526 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 12:34:28.82 ID:95DEBuPJ0 [1/3]
>>506(犬手小町へ寄せられた相談)
ぼくの悩みを聞いて下さい。
ぼくは飼い犬ですが、ご飯や散歩などはそこそこ不自由せずに暮らしています。
でも、ぼくがまったりと昼寝をしようとすると、飼い主が突然白目をむいて、
奇声を発したり、とび跳ねたり、いつもと違い、おかしなことを喋りながら
飛び跳ねるのです。
これは何かの病気ではないかと心配です。
どうしたら、静かで大人しい飼い主になってくれるでしょうか?
これは治らない病気なのでしょうか?
犬手小町の賢者犬のみなさま、どうか助けてください。
レスをお待ちしています。
527 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 13:06:53.55 ID:wkpT46Pr0
>>526飼い主の問題行動は、根気よくしつけて直すのが一番です。
飼い主が変なテンションになったときに、つられてはしゃいだりすると
飼い主は「相手をしてもらった」と思い、ますます調子に乗ります。
ここは、無視して寝ることを基本に、遠い目でため息をつく、飼い主に尻を向けて屁をするなど
飼い主が「私、何やってるのかな・・・」と我に返るように仕向けましょう。
おとなしくなったら、可愛い寝顔を見せて「おとなしくしたらいいことがある」と学習させ、
さらに気が向いたときには鼻ツンして一緒に遊んであげるなど、飼い主へのフォローも忘れずに。
昼寝の際は膝枕を習慣付けるのも、問題行動封じとスキンシップの一石二鳥でおすすめです。
うちの飼い主は、これでだいぶおとなしくなりました。
随時ジャーキーを差し出すようなおりこう飼い主目指して、一緒にしつけを頑張りましょう!
コメント一覧
どうせ猫耳ときのこが最高って結論は出てるんだし。
後は元になってる犬種とか猫種とか。
いぬみみとかDOG DAYSでもみてこい。
犬が平和ぼけしてるなーっ、つまんなそーだなーってときは私が
突然白目をむいて「キエェー!!」っと発狂したりしている。
意味不明の言語を叫びながら、
はいまわったり跳び跳ねたり。
おぞましい様相だとは思うが、お互いにストレス発散になってることを希望している。
あのベビたんに御披露目できる日を楽しみにしている。
え、みんなやってるよね???
犬の躾をしたことがある人にはわかる
脳タリンな飼い主に有効。