日は5件ほどかぶってたみたいなんだけどフロアの険悪な雰囲気がMAXになった頃、これまた別の家の年配の男性が
「人が亡くなった時に親まで一緒に騒ぐとは何事だ!」と一喝。
やっと静かになったけど子供を連れてくるなら亡くなった方とそれなりに親しい間柄じゃないの?
とムカつきながら悲しくなった


247 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 09:42:12.22 ID:wCH/o8AW [1/2]
>>229
うちの母の葬儀のことを思い出した。
焼き場での軽食タイム、身内だけの法事など、いつも甥っこ2人が
ぎゃあぎゃあ笑いながらDSをやっていた。そいつらからしたら同居してた祖母なのに。
時と場所をわきまえろ!と叱りたかったが兄嫁がダニのお手本みたいな女なので
(もちろん「こどもチャレンジ」購読)辛く悲しかったが見て見ぬふりしたよ。
上の子なんかもう高1だったのに池沼か?
デリケートな場所で空気読まずに普段着モードで遊ぶな!


250 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 10:11:36.12 ID:LKQEk+dS
>>229
火葬場でなくて寺だけど、似たようなことを何度も経験しているよ。

まだ30代で子供残して両親よりも先に死んだ従妹の納骨のとき、
お堂の外で待機している他の家の人たちが、大人も子供もギャーギャー大騒ぎしていた。
お坊さんの読経の声がかき消されるくらい、うるさかった。
老いも若きも汚いらしいプリン頭にぶくぶくの肥満体ばかりで、スーツも靴も安物。
子供たちは普段着と大差ない格好で薄汚れた顔をさらにお菓子の食べかすまみれにしていた。

伯父(従妹の父親)がすっくと立ち上がった際、短気な人だから、連中を一喝するか、と思ったら、
実に疲れきった悲しそうな顔で、だまって戸を閉めただけだった。
一人娘の急死で心身ともに打ちひしがれているところに、寺でDQN一族に遭遇して、
心底悲しかったんだろうな。

騒いでいるDQNどもは、死者を悼む心も何もなく、葬儀や法事でもピクニック気分なんだね。
それとも、通夜で飲み食いしながらドンチャン騒ぎできて嬉しいのかな?
  • イイ! 0
  • 泣ける 5
  • ガクガクブルブル 2
  • ホンワカ 0
  • オワタ 14
  • キンモー 0
  • カワイソス 52
  • ブッ!! 3
  • イクナイ! 14
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イクナイ! カワイソス カワイソス カワイソス カワイソス カワイソス カワイソス カワイソス ガクガクブルブル カワイソス オワタ カワイソス

コメント一覧

1  名前::2012/07/16(月) 15:41:34  ID:wuKlhilJ 携帯からの投稿
DQNこそ死ぬべき存在
42 イイ!コメント
2  名前::2012/07/16(月) 16:00:14  ID:IrP17EVY PCからの投稿
他人やその子供をDQNやらダニやら言ってる連中の方がよっぽど気色悪いわ
しかも静観して何もしてないくせにネットでは悪口書きまくりだし
38 イイ!コメント
3  名前::2012/07/16(月) 16:07:35  ID:8TPJRSpD 携帯からの投稿
大往生だったんじゃないかな?
1 イイ!コメント
4  名前::2012/07/16(月) 16:08:29  ID:FEbOqJf8 PCからの投稿
※2
冷静にもう3回読み直してどっちが気色悪いか比較してみろ
なんでも脊髄反射で書けばいいってもんじゃないぞ
114 イイ!コメント
5  名前::2012/07/16(月) 16:15:39  ID:cTb73gX9 携帯からの投稿
どちらが正しいと言うわけでは無いが、日本と違い、台湾などでは葬式の際悼むのでは無く、騒いで楽しみながら送り出すらしい

静かに悼んでないから悪だと言うのはどうだろう、子供やDQNから見たら故人を自分らしく送り出したいという気持ちがあったのでは無いか?


何も考えて無いなら帰れ
12 イイ!コメント
6  名前::2012/07/16(月) 16:19:44  ID:jn+kkdmX 携帯からの投稿
日本人として送り出せよ
58 イイ!コメント
7  名前::2012/07/16(月) 16:35:38  ID:IrP17EVY PCからの投稿
※4
冷静に5回読み返したけどどっちもどっちだな。
むしろ「自分以外の誰かが注意して当たり前」みたいな連中に軍配が上がるか・・・
16 イイ!コメント
8  名前::2012/07/16(月) 16:40:17  ID:0EsnjGn1 PCからの投稿
これはもう本人乙としか言い様がないね
10 イイ!コメント
9  名前::2012/07/16(月) 16:45:28  ID:EUapcvl/ 携帯からの投稿
こどもチャレンジ購読してるから何なの。
48 イイ!コメント
10  名前::2012/07/16(月) 16:46:07  ID:+8ijEFAo 携帯からの投稿
※2、5、7
釣れますか?
10 イイ!コメント
11  名前::2012/07/16(月) 16:56:46  ID:IrP17EVY PCからの投稿
で、出たーw言葉に詰まると釣りやら本人認定奴ーwwww
11 イイ!コメント
12  名前::2012/07/16(月) 17:22:01  ID:iruYb2mT 携帯からの投稿
※11 

釣りじゃないなら病院行った方がいいぞお前
50 イイ!コメント
13  名前::2012/07/16(月) 17:26:23  ID:3ZY9b3qU 携帯からの投稿
>>247は兄に注意すべきだ。
兄嫁に同調するようになってたとしても、肉親としてまだ注意できる。
冠婚葬祭でこそ本性が出るし、人間の性質は生きていくうちにどんどん極端になっていくから
その時その時に注意してみておかないと、さらに先にある他の親族が集まる機会で大事件になる場合があるから予防が必要。

しかしこのスレではこどもチャレンジは独特な扱いになってんのかな
知りたいような…


※11は日本語が不自由なのか
7 イイ!コメント
14  名前::2012/07/16(月) 17:44:00  ID:XUDFLAsm 携帯からの投稿
こどもチャレンジのネガキャン?
0 イイ!コメント
15  名前::2012/07/16(月) 17:47:26  ID:bEOYhlxI 携帯からの投稿
こういうガキと親は叱ると逆ギレする可能性が高いから関わらない方がいいんだよねw
7 イイ!コメント
16  名前::2012/07/16(月) 17:49:39  ID:qeYH5t6K 携帯からの投稿
こどもチャレンジってだめなの?教えて詳しい人
5 イイ!コメント
17  名前::2012/07/16(月) 18:03:53  ID:UeHscA+b 携帯からの投稿
台湾を引き合いに出す意味はわからないけど、
俺の地元だと通夜は騒ぐのが善しとされている風習があるな。
故人は生前こんなに慕われてたんですよ、という意味合いだとばあちゃんに聞いた。

読経中に騒ぐとかゲームするだとか普段着だとかは論外だがな。
48 イイ!コメント
18  名前::2012/07/16(月) 18:22:44  ID:hvMZHNKJ 携帯からの投稿
これ別に、うちの辺りでも普通だわ。
正直、何が悪いか、わからん。
0 イイ!コメント
19  名前::2012/07/16(月) 18:31:41  ID:iruYb2mT 携帯からの投稿
※18

故人の思い出等を肴に賑やかに送ってあげることと、状況関係無しの単なる馬鹿騒ぎを同列に置くなよ

それともお前の近所はキチガイばかりなのか?
53 イイ!コメント
20  名前::2012/07/16(月) 18:39:04  ID:CBtEyYQ8 PCからの投稿
ゆとりはKY

K 空気読めよ
Y ゆとり
0 イイ!コメント
21  名前::2012/07/16(月) 19:45:49  ID:wScaKFLy 携帯からの投稿
ごめんなさい。
小学生のとき祖母の葬式で親戚の子供たちと鬼ごっこをしたのは私です。
鬼ごっこしている間はみんな笑ってるのに、
少し沈黙になると、祖母のことを思い出して子供が泣きだしてしまう。

子供なりの現実逃避の方法だったのです、お許しください。
6 イイ!コメント
22  名前::2012/07/16(月) 20:18:55  ID:IPuPrTkD PCからの投稿
というか子供が小学2年生ぐらいまでは、死ぬって事が
どういうことか分かってないでしょ。
問題なのは子供より一緒に遊んでる親のほうだな。
23 イイ!コメント
23  名前::2012/07/16(月) 21:04:44  ID:FbdnAXFm PCからの投稿
曾祖母が亡くなったとき、小1だったから
火葬場には連れて行かれなかったけどなぁ
小さい子も連れて行くもんなの?
0 イイ!コメント
24  名前::2012/07/16(月) 22:18:49  ID:3ZY9b3qU 携帯からの投稿
火葬場に連れて行くか行かないかの分別をつけることすらしない馬鹿が親になってるってことだろ

火葬場なんか近しい親族にとって一番最後のお別れだからな
個人個人が思うように別れられるように、そっとしとくもんだし
あんまり小さい 幼い子供には「人間を焼いてしまう」のは見せられない。

通夜振舞いで明るく見送るのかどうかも 地域の風習もそうだが指揮をとった親族の判断で決まるから、その場でしかわからんよな

通夜振舞いで明るく騒ぐのが好きならせめて それ以外では大人しく協力しておくか邪魔にならないように配慮するしかない

このコピペに書かれてるのは論外だわ
2 イイ!コメント
25  名前::2012/07/16(月) 22:22:50  ID:IyJcg92o スマートフォンからの投稿
私の小さな弟が何も知らずにはしゃぎ回って
1 イイ!コメント
26  名前::2012/07/16(月) 23:36:44  ID:qOCcvclF 携帯からの投稿
風習の違いなのか そこまで酷いことしているとは思えない。
もちろん納骨の時とか要所ようしょでは、
皆これでもかって涙流しながら悲しんでいるけど、
その他の時間は、親戚みんな酒を飲んで泣いたり笑ったりバカ騒ぎしているぞ。
そうなってくると子供は5、6時間は放置されるから、
自然と子どもで集まって鬼ごっこなどやりだす。
まぁ邪魔にならないように年上の兄ちゃんが見張るんだが

親戚飲ん兵衛ばっかりだったから感覚麻痺してんのかな?
他人のに行く時には気をつけよ
1 イイ!コメント
27  名前::2012/07/17(火) 18:35:29  ID:RZaIauy2 PCからの投稿
※26
コピペ読んだら、要所でしめてないからキレられたケースみたいだけど・・・
葬式のバカ騒ぎは、最後送り出した後のことじゃないのかい?
0 イイ!コメント
28  名前::2012/07/18(水) 07:09:05  ID:Kk5XN0bQ スマートフォンからの投稿
他の家族も怒りMaxになってる(=その地域の風習じゃない)のに、いきなり「台湾では~」とか言ってるやつ頭おかしい。

TPOを考えずに生きてこれる人生ってどんな感じなんだろうね。俺はそんな人生送りたくないけど。
7 イイ!コメント
29  名前::2012/08/09(木) 09:36:23  ID:B5+zWa2k PCからの投稿
ダニって罵倒されるのが嫌なら自分はきちんとしてればいいだけの事なのに
ファビョってる人って何なの?
TPOも判らないならヒキニートの如く家に篭っとれ
5 イイ!コメント
30  名前::2013/03/19(火) 13:02:41  ID:J3aH7SwW 携帯からの投稿
遊び盛りなのに知らん老いぼれ葬るのに呼ばれる子供の身にもなれ
俺は葬式のせいで好きな子とのフラグをへし折った
3 イイ!コメント
31  名前::2013/11/13(水) 21:27:53  ID:DpuwFK/f スマートフォンからの投稿
冠婚葬祭でゲームやTwitterやラインやらばっかやってる奴はマジで気持ち悪い
0 イイ!コメント
32  名前::2015/01/13(火) 23:37:35  ID:Yyagldab スマートフォンからの投稿
相手方を擁護するつもりはないけど
普通に書けばいいのにダニだのなんだの書かずにいられない奴も大概だな
0 イイ!コメント
33  名前::2021/05/14(金) 09:16:43  ID:TiWJkC7v スマートフォンからの投稿
※32=2=5=7=11=18
まだ生きてたのお前
早く負けを認めて死ねよ
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。